Jisho

×

Sentences — 370 found

  • jreibun/4195/1
    • じょせいこうぞく女性皇族
    • かたがた方々
    • は、
    • きひん気品
    • があってしとやかな
    • ふるま振る舞い
    • をされる。
    The female members of the Imperial Family comport themselves in a graceful and modest manner. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4205/1
    • ひゃく100メートル
    • 離れた場所から、
    • まと
    • まんなか真ん中
    • いぬ射抜く
    • のは、アーチェリーのオリンピック選手であっても
    • しなん至難
    • わざ
    • だ。
    Shooting a bullseye from 100 meters away is an extremely difficult task, even for Olympic archers. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5378/1
    • ぜんじゅつ前述
    • とお通り
    • 」と書いてあっても、まとめ
    • かた
    • うま上手く
    • ないと、どの内容を
    • 指して
    • いるのかわからない。
    Simply writing “as mentioned above,” doesn’t help explain what the author means as it is hard to know what passage the author is referring to. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5723/1
      スマートフォンが
    • ふきゅう普及
    • する
    • まえ
    • だいじ大事
    • はなし
    • てがみ手紙
    • を書いたり、直接会って話したりしていたが、最近ではメールや
    • ラインLINE
    • で簡単に
    • 済ませて
    • しまう
    • ひと
    • も多いらしい。
    Before smartphones became widespread, people used to write letters or meet each other in person to talk about important matters. However, nowadays, many people simply use e-mail or LINE, a popular messaging app in Japan. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5737/1
    • せんきゅうひゃくきゅうじゅうななねん1997年
    • に完成した
    • しんこくりつげきじょう新国立劇場
    • たいしんせい耐震性
    • じゅうぶん充分
    • あって、
    • しんどなな震度7
    • ていど程度
    • の地震があっても大丈夫だそうだ。
    The New National Theatre Tokyo, completed in 1997, is said to have sufficient earthquake resistance, capable of withstanding earthquakes with a seismic intensity of 7 on the Japanese scale. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8184/1
    • おさななじ幼馴染み
    • のまりこちゃんは、
    • おかあお母さん
    • が有名な
    • びじんじょゆう美人女優
    • なだけあって、とても
    • ととの整った
    • かおだ顔立ち
    • をしている。
    My childhood friend, Mariko, has a face with well-balanced features, as her mother is a famous beautiful actress. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8239/4
    • ひと
    • うわさ
    • しちじゅうごにち七十五日
    • 」とはよく言ったもので、あんなに
    • せけん世間
    • さわ騒がせた
    • だいじけん大事件
    • であっても
    • さんかげつ3か月
    • 経った
    • 今ではほとんど話題にあがらない。
    The old adage “a rumor lasts 75 days” is indeed true. Even a major incident that caused such a stir in our society is hardly mentioned after 3 months. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8327/3
    • ほんだな本棚
    • ほん
    • せびょうし背表紙
    • いろべつ色別
    • に並べると、
    • とういつかん統一感
    • があって
    • みため見た目
    • がきれいだ。
    If books on the bookshelf are arranged by spine color, they are pleasing to look at. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9015/4
      このホテルは
    • いつつぼし5つ星
    • ホテルだけあって、
    • へや部屋
    • に置いてあるミネラルウォーターの
    • みず
    • からして
    • あじ
    • が違う。
    No wonder this hotel has five stars; even the mineral water in the rooms tastes different. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9093/1
      私はフリーマーケットへ行くのが好きだ。思いがけず、今では製造されていない食器やおもちゃなど、
    • ほりだしもの掘り出し物
    • が見つかることがあって、
    • みはじ見始める
    • とやめられない。
    I like going to flea markets. Sometimes I unexpectedly find bargains or valuable items, such as dishes and toys that are no longer being manufactured–and once I start looking, I can’t stop. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9146/2
      ノーベル賞を受賞した科学者の
    • ぼこう母校
    • での
    • がいせん凱旋
    • こうえんかい講演会
    • とあって、生徒たちはその貴重な
    • はなし
    • ひとこと一言
    • ききのが聞き逃すまい
    • と真剣に
    • みみ
    • を傾けていた。
    The students listened intently to the Nobel Prize-winning scientist as he gave a triumphant lecture at his alma mater; students all seemed eager not to miss a single word of what he had to say. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9861/1
    • にんき人気
    • のアニメ声優がステージで
    • うた
    • ひろう披露する
    • とあって、コンサートには国内や海外からもファンが集まった。
    The concert attracted fans from Japan and abroad, as popular anime voice actors performed songs on stage. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9922/1
    • げんこう現行
    • の介護保険制度では
    • むすこ息子
    • または
    • むすめ
    • ひかいごしゃ被介護者
    • と同居している場合、たとえ
    • かれ彼ら
    • が毎日仕事で
    • いえ
    • 空け
    • 介護ができない状況であっても、「
    • どうきょにん同居人
    • あり」と見なされる。これにより、受けられる
    • ざいたくかいご在宅介護
    • サービスが制限されてしまうという
    • やっかい厄介な
    • 問題が起こっている。
    Under the current Nursing Care Insurance System, if a son or daughter lives with the person being cared for, they are considered to be “living together” even if they are mostly away from home for work every day and cannot provide constant care. This raises a troublesome issue in that living with such a family member limits the range of home care services that can otherwise be provided to elderly people. Jreibun
    Details ▸
  • 140396
    • まど
    • ところ
    • いる
    • しょうじょ少女
    • 会って
    • はなし
    • したかった
    I wanted to meet and talk with the girl at the window. Tatoeba
    Details ▸
  • 141414
    • せんもんか専門家
    • だけあって
    • かれ
    • その
    • ぶんや分野
    • くわ詳しい
    As may be expected of an expert, he's well versed in the field. Tatoeba
    Details ▸
  • 142603
    • せいじつ誠実
    • であって
    • まず貧しい
    • ふせい不正な
    • しゅだん手段
    • 得られた
    • とみ
    • より
    • のぞ望ましい
    Poverty with honesty is preferable to wealth obtained by unfair means. Tatoeba
    Details ▸
  • 143161
    • せいふ政府
    • われわれ我々
    • ものであって
    • われわれ我々
    • せいふ政府
    • もの
    • ではない
    Our governments belong to us, not us to them. Tatoeba
    Details ▸
  • 144118
    • ひとびと人々
    • きょうきゅう供給
    • 断たれる
    • まで
    • でんき電気
    • あって
    • とうぜん当然の
    • もの
    • おも思っている
    People take electricity for granted until its supply is cut off. Tatoeba
    Details ▸
  • 144357
    • にんげん人間
    • かち価値
    • その
    • ひと
    • ひとがら人柄に
    • 在る
    • であって
    • その
    • ひと
    • ざいさん財産
    • ある
    • ではない
    A man's worth depends on what he is, and not what he has. Tatoeba
    Details ▸
  • 144475
    • ひと
    • 生きる
    • ために
    • 食べる
    • であって
    • 食べる
    • ために
    • いき生きている
    • ではない
    Man eats to live, he does not live to eat. Tatoeba
    Details ▸
More Sentences >