Sentences — 276 found
-
jreibun/1399/2
-
「
- にひゃくとおか二百十日 」とは、
- りっしゅん立春 から
- かぞ数えて
- にひゃくとおかめ210日目 の
- ひ日 を
- さ指し 、
- たいふう台風 などで天気が
- あ荒れやすい
- ひ日 と言われている。
The “Two Hundred and Tenth Day” refers to the 210th day counted from the first day of spring or “Risshun,” and is said to be the day when the weather is often stormy due to a typhoon, etc. — Jreibun -
jreibun/3199/1
-
ヘイトスピーチというのは、特定の民族、あるいは特定の国籍や宗教を持つ
- ひとびと人々 に対し、それを
- はいじょ排除する ような
- さべつてき差別的 な
- げんどう言動 が
- こうぜん公然と
- おこな行われる ことを
- さ指し 、
- けっ決して
- ゆる許される ものではない。
Hate speech refers to the public use of derogatory language and actions that exclude people of a certain ethnic group, nationality, or religion; hate speech should never be tolerated. — Jreibun -
jreibun/3331/1
- こくみんそうせいさん国民総生産 とは、ある
- いっていきかん一定期間 に国民によって新しく生産された商品やサービスの
- ふかかち付加価値 の
- そうけい総計 を指し、
- ジーエヌピーGNP (
- グロスGross
- ナショナルNational
- プロダクトProduct )ともいう。
Gross National Product (GNP) refers to the total added value of new goods and services produced by the citizens in a given period of time. — Jreibun -
jreibun/3356/1
-
ミスばかり
- おか犯す 自分に
- いやけ嫌気 がさしながらも頑張ろうと思っていた
- やさき矢先 に上司から
- のうなしあつか能無し扱い されて、
- こころ心 が
- お折れそう だ。
After making mistakes all the time and just as I was telling myself that I must do better, my boss treated me like an incompetent fool, and I felt devastated. — Jreibun -
jreibun/5387/1
-
やさしくてユーモアのセンスもある
- じょうし上司 は、多くの部下から
- した慕われて いる。
A boss who is kind and has a sense of humor is adored by many of his subordinates. — Jreibun -
jreibun/6111/1
-
警察官は
- ひざ膝 をついてしゃがみ、泣いている
- まいご迷子 の子どもにやさしく
- かお顔 を近付け、名前と、おうちはどこかと尋ねた。
The police officer crouched down on his knees, gently approached the crying lost child, and asked him his name and where his home was. — Jreibun -
jreibun/9070/1
-
何度も同じ間違いをして、自分にほとほと
- いやけ嫌気 がさした。
I kept making the same mistakes over and over again, and I am becoming sick and tired of myself. — Jreibun -
jreibun/9076/2
- たいふう台風 で
- おおあめ大雨 の
- なか中 、
- なん何とか
- かさ傘 をさして歩こうとしたが、
- きょうふう強風 にあおられてあっという
- ま間 に
- ほね骨 が折れてしまい、
- かさ傘 をさすのはあきらめた。
I tried to walk with an umbrella in the heavy rain caused by the typhoon, but the strong winds quickly broke the umbrella apart, so I gave up using it right away. — Jreibun -
jreibun/9807/6
- ぶか部下 のことを思って、あえて
- きび厳しい 意見を言うのもやさしさというものだ。
Daring to express harsh opinions to one’s subordinates is a form of tough kindness that arises out of consideration. — Jreibun -
jreibun/13/1
- やっきょく薬局 で
- めぐすり目薬 を
- しょほう処方して もらった際、
- めぐすり目薬 はコンタクトレンズを
- はず外して から
- さ差し 、
- そのごその後
- ごふんいじょう5分以上
- あいだ間 を
- あ空けて からコンタクトレンズをするようにと指示を受けた。
When I was prescribed eye drops at the pharmacy, I was instructed to remove my contact lenses before applying the drops and then wait at least 5 minutes before putting my contact lenses back in. — Jreibun -
jreibun/9807/3
-
今後の私の治療方針について、
- しゅじい主治医 の説明はわかりやすく納得のいくものだった。
My attending doctor’s explanation concerning my future treatment plan was clear and convincing. — Jreibun -
140922
- ぜんあく善悪
- の
- みわ見分け
- を
- つける
- の
- は
- やさしい
- こと
- ではない 。
It is not easy to distinguish good from evil. — Tatoeba -
140924
- ぜん善
- と
- あく悪
- を
- みわ見分ける
- の
- は
- かなら必ずしも
- やさしい
- こと
- ではない 。
It is not always easy to distinguish good from evil. — Tatoeba -
141643
- せんせい先生
- は
- こくばん黒板
- の
- ほう
- を
- ゆびさ指さしました 。
The teacher pointed to the blackboard. — Tatoeba -
142054
- せっきょう説教
- する
- こと
- は
- じっこう実行
- する
- こと
- より
- やさしい 。
To preach is easier than to practice. — Tatoeba -
142811
- せいかがく生化学
- の
- しけん試験
- は
- やさしかった 。
The biochemistry test was a cinch. — Tatoeba -
142933
- せいじゃ正邪
- を
- しきべつ識別
- する
- こと
- は
- かなら必ずしも
- やさしい
- こと
- ではない 。
It is not always easy to separate right from wrong. — Tatoeba -
142979
-
正
- は
- やさしい
- こえ声
- を
- している 。
Tadashi has a soft voice. — Tatoeba -
143388
- せかいじゅう世界中
- で
- ゆうめい有名
- になる
- こと
- は
- かれ彼ら
- にとって
- やさしい
- こと
- だった 。
It was easy for them to be famous all over the world. — Tatoeba -
143396
- せかいし世界史
- の
- しけん試験
- は
- よそう予想
- していた
- よりも
- やさしい
- こと
- が
- わ分かった 。
The world history exam proved to be easier than I had expected. — Tatoeba