Sentences — 187 found
-
jreibun/7290/1
-
ウォーキングやジョギングなどの
- ゆうさんそうんどう有酸素運動 は、
- せいかつしゅうかんびょう生活習慣病 を予防する効果がある。
Aerobic exercises such as walking and jogging are effective in preventing lifestyle-related diseases. — Jreibun -
jreibun/64/1
-
現代の日本の
- こうか硬貨 は、
- ごえんだま5円玉 と
- ごじゅうえんだま50円玉 の中央に
- まる丸い
- あな穴 が
- あ空いて いる。その理由の
- ひと一つ は、
- ほか他 の
- こうか硬貨 と区別しやすくするためであり、また
- べつ別 の理由は、
- ぎぞうぼうし偽造防止 のためであると言われている。
Among modern Japanese coins, the 5-yen and the 50-yen coins have a round hole in the center. One reason for this is to make them easier to distinguish from other coins, and another reason is said to be to prevent counterfeiting. — Jreibun -
jreibun/771/1
- くすり薬 の
- のみあ飲み合わせ が悪いとそれぞれの効果を
- うす薄めて しまうことがあるので気をつけたい。
It is important to note that an incorrect combination of drugs may dilute the effect of each one. — Jreibun -
jreibun/2489/2
- ちじん知人 が向こうから歩いてくるが、彼女は
- きょうど強度 の
- きんし近視 のため、私とは気づかないようだ。
An acquaintance is moving toward me from the other side of the room, but she does not seem to recognize me, probably because of her severe nearsightedness. — Jreibun -
jreibun/2539/2
- しょうわ昭和 の
- なかごろ中頃 まで、
- がいこくりょこう外国旅行 というのは
- こうか高価 で準備も大変なもので、
- しょみん庶民 が
- きらく気楽に 行けるようなものではなかった。
Until the mid-Showa period, foreign travel was expensive and preparation for a journey was difficult; it was not something that the average person could easily consider doing. — Jreibun -
jreibun/4316/1
- びんちょうたん備長炭 という
- もくたん木炭 には、
- じんたい人体 に有害な
- でんじは電磁波 を
- しゃへい遮蔽する 効果があるらしく、うちではインテリアがわりに部屋に置いている。
Binchōtan charcoal (high-grade charcoal produced from ubame oak) is said to have the effect of shielding the human body from harmful electromagnetic waves. Taking that into consideration, we place binchōtan in our rooms as a part of the decoration. — Jreibun -
jreibun/4588/1
-
コーヒーのかすには
- しょうしゅうこうか消臭効果 があるので、冷蔵庫や
- げたばこ下駄箱 の
- しょうしゅうざい消臭剤 として使うことができる。
Coffee grounds have deodorizing properties, so they can be used in a refrigerator or shoe cupboard. — Jreibun -
jreibun/5353/1
- せんけい線形 の
- は葉 が特徴的なローズマリーは、その香りに
- きおくりょく記憶力 や
- しゅうちゅうりょく集中力 を高める効果があることから「記憶のハーブ」とも呼ばれている。
Rosemary, with its distinctive linear leaves, is also known as the “herb of remembrance” because of its scent, which has the effect of enhancing memory and concentration. — Jreibun -
jreibun/6021/1
-
コンサートのチケットが
- にまい2枚
- て手 に
- はい入った のだが、誰と行こうかまだ決めていない。
I got two tickets to the concert, but I have’'t yet decided with whom I should go. — Jreibun -
jreibun/8341/1
-
ペンギンの
- からだ体 の表面は、防水や
- たいおんいじこうか体温維持効果 のある
- うもう羽毛 で
- おお覆われて いる。
The surface of the penguin’s body is covered with feathers that are waterproof and maintain body temperature. — Jreibun -
jreibun/9064/1
-
「そんな装備で
- ゆきやま雪山 に登ろうなんて、
- むぼう無謀 にもほどがある。」と
- ちち父 に厳しく叱られた。
“It would be reckless to try climbing a snow-covered mountain with that kind of equipment,” My father severely scolded me. — Jreibun -
jreibun/9761/1
-
電話に出ると、受話器の向こうから「もしもし、
- うえだ上田さん ?
- ごとう後藤 です。
- ごぶさたご無沙汰して ます、元気?」と、
- なつ懐かしい 声が聞こえてきた。
When I picked up the phone, the person on the other end said, “Hello, Ueda-san? This is Gotō. Long time no see, how are you?” I heard my friend’s familiar voice. — Jreibun -
jreibun/9762/1
-
紹介状を持って初めて教授の研究室を訪れた。ドアを
- あ開ける と、乱雑に積み重ねられた
- ほん本 の
- やま山 の
- む向こう から、もじゃもじゃ
- あたま頭 で
- ぶあつ分厚い
- めがね眼鏡 をかけた
- ごじゅう50 がらみの
- おとこ男 が
- かお顔 を出した。
I visited the professor’s office for the first time with a letter of introduction. When I opened the door, a man of about 50 years old with wooly unkempt hair and thick glasses appeared from behind a pile of books stacked in an untidy manner. — Jreibun -
jreibun/9772/2
- おおて大手
- けしょうひんがいしゃ化粧品会社 が研究に研究を重ね新しく売り出した
- けしょうすい化粧水 は、
- ほしつこうか保湿効果 が
- じゅうらい従来 のものより
- かくだん格段 に高いらしい。一度使用しただけで
- はだ肌 は内側から
- は張り を取り戻し、「まるで赤ちゃんの
- はだ肌 のようにもちもちになる」というのがキャッチコピーだそうだ。
After extensive research, a major cosmetics company has launched a new lotion that is said to have far superior moisturizing effects than conventional products. The catchphrase of the new lotion claims, “After just one use, the skin regains its firmness from the inside out and becomes as soft as a baby’s skin.” — Jreibun -
jreibun/2539/1
-
現代の生活では
- きもの着物 を着る機会は限られている。しかし、
- もめん木綿 やウール
- そざい素材 のカジュアルな
- がら柄 のものを選べば、
- ふだん普段 でも
- きらく気楽 に
- きもの着物 を楽しむことができる。
In modern life, opportunities to wear a kimono are limited. However, if you choose a kimono made of cotton or wool with a casual pattern, you can happily wear it on a daily basis. — Jreibun -
jreibun/9064/2
- パソコンしごとパソコン仕事 が多くて
- め目 が
- つか疲れる ので、ネットで「
- ピーシーPC メガネ」と
- けんさく検索し
- ため試し にポチッと
- ひと1つ 買ってみた。そんなに高いものを選んだわけではないから、
- こうか効果 のほどはわからないが。
I work long hours on the computer and my eyes get tired, so I searched for “PC glasses” on the Internet and bought a pair to try. I did not choose the most expensive ones, so I don’t know how effective these glasses will be. — Jreibun -
141423
- せんでん宣伝
- こうこく広告
- に
- かりた駆り立てられて
- わたし私たち
- は
- こうか高価な
- しょうひん商品
- を
- か買って
- しまう 。
Advertisements urge us to buy luxuries. — Tatoeba -
143157
- せいふ政府
- による
- もっと
- こうかてき効果的な
- かかくとうせい価格統制
- が
- ひつよう必要
- だ 。
We need more effective price controls by the Government. — Tatoeba -
143726
- みず水
- も
- こうか高価な
- しょうひん商品
- になる
- ことがある 。
Sometimes water becomes a precious commodity. — Tatoeba -
144848
- おや親
- が
- お
- かねも金持ち
- だからといって 、
- こんなに
- こうか高価な
- もの物
- を
- か買って
- は
- いけません 。
You must not buy such an expensive thing because your parents are rich. — Tatoeba