Sentences — 67 found
-
jreibun/3206/1
- じこく自国 に比べ、
- しょくば職場 における
- いちにち1日 の拘束時間が長いと感じる外国人労働者は多い。
Many foreigners who work in Japan feel that their actual working day is longer than that in their home country. — Jreibun -
jreibun/3611/1
-
日本では地震などの災害に
- そな備えて 、学校や
- しょくば職場 、住んでいる地域などで定期的に防災訓練を実施している。
In Japan, disaster drills are regularly held at schools, workplaces, and in the communities where people live to prepare for earthquakes and other disasters. — Jreibun -
jreibun/3626/2
- ゆうじん友人 は
- しょくば職場 の
- じょうし上司 に
- さいさん再三 にわたって
- いや嫌がらせ を受けたことが原因で
- うつびょううつ病 を
- はっしょう発症 し、会社をやめるまでに追い込まれてしまった。
My friend developed depression following repeated harassment by his supervisor at work; this drove him to leave the company. — Jreibun -
jreibun/5224/1
-
年齢や性別に関係なく活躍できる
- しょくば職場 で働きたい。
I would like to work in an environment where I can reach my highest potential without regard to my age or gender. — Jreibun -
jreibun/6036/1
-
私は
- ふだん普段 から
- おこ怒りっぽい 性格なのだが、
- しょくば職場 では、できるだけ
- たんき短気 を起こさないようにしている。
I am usually an irritable person, but at work I try to keep my temper under control as much as possible. — Jreibun -
jreibun/7231/1
-
友だちに電話で
- ながなが長々と
- しょくば職場 の
- ぐち愚痴 をこぼしてしまった。
I continually complained about my workplace on the phone to my friend. — Jreibun -
jreibun/7268/1
- じゅうねん10年
- つと勤めた
- しょくば職場 を離れるのは
- なごりお名残惜しい が、
- しんてんち新天地 でがんばりたい。
I am sad to leave my workplace after 10 years, but I want to develop my career in a new job. — Jreibun -
jreibun/7307/1
- しょくば職場 では誰が部長になるかをめぐって、ドロドロした
- なまぐさ生臭い 権力争いが繰り広げられている。
In my workplace, there is an ugly, cut-throat power struggle over who gets to be the department head. — Jreibun -
jreibun/4/1
-
同じフロアの同期の
- やまだ山田さん は、くりっとした
- め目 と
- あいきょう愛嬌 のある笑顔で、職場の雰囲気をいつも明るく
- なご和ませて くれる。
Yamada-san, a coworker on the same floor, always makes the workplace atmosphere cheerful and relaxed with her large round eyes and charming smile. — Jreibun -
jreibun/82/1
- やみきんぎょうしゃ闇金業者 に
- しゃっきん借金 をして返済が困難になれば、
- ほうがい法外な
- りそく利息 を請求され続けて
- いえ家 や職場に脅迫電話をかけられ、
- あげくのは挙げ句の果て に自殺にまで追い込まれる場合もある。
If a debtor can’t repay a debt to a loan shark, he or she may be continually charged exorbitant interest rates, receive threatening phone calls at his or her home or workplace, and may, in extreme cases, even be driven to the point of committing suicide. — Jreibun -
jreibun/645/3
-
国や文化によって、ジェスチャーの意味することが
- まった全く 違うことがあるので、注意しなければならない。
It is important to be cautious because gestures can mean completely different things depending on the country and the culture. — Jreibun -
jreibun/668/3
- しょくば職場 の
- どうりょう同僚 は
- くろうと玄人 はだしのジャズの
- うたいて歌い手 で「よろしかったら、
- こんど今度 いらっしゃいませんか。」とライブの
- けん券 をくれた。
A colleague of mine at work can sing jazz at a level that shames professionals. She gave me a ticket for her live concert saying, “If you have time, please stop by to see our next performance.” — Jreibun -
jreibun/764/1
-
子どもが保育園に
- はつとうえん初登園した 時は、
- なきや泣き止まず 、
- うしろがみ後ろ髪 を
- ひ引かれる
- おも思い で
- しょくば職場 に向かった。
When my child went to preschool for the first time, he would not stop crying. I felt a wrench when I parted from him to go to work. — Jreibun -
jreibun/1404/2
- たいしょくいわ退職祝い の大きな
- はなたば花束 には
- てづく手作り のカードが
- そ添えられて おり、
- しょくば職場 の同僚たちからの
- あたた温かい ねぎらいの言葉が書かれていた。
A large bouquet of flowers I received as a retirement gift had a hand-made greeting card attached. It contained warm words of appreciation from colleagues at work. — Jreibun -
jreibun/2551/2
- にがつ2月
- じゅうよっか14日 のバレンタインデーが近づくと、スーパーにもバレンタイン
- よう用 のチョコレート売り場ができる。
- しょくば職場 などで
- ぎり義理 チョコを配る人も多いのだろう。
As Valentine’s Day approaches on February 14, supermarkets will open a counter specifically devoted to Valentine’s Day chocolates. Many people probably give “obligation chocholates” (given out of a sense of obligation on Valentine’s Day) to fellow workers and superiors at their workplaces or schools. — Jreibun -
jreibun/3285/1
-
知らない人に声をかけられても
- けっ決して ついて行ってはいけないと小学生の子どもにはいつもよく言い聞かせている。
I always remind my elementary school children that they should never go with a stranger even if they speak to you. — Jreibun -
jreibun/3338/1
-
職場の清掃をしてくれる業者の人に、課長は毎朝「
- ごくろうご苦労さまです 」と
- こえ声 をかけている。
The section chief greets the contractor who cleans the workplace each morning, saying “Thank you for your hard work.” — Jreibun -
jreibun/3346/1
-
残業が
- しょうれい奨励されて いない職場のため、
- ごごごじ午後5時 を過ぎると、
- ごじはん5時半 の終業に向けて職員は
- じょじょ徐々に
- かえりじたく帰り支度 を始める。
Because overtime work is not encouraged in the workplace, after 5:00 p.m., the staff gradually begins to prepare to leave before the end of the workday at 5:30 p.m. — Jreibun -
jreibun/3347/1
-
今年一番の寒さに
- こご凍えそうに なりながら
- えき駅 から職場まで
- じゅうごふん15分 の
- みち道のり を歩き、ようやく職場にたどり着いた。
I walked for fifteen minutes from the station to my office, almost freezing in the coldest weather of the year so far, and finally made it to work. — Jreibun -
jreibun/3352/1
-
携帯電話をなくしてしまい、自宅や職場、通勤経路など
- こころあ心当たり のある場所は
- すべ全て 探したが、見つからなかった。
I lost my cell phone and looked everywhere for it: in my home, at work, and on a commuting route. Despite all my efforts, I could not find it. — Jreibun