Sentences — 16 found
-
jreibun/7263/2
-
大学は、学生たちの
- たよう多様な ニーズに
- こた応える ため、学生支援を
- いっそう一層
- じゅうじつ充実させて いかなければならないと考えている。
The universities think that they need to further improve the student support system in order to meet the diverse needs of their students. — Jreibun -
jreibun/1398/1
-
市役所には、学校教育や子どもの保育、スポーツの振興を担当する課のほかに、市民の生涯学習の充実を担当する課も置かれている。
In addition to departments in charge of school education, childcare, and sports promotion, the city hall also has a department in charge of enhancing the lifelong learning of its citizens. — Jreibun -
jreibun/1408/2
- さまざま様々 な講師の先生を
- まね招いて 企業内勉強会を
- おこな行っている が、
- こんかい今回 は参加者との質疑応答もいつもより活発に行われ、非常に充実した
- かい回 となった。
We have been inviting various lecturers to our in-house study meetings, and this time the question-and-answer session with participants was more lively than usual, making it a very productive session. — Jreibun -
jreibun/6082/2
- きんねん近年 、就職活動支援の
- じゅうじつ充実 をアピールする大学も少なくないが、やはり大学の
- やくわり役割 として、社会に貢献する研究者を育てる「
- ち知 」の育成を忘れてはいけないだろう。
In recent years, many universities have attempted to attract potential students through marketing their enhanced systems for job search assistance. However, we must not forget that the role of universities is to foster “knowledge,” in that universities need to nurture the next generation of researchers who will contribute to society. — Jreibun -
jreibun/8035/2
- ひょう表 の
- いちぶ一部 を印刷する場合は、印刷する範囲をドラッグして選択してから、印刷ボタンを押す。
To print a portion of the table, drag and select the area to be printed and then press the print button. — Jreibun -
jreibun/8342/3
-
社会保障制度の充実は、国民の高額な税負担と
- ひょうり表裏 をなすものである。
Enhancement of the social security system is inextricably linked to the high tax burden on the public. — Jreibun -
jreibun/8035/4
-
公共交通機関が充実していない地域では、
- くるま車 を持っていないと行動範囲がかなり限られてしまう。
In areas without good public transportation, the range of activities becomes quite limited without a car. — Jreibun -
jreibun/8342/2
- ちょうしょ長所 と
- たんしょ短所 は
- ひょうり表裏 の関係にあり、
- いっけん一見
- たんしょ短所 に思えることでも
- みかた見方 を変えれば
- ちょうしょ長所 になる。
Strengths and weaknesses are inextricably linked, and what may seem like a weakness can become a strength if viewed from a different perspective. — Jreibun -
123468
- とく特に
- やく約 20
- ねん年
- まえ前
- から 、
- こう高
- ふくし福祉
- せいさく政策
- が
- けいざいてき経済的
- はたん破綻
- に
- つながった
- と
- される
- ほくおうしょこく北欧諸国
- が
- しめ示す
- ように 、
- ふくし福祉
- の
- じゅうじつ充実
- と
- こくさいきょうそうりょく国際競争力
- いじ維持
- の
- りょうりつ両立
- は
- こんなん困難な
- ものである
- と
- い言える 。
Especially over the last 20 years, the purported link between progressive welfare policies and economic failure in the Northern European countries seems to point to the difficulty of sustaining both full social welfare and international competitivity. — Tatoeba -
147277
- じょせい女性
- が
- あんしん安心
- して
- はたら働く
- ために
- は 、
- しょうがい生涯
- の
- しごと仕事の
- きかい機会
- を
- ふ増やし 、
- フレックスタイム 、
- サテライトオフィス 、
- たくじしょ託児所
- の
- じゅうじつ充実
- など
- が
- ひつよう必要
- である 。
Career opportunities, flex-time, satellite offices, and more childcare facilities are required to make women at home join the work force. — Tatoeba -
224220
- ここ
- しなもの品物
- は
- たか高い
- けど 、
- その
- ぶん分
- アフターサービス
- が
- じゅうじつ充実
- してる
- から 。
Prices are high here but that's because the after-sale service is really good. — Tatoeba -
74341
- その
- ため 、
- いつも
- せいしん清新な
- ふんいき雰囲気
- に
- つつ包まれます
- が 、
- こんかい今回
- も
- そのとおその通り
- の
- じゅうじつ充実
- した
- いちにち一日
- となりました 。
For that reason it's always held in a fresh atmosphere, and this time too it was a fulfilling day. — Tatoeba -
125407
- ていじ提示
- された
- よっ4つ
- の
- よくせい抑制
- さく策
- の
- うち
- もっと最も
- こうか効果
- が
- ある
- とおもと思われる
- の
- が 、「
- よぼう予防
- いりょう医療 ・
- けんこう健康
- ぞうしん増進
- かつどう活動
- の
- だい大
- じゅうじつ充実 」
- であろう 。
Out of the four policies that were suggested, I think the most effective one would be the "Improvement of Preventive Care and Health Promotion" policy. — Tatoeba -
74492
- マンツーマン
- で
- しどう指導
- して
- いただ頂けた
- と
- いう
- てん点
- でも 、
- ひじょう非常に
- じゅうじつ充実
- した
- じっしゅう実習
- になった 。
Just getting one-to-one guidance was enough to make it an extremely fulfilling practise session. — Tatoeba -
127054
- ちしき知識
- そのもの
- は
- もくてき目的
- ではなく 、
- じゅうじつ充実
- した
- にんげん人間らしい
- せいかつ生活
- を
- おく送る
- という
- もくてき目的
- の
- ため
- の
- しゅだん手段
- である 。
Knowledge in itself is not an end, but a means to an end: to live a full and humane life. — Tatoeba -
137765
- おお大いに
- じゅうじつ充実
- した
- がくせいせいかつ学生生活
- を
- おく送り
- たい 。
I want to have a full and enriching student-life. — Tatoeba