Jisho

×

Sentences — 1901 found

  • jreibun/3979/1
    • きのう昨日
    • しめき締め切り
    • の授業の課題を提出していなかったため、「
    • しきゅう至急
    • 提出するように」と担当教員からメールが来た。
    I received an email from my instructor asking me to submit an assignment as soon as possible for a class that was due yesterday, as I had not submitted it. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4162/1
    • ごさい5歳
    • むすめ
    • は、じっとしていることが
    • にがて苦手
    • で、まだ
    • びよういん美容院
    • かみ
    • を切ることは難しい。
    My 5-year-old daughter has trouble sitting still; therefore, it is difficult to have her hair cut at a hair salon. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4167/1
    • ひと
    • だれ誰でも
    • 失敗を経験するものだが、その失敗を次に
    • 生かして
    • いくことが大切である。
    We all experience failures, but what is important is that we learn from our failures and make use of these lessons in the future. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4187/1
    • こんしんかい懇親会
    • への参加申し込みの
    • しめきり締切
    • こんしゅうまつ今週末
    • だが、
    • きょう今日
    • じてん時点
    • で、全体の
    • やくはんすう約半数
    • の社員から申し込みがあった。
    The deadline for registration for the social gathering is the end of the week and, as of today, about half of all the employees have signed up. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4198/1
    • つりざお釣り竿
    • がしなった瞬間、思い切って
    • さお竿
    • ひきあ引き揚げた
    • が、
    • うんわる運悪く
    • はり
    • にかかった
    • さかな
    • 逃がして
    • しまった。
    As soon as the fishing rod bent, I pulled it up as fast as I could, but unfortunately, the fish on the hook somehow escaped. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4256/1
      読書の
    • たいせつ大切さ
    • は若い時にはなかなかわからないかもしれないが、人生の経験を積み、
    • じゅくねんせだい熟年世代
    • になった頃に、しみじみとわかる時が来る。
    The importance of reading may be difficult to understand when you are young; however, the time will come, with life experience and maturity when its importance can be keenly comprehended. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4266/1
      「課題提出の
    • しめき締め切り
    • は来週の月曜日で、
    • しめきりいこう締め切り以降
    • の提出は認めない」と先生に言われた。
    The teacher told me, “The deadline for submitting assignments is next Monday, and no submissions will be accepted after the deadline.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4267/1
    • なんにち何日
    • しめき締め切って
    • いた
    • へや部屋
    • の窓を
    • 開け
    • 、空気の
    • いれか入れ替え
    • をする。
    Refresh the stagnant air by opening a window of a room that has been closed for days. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4292/1
      不正が
    • うたが疑われた
    • 政治家は、自分は
    • いっさい一切
    • かんよ関与して
    • おらず、
    • ぶか部下
    • かって勝手に
    • おこな行った
    • ことだと弁明した。しかし、そのような
    • せきにんてんか責任転嫁
    • の説明には
    • しゃくぜん釈然
    • としない。
    The politician who was suspected of wrongdoing explained that he was not involved in the deal in any way. Rather, it was his subordinates who had solely acted on their own volition. However, I am not satisfied with such an excuse or attempt to shift the blame. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4422/2
    • くち
    • なか
    • の健康を守るためには、目的に合った
    • はみがきこ歯磨き粉
    • を選ぶことが大切だ。
    • ししゅうびょう歯周病
    • の予防には、
    • さっきんさよう殺菌作用
    • しにく歯肉
    • しゅうれんさよう収れん作用
    • を持つ
    • せいぶん成分
    • ゆうこう有効
    • だ。
    To protect your oral health, it is important to choose the right toothpaste for the right purpose. For the prevention of gum disease, those that contain ingredients with bacteriocidal and gingival astriction properties are effective. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4429/2
      日本の
    • でんとうこうげい伝統工芸
    • ひと一つ
    • えどきりこ江戸切子
    • いちにんまえ一人前
    • しょくにん職人
    • になるためには、たった
    • にさんねん2、3年
    • しゅぎょう修行
    • ではとても足りない。
    Many years of training are needed to become a full-fledged craftsman of Edo faceted glass, one of Japan's traditional crafts from the Edo period; this art is not something that can be learned in only a few years. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4433/2
      父は日常会話でも
    • ときどき時々
    • よじじゅくご四字熟語
    • を使う。
    • たと例えば
    • 私に「人生は
    • いちごいちえ一期一会
    • だから、人との出会いを大切にしなさい。」とか、母に「
    • こんばん今晩
    • おすしお寿司
    • を食べたいなあと思っていたら、お母さんは
    • おすしお寿司
    • を買ってきた。
    • いしんでんしん以心伝心
    • だ。」とかいった
    • ぐあい具合
    • だ。
    My father sometimes uses four-character kanji compounds in daily conversation. For example, he might say to me, “Life is filled with ‘once-in-a-lifetime encounters’ (一期一会) so cherish your encounters with people,” or to my mother, “I was just thinking that I’d like to have sushi tonight, and you bought sushi. It’s like ‘we can read each other’s mind’ (以心伝心),” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4440/1
      私が料理に
    • あいよう愛用して
    • いる
    • ほうちょう包丁
    • しょくにん職人
    • じゅくれん熟練
    • わざ
    • によって作られた
    • わぼうちょう和包丁
    • で、
    • きれあじ切れ味
    • がすばらしく
    • しょくざい食材
    • を切るのに
    • むだ無駄な
    • ちから
    • 要らない
    The knife I use for cooking is a Japanese knife made by a skilled craftsman; It is wonderfully sharp and requires minimal effort to cut food. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4459/2
      子どもたちには
    • みずか自ら
    • 考え、
    • しゅたいてき主体的に
    • 行動できる
    • ちから
    • につけていくことが大切であり、教育現場にもその
    • かんきょうづく環境作り
    • が求められている。
    It is important for children to acquire the ability to think and act independently for themselves, and the classroom is expected to be an environment conducive to that purpose. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4477/1
      中学や高校の入試問題には、問題ごとに「情報を整理する
    • ちから
    • があるか」「
    • すじみち筋道
    • を立てて考えることができるか」などの
    • しゅつだいいと出題意図
    • がある。その
    • しゅつだいいと出題意図
    • をつかんで、問題に取り組むことが大切だ。
    Each junior high school and high school entrance examination question has its own purpose; for example, to test whether the student has the ability to organize information or whether the student can think in a logical manner. This being the case, it is important for students to grasp the meaning of the question before answering it. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4478/2
      海外出張をするときは、
    • しゅっちょうさき出張先
    • で困らないように
    • もちもの持ち物
    • などもしっかり準備することが大切だ。
    When traveling abroad on business, it is important to thoroughly prepare, including your baggage, so that you will not have any problems at your destination. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4494/1
    • えどきりこ江戸切子
    • は伝統的な
    • しゅほう手法
    • もち用いて
    • 作られるガラス製品だが、最近はモダンなデザインを取り入れたものも多く、
    • わかもの若者
    • や外国人などにも人気がある。
    Faceted Edo glassware or Edo-kiriko is made using traditional techniques, but recently many modern designs have been incorporated into this traditional art. This being the case, Edo-kiriko is gaining popularity among young people and foreigners. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4507/1
      電話を切るとき
    • じゅわき受話器
    • を乱暴に置くと、相手にもその
    • おと
    • が聞こえるので、
    • じゅわき受話器
    • は静かに置いたほうがいい。
    If you roughly replace the receiver when hanging up the phone, the other party will hear the slamming noise, so it is better to replace the receiver gently. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4528/1
    • ねんしょうしゃ年少者
    • ねんちょうしゃ年長者
    • うやま敬い
    • ねんちょうしゃ年長者
    • ねんしょうしゃ年少者
    • いつく慈しむ
    • ことは、「
    • ちょうよう長幼
    • じょ
    • 」として大切にされるべきだろう。
    The reverence of the young for their elders and the love of the elders for the young should be valued as the chōyo no jo (a Confucian teaching concerning the relationship between senior and junior).” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4529/1
      論文を書くときは、章ごとに適切な
    • みだ見出し
    • をつけ、
    • とおしばんごう通し番号
    • をつけていく。
    When writing a paper, each section should have an appropriate heading, and they should be numbered consecutively. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >