Sentences — 55 found
-
jreibun/1491/1
- えどじだい江戸時代 には、
- えど江戸 と主要な
- かくとし各都市 を結ぶいくつかの
- かいどう街道 が整備された。
- えど江戸 から
- はままつ浜松 を
- へ経て
- きょうと京都 までを結ぶ
- とうかいどう東海道 もその
- ひと一つ で、幹線道路としてにぎわった。
During the Edo period (1603-1867), several highways were constructed to connect Edo with major cities. One of them is the Tōkaidō Highway, which connected Edo and Kyōto via Hamamatsu, and was a bustling highway. — Jreibun -
jreibun/2444/2
-
兄は学生時代にマラソンで活躍し、主要な
- ぜんこくたいかい全国大会 で優勝したこともある。
- そつぎょうご卒業後 も企業に所属して競技を続けている。
My older brother was an active marathon runner as a student and won a major national championship. After graduation he continued his competitive running career while working in the corporate world. — Jreibun -
jreibun/3312/1
-
小学校からずっと、私の得意科目は国語だった。
Ever since I was at elementary school, I have been good at Japanese. — Jreibun -
jreibun/4482/1
-
主要な航空会社の国際線では、出発時間の
- ろくじゅっぷんまえ/ろくじっぷんまえ60分前 までにチェックインを
- す済ませて おかなければならない。
For international flights of major airlines, check-in must be completed at least 60 minutes prior to the time of departure. — Jreibun -
jreibun/4501/3
-
定年退職した父は、母と一緒にヨーロッパの主要都市を
- めぐ巡る ツアーに参加した。
My father, who retired on reaching retirement age, took my mother on a tour of major cities across Europe. — Jreibun -
jreibun/4490/1
- にせんじゅうろくねん2016年
- みえけん三重県 の
- いせしま伊勢志摩 で
- だいよんじゅうにかい第42回
- しゅようこくしゅのうかいぎ主要国首脳会議 が
- かいさい開催 された。
The 42nd Summit of the Major Industrialized Nations or G7 was held in Ise-Shima in Mie Prefecture of Japan in 2016. — Jreibun -
jreibun/3312/2
-
日本語を
- かずおお数多く の言語の
- ひと1つ として見るならば、「日本語」と呼ぶが、日本という
- こっか国家 の公的な言語をとして見るときは「
- こくご国語 」という言い方がなされる。日本の
- しょとう初等 ・
- ちゅうとう中等
- きょういく教育 では学ぶべき主要な
- きょうか教科 の
- ひと1つ に「
- こくご国語 」
- か科 がある。
When the Japanese language is spoken of as one of many languages, it is called nihongo, but when referring to the official language of the nation of Japan, it is called kokugo. One of the main subjects to be studied in Japanese elementary and secondary education is kokugo—the Japanese language. — Jreibun -
jreibun/4501/1
-
私が応援しているサッカーチームでは、主要メンバーが
- けが怪我 で
- けつじょう欠場し
- くせん苦戦 が続いていたが、
- ぎゃく逆に サブメンバーの活躍はチームに大きな刺激を与えたようだ。
On the soccer team I root for, key players were sidelined due to injuries, and the team was struggling. However, the strong performance of the substitute players seems to have given the team a great boost. — Jreibun -
jreibun/4501/2
-
日本における主要な公共政策の課題の
- ひと1つ として、少子高齢化対策が挙げられる。
One of the major public policy challenges in Japan is to consider measures addressing the declining birthrate and increasingly aging population. — Jreibun -
74413
- じょうしょう上昇
- し
- すぎている
- とみられる
- とき
- は 、
- しゅようこく主要国
- の
- ちゅうおうぎんこう中央銀行
- が
- きょうりょく協力
- して
- かいにゅう介入
- に
- あ当たります 。
When it is seen to have risen too far, the central banks of major countries cooperate to intervene. — Tatoeba -
75108
- ドル
- が
- えん円
- を
- はじめとする
- しゅよう主要な
- アジア
- つうか通貨
- にたいに対して
- きゅうらく急落
- している
- なか 、
- じっしつ実質
- じょう上
- の
- ドルペッグ
- せいさく政策
- を
- と採っている
- ちゅうごく中国
- の
- じんみんげん人民元
- は
- わりやす割安
- となっている 。
In the midst of the dollar falling hard against the Yen and other major Eastern currencies the Chinese Yuan, with China effectively taking a 'dollar peg' policy, has become cheap. — Tatoeba -
75292
- サミット
- って 、
- しゅようこくしゅのうかいぎ主要国首脳会議
- の
- こと
- なんです
- か ?
By summit, do you mean the Group of Eight? — Tatoeba -
76162
- こくどあんぜんほしょうしょう国土安全保障省
- の
- しゅようぎょうむ主要業務
- は 、
- べいこく米国
- ない内
- の
- テロこうげきテロ攻撃
- を
- みぜん未然
- に
- ふせ防ぎ 、
- まんいち万一 、
- はっせい発生
- した
- ばあい場合
- は 、
- ひがい被害
- を
- さいしょうげん最小限
- に
- くいと食い止め 、
- すみ速やかな
- ふっきゅう復旧
- を
- じっし実施
- する
- こと
- に
- ある 。
The Department of Homeland Security's primary function is the prevention of terrorist attacks occurring within America and, in the extreme case of an attack happening, holding losses to the smallest possible level and swiftly carrying out restoration. — Tatoeba -
83487
- べいこく米国
- つうか通貨
- を
- たいりょう大量
- に
- う売っている
- とうきすじ投機筋
- に
- たいこう対抗
- して 、
- しゅようこく主要国
- の
- ちゅうおうぎんこう中央銀行
- は
- しじょう市場
- で
- だいきぼ大規模な
- きょうちょう協調
- かいにゅう介入
- を
- おこな行った 。
In a fight against speculators who are dumping the U.S. currency, central banks of major countries have carried out massive concerted interventions in the market. — Tatoeba -
83510
- こめ米
- は
- それら
- しゅよう主要
- しょうひん商品
- の
- ひと一つ
- だ 。
Rice is one of those staple commodities. — Tatoeba -
85172
- ひんこん貧困
- は
- いぜん依然として
- はんざい犯罪
- の
- しゅよう主要
- げんいん原因
- である 。
Poverty is still the major cause of crime. — Tatoeba -
104515
- かれ彼
- は
- しゅようてん主要点
- を
- てんけん点検
- した 。
He did a check on the quality. — Tatoeba -
113095
- かれ彼
- は
- その
- うんどう運動
- で
- しゅよう主要な
- やくわりをは役割を果たした 。
He played a major part in the movement. — Tatoeba -
120159
- かれ彼
- が
- で出かける
- しゅよう主要な
- りゆう理由
- は パティ
- に
- あ会う
- こと
- だった 。
His primary reason for going out was to see Patty. — Tatoeba -
122373
- にほん日本
- きぎょう企業
- は
- すべ全ての
- たいりく大陸
- に
- こうじょう工場
- を
- せつりつ設立
- している
- し 、
- にほん日本
- の
- ぎんこう銀行
- は
- せかい世界
- の
- しゅよう主要な
- けいざい経済
- けいかく計画
- の
- たいこく大国
- ざいせいてき財政的な
- えんじょ援助
- を
- している 。
Japanese companies have set up factories on every continent, and Japanese banks help finance many of the world's major economic programs. — Tatoeba