Sentences — 20 found
-
jreibun/5239/1
- はんせいふ反政府
- ぶそう武装
- せいりょく勢力 が首都を制圧したが、国王は
- すで既 に首都を脱出した
- あと後 で、
- きゅうでん宮殿 には誰もいなかった。
Anti-government armed forces overran the capital, but the king had already fled the capital and the palace was empty. — Jreibun -
jreibun/3311/1
- こくおう国王 の権力が増大するとともに、王室に対する
- こくみん国民 の不満も
- つの募って いった。
As the king’s power increased, so did the public’s dissatisfaction with the royal family. — Jreibun -
81013
- みんしゅう民衆
- は
- こくおう国王
- にたいに対して
- はんらん反乱
- を
- お起こした 。
People rose in revolt against the king. — Tatoeba -
137169
- たくさん沢山
- の
- ひとびと人々
- が
- こくおう国王
- の
- す住む
- きゅうでん宮殿
- の
- まえ前
- に
- あつ集まった 。
Scores of people gathered in front of the Royal Palace. — Tatoeba -
172714
- いま今
- の
- こくおう国王
- が
- かいごう会合
- に
- しゅっせき出席
- されている 。
The current king is present at the party. — Tatoeba -
173018
- こくみん国民
- ぜんたい全体
- は
- こくおう国王
- しきょ死去
- の
- ほう報
- を
- き聞いて
- かな悲しんだ 。
The whole nation was sad to hear that their king died. — Tatoeba -
173026
- こくみん国民
- は
- かんこ歓呼
- して
- かれ彼
- を
- こくおう国王
- に
- むか迎えた 。
The people acclaimed him King. — Tatoeba -
173105
- こくおう国王 ヘンリー8
- せい世
- は 、
- ロンドン
- から
- さほど
- とお遠くない テムズ
- かわ川
- かはん河畔
- に
- ある
- じぶん自分
- の
- きゅうでん宮殿 ハンプトンコート
- に
- テニスコート
- を
- も持っていた 。
King Henry VIII had a tennis court at Hampton Court, his palace on the River Thames, not very far from London. — Tatoeba -
173106
- こくおう国王
- は
- けんりょく権力
- を
- うば奪われた 。
The king was deprived of his power. — Tatoeba -
173107
- こくおう国王
- の
- ちょうなん長男
- は 、
- おうざ王座
- の
- こうけいしゃ後継者
- である 。
The king's eldest son is the heir to the throne. — Tatoeba -
173108
- こくおう国王
- と
- その
- かぞく家族
- は
- おうきゅう王宮
- に
- す住んでいる 。
The king and his family live in the royal palace. — Tatoeba -
173109
- こくおう国王
- が
- おうじ王子
- を
- とらえた
- こと
- が
- また
- せんそう戦争
- を
- ひきおこした 。
The capture of the prince by the king led to another war. — Tatoeba -
182612
- きゅうでん宮殿
- には
- こくおう国王
- と
- おうひ王妃
- が
- す住んでいる 。
In the palace live the king and the queen. — Tatoeba -
189016
- えいこく英国
- で
- は
- こくおう国王
- は
- くんりん君臨
- する
- が
- せいじ政治
- は
- おこな行わない 。
In Great Britain the king reigns, but does not govern. — Tatoeba -
189018
- えいこく英国
- で
- は
- こくおう国王
- は
- くんりん君臨
- する
- が 、
- とうち統治
- は
- しない 。
In Great Britain the king reigns, but does not govern. — Tatoeba -
198417
- ハート
- の
- かたち形
- を
- した
- いけ池
- は
- こくおう国王
- ご
- ふさい夫妻
- の
- じまん自慢の
- たね種
- である 。
The heart-shaped pond is the pride of the royal couple. — Tatoeba -
202970
-
チャールズ
- おうじ王子
- は
- つぎ次の
- イギリス
- の
- こくおう国王
- になる
- でしょう 。
Prince Charles will be the next king of England. — Tatoeba -
212847
- その
- ニュースキャスター
- は
- こくおう国王
- に
- はいえつ拝謁
- した 。
The anchorman had an audience with the king. — Tatoeba -
236969
- こくおう国王
- が
- わたし私達
- の
- し市
- を
- ほうもん訪問
- なさった
- の
- は 、
- たいへん大変な
- めいよ名誉
- です 。
It's a great honor to have had the king visit our city. — Tatoeba -
190437
- いっせいき一世紀
- はん半
- こんらん混乱
- が
- つづ続いた
- あと後
- に 、
- やっと
- こくおう国王
- の
- けんい権威
- が
- かいふく回復
- された 。
Only after a century and a half of confusion was the royal authority restored. — Tatoeba