Jisho

×

Sentences — 243 found

  • jreibun/5974/1
      週末の朝、
    • おなかお腹
    • 空いて
    • 冷蔵庫を
    • 開けた
    • が、中には食べ物らしい食べ物はほとんど何もなかった。
    On a weekend morning, I was hungry and opened the refrigerator, but there was hardly anything that looked like real food inside. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5991/3
      たとえ相手が子どもでも、
    • おこ怒る
    • 理由を説明せずに感情的に
    • どな怒鳴って
    • ばかりいては
    • だめ駄目
    • だ。
    Even when dealing with a child, you mustn’t just yell emotionally, not explaining what it is that is making you angry. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7269/1
      上司は自分と違う意見の相手に対して、
    • なさけようしゃ情け容赦なく
    • 批判する。
    My boss is mercilessly critical of those people whose opinions differ from his own. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/16/1
      子どもへの虐待で逮捕された
    • ははおや母親
    • は、日常、育児の悩みについて相談する
    • あいて相手
    • がおらず、育児不安を
    • かか抱えて
    • いたという。
    The mother who was arrested for child abuse is said to have been suffering from a child-rearing anxiety. She had no one to consult about child-rearing on a daily basis. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/16/2
    • ひとりぐ一人暮らし
    • で寂しい思いをしているなら、ペットを飼うと、ペットがいい
    • はなしあいて話し相手
    • になってくれると思う。
    If you live alone and feel lonely, a pet would be a good companion to talk to. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/28/1
      テニスのダブルスの試合の
    • だいごみ醍醐味
    • は、なんといっても
    • ふたり2人
    • のプレーヤーが
    • あうん阿吽
    • こきゅう呼吸
    • で見せる
    • れんけい連携
    • プレーである。
    • こうえいせんしゅ後衛選手
    • がベースラインぎりぎりの深いボールを
    • くりだ繰り出し
    • みぎ
    • ひだり
    • に相手に
    • 揺さぶり
    • をかけると、
    • いっしゅん一瞬
    • の甘いボールをとらえて
    • ぜんえいせんしゅ前衛選手
    • が鋭いボレーを
    • あいて相手
    • コートの
    • くうげき空隙
    • たたきつ叩き付ける
    • ふたり2人
    • いき
    • の合ったプレーがまさに
    • あっかん圧巻
    • だ。
    The best part of a tennis doubles match is the seemingly natural coordination between the two players. The back-court player hits a deep ball just short of the baseline to force the opponent to the right or left. This allows the player at the net to intersect a fast but easy ball to hit a sharp angled volley into the void in the opponent’s court. The harmonious play between the two players is truly breathtaking to see. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/58/1
      相手と試合をして
    • たいさ大差
    • で負けたのなら
    • あきら諦め
    • もつくが、
    • せりあ競り合った
    • すえ
    • わずか
    • いってんさ1点差
    • で負けたとなると、
    • くや悔しくて
    • どうしても
    • あきら諦め
    • がつかない。
    If I had played a game against an opponent and had lost by a large margin, I would have given up. However, because I lost by only one point, I am too frustrated to give up. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/613/2
    • とざんか登山家
    • にとって、エベレスト
    • とうちょう登頂
    • はいつかは
    • いど挑んで
    • みたい目標である。
    For mountaineers, climbing to the summit of Mount Everest is a challenge they all hope to conquer someday. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/630/1
      試合終了
    • まぎわ間際
    • あいて相手
    • チームの
    • いひょう意表
    • 突く
    • 攻撃に、
    • われわれ我々
    • はなすすべもないまま
    • いってん1点
    • を取られてしまった。
    In the closing minutes of the match, a surprise attack by the opposition left us hopelessly exposed and resulted in a goal being scored. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/631/1
    • みち
    • を聞くために知らない
    • ひと
    • に話しかけたら、相手は
    • いぶか訝しげ
    • な顔で私を見た。
    When I talked to a stranger to ask for directions, he (she) gave me a puzzled look. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/713/2
      メールの返信は、相手のメールを適切に
    • いんよう引用
    • することによってわかりやすくなる。
    You can enhance the clarity of your e-mail reply by properly quoting the recipient’s e-mail. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2477/3
      どんなに
    • した親しい
    • あいだがら間柄
    • でも、送ったメールやメッセージに対して、すぐに返信することを相手に強制することなどはできない。
    No matter how close a relationship you have with someone, you cannot force them to respond immediately to an e-mail or message you send. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2477/2
      強制することで子どもに
    • やるきやる気
    • を起こさせることはできない。大事なのは子どもを学びたい方向に
    • みちび導く
    • ことだ。
    You cannot motivate a child by pushing him or her. The important thing is to guide a child in the direction where he or she wants to learn. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3220/1
      会議では、新商品に対する肯定的な意見が
    • たすう多数
    • 占めた
    At the meeting, the majority of the opinions about the new product were positive. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3229/2
      会社に
    • はい入ったら
    • 、たとえ新入社員でも、
    • しゃかいじん社会人
    • としての適切な行動が求められる。
    Once you join a company, even if you are a new employee, you are expected to behave appropriately as a member of society. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3361/1
      以前は
    • しょうせつか小説家
    • こころざ志して
    • いたが、書き上げた作品を出版社に持ち込んでも
    • あいて相手
    • にされず、生活のために
    • じゅく
    • の講師で
    • せいけい生計
    • を立てるようになった。
    I once aspired to be a novelist, but my works were ignored by publishers whenever I took them to them. Therefore, I began teaching at a cram school to make ends meet. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4171/1
      以前
    • らく楽に
    • 勝てた相手にチーム全員が
    • ゆだん油断して
    • いた。
    • きょう今日
    • の試合ではその
    • しっぺがえしっぺ返し
    • 食らい
    • われわれ我々
    • たいはい大敗
    • きっ喫した
    Everyone on our team became complacent against the opposing team that we had easily beaten before. In today’s game, they turned the tables on us, and we suffered a crushing defeat. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4464/1
      だれかを説得する場合は、自分の主張ばかり
    • とお通そう
    • とせず、相手の意見にも耳を
    • かたむ傾ける
    • ことが大切だ。
    When trying to persuade someone, it is important to listen to the other person’s points, rather than just proffering your own points alone. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4507/1
      電話を切るとき
    • じゅわき受話器
    • を乱暴に置くと、相手にもその
    • おと
    • が聞こえるので、
    • じゅわき受話器
    • は静かに置いたほうがいい。
    If you roughly replace the receiver when hanging up the phone, the other party will hear the slamming noise, so it is better to replace the receiver gently. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4598/1
      野球の試合では、相手のミスに
    • じょう乗じて
    • 点数が
    • はい入り
    • 、その勢いで
    • かちこ勝ち越す
    • ことがある。
    In a baseball game, a player may take advantage of an opponent’s error, score a point, and with that momentum, go on to win the game. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >