Jisho

×

Sentences — 1625 found

  • jreibun/4524/3
    • にんき人気
    • ラーメンやラーメン屋
    • ぎょうれつ行列
    • さんじゅっぷん/さんじっぷん30分
    • ぐらい並んだところで、ようやく自分の順番がきて
    • てんない店内
    • はい入る
    • ことができた。
    After standing in line at a popular ramen restaurant for about 30 minutes, I finally entered the restaurant. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4582/2
      大学に
    • はい入る
    • のに
    • さんろう3浪した
    • ひと
    • しほうしけん司法試験
    • いっぱつ一発
    • で合格するなんて
    • しょうじき正直
    • ふかのう不可能だ
    • と思う。
    I honestly don’t think it’s possible for someone who took three years to get into college to pass the bar exam on the first try. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5274/1
      医者に
    • がん
    • だと
    • 告げられた
    • とき、「えっ、私が?!」と言って
    • ぜっく絶句した
    When the doctor told me I had cancer, I said, “What, me?!” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6079/1
    • きんねん近年
    • 問題となっているニホンジカの増加を食い止めるために
    • てんてき天敵
    • であるオオカミを輸入すればいいという意見があるが、これは
    • せいたいけい生態系
    • への影響を
    • むし無視
    • した
    • たんらくてき短絡的な
    • 考えだと
    • 言わざる
    • 得ない
    Some people have suggested that wolves, the natural enemy of the Japanese deer, should be imported to stop the recent problematic growth in deer numbers. I think this is shortsighted as it ignores the impact on the ecosystem. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6085/1
      日本は
    • たこく他国
    • と比べて比較的
    • ちあん治安
    • 良い
    • くに
    • だと言われている。
    • たし確かに
    • 最近
    • じゅうねんかん10年間
    • じんこう人口
    • じゅうまんにんあ10万人当たり
    • の殺人
    • はっせい発生
    • けんすう件数
    • は世界の平均と比べて低い水準で推移している。
    Japan is said to be a comparatively safe country. Indeed, over the last 10 years, the number of homicides per 100,000 people has remained low compared to the average homicide rate in the world. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6092/1
      プロジェクトの成功のカギは、なんと言っても
    • メンバーかんメンバー間
    • のチームワークだと言える。
    The key to a successful project is, after all, teamwork among its members. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6093/2
    • たなだ棚田
    • とは、
    • やま
    • しゃめん斜面
    • かいだんじょう階段状
    • に作られた
    • すいでん水田
    • のことである。
    • さんち山地
    • の多い日本の
    • こくど国土
    • において、
    • たなだ棚田
    • とはまさに
    • せんじん先人たち
    • ちえ知恵
    • と努力によって生み出されたものだと言えよう。
    A terraced paddy field is a rice paddy built into terraced steps on a mountain slope. Japan is very mountainous, and terraced paddy fields are considered the fruit of the wisdom and efforts of our ancestors. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6101/1
    • あさ
    • から降っていた
    • ゆき
    • いつのまにかいつの間
    • にか
    • あめ
    • に変わっていた。この
    • ようす様子
    • だと、
    • すうじかんご数時間後
    • には
    • ゆき
    • はすべて
    • 溶けて
    • しまうに違いない。
    The snow that had been falling since this morning turned to rain before I knew it. By the looks of things, I’m sure all the snow will melt in a few hours. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6148/1
    • ふじさん富士山
    • さんちょう山頂
    • に着いて
    • あさひ朝日
    • の昇るはるかな
    • うんかい雲海
    • を眺めていたら、自分たちの存在など自然の
    • まえ
    • ではちっぽけなものに過ぎないのだと実感した。
    I realized how miniscule our existence is and how tiny we are in the natural world while gazing at the sun rising above the distant clouds on the summit of Mt. Fuji. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8033/2
      いつも私を
    • ささ支えて
    • くれていた母が倒れたとき、
    • こんど今度
    • は私が
    • ささ支える
    • ばん
    • だと思い、
    • いっしょうけんめい一生懸命
    • かんびょう看病した
    When my mother, who had always supported me, collapsed, I thought it was my turn to support her, and I nursed her as best I could. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8193/1
      いびきがひどいので
    • じびか耳鼻科
    • 診て
    • もらったら、
    • へんとうひだい扁桃肥大
    • きどう気道
    • せま狭い
    • ことが原因だと言われた。
    I consulted an otolaryngologist for severe snoring and was told that it was due to airway narrowing caused by tonsillar hypertrophy. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8206/5
    • エスイーオーSEO
    • けんさく検索
    • エンジン
    • さいてきか最適化
    • たいさく対策
    • ふじゅうぶん不十分だ
    • と、
    • けんさく検索
    • サイトで
    • きぎょうめい企業名
    • 入れても
    • じしゃ自社
    • のホームページが
    • けんさく検索
    • に引っかからないことがある。
    If SEO (search engine optimization) measures are insufficient, your company’s website may not be found in searches even if your company’s name is entered in a search engine. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8224/1
    • ひとりぐ一人暮らし
    • を始めるにあたり、まず、
    • しんぐ寝具
    • 、冷蔵庫、洗濯機などの
    • せいかつひつじゅひん生活必需品
    • から
    • そろ揃えた
    • でんし電子レンジ
    • ひつじゅひん必需品
    • とまでは言えないかもしれないが、あったほうが
    • ぜったい絶対
    • べんり便利だ
    • と思うので、
    • よゆう余裕
    • ができたら購入するつもりだ。
    When I started living alone, I began by purchasing the daily necessities first, such as bedding, a refrigerator, and a washing machine. A microwave oven may not be a necessity, but it would definitely be more convenient to have one, so I plan to purchase one as soon as I am able to afford it. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8264/1
      私は
    • ひとみし人見知り
    • なので、よく知っている
    • ひと
    • とは普通に話せるが、
    • しょたいめん初対面
    • だと何を話したらいいのか分からず言葉が出てこない。
    Being shy, I can talk normally with people I know well, but when I meet someone for the first time, I don’t know what to say and words fail me. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8330/1
    • きんきゅうじしんそくほう緊急地震速報
    • のけたたましい
    • けいほうおん警報音
    • あわ慌てて
    • みがま身構えた
    • が、
    • ごほう誤報
    • だと分かり
    • ひょうしぬ拍子抜け
    • した。
    The loud screech of an early warning earthquake siren made me panic and brace myself for the earthquake, but I was relieved when I found out that it was a false alarm. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8332/5
    • ひょうじゅんご標準語
    • だと思って使っていた表現が、
    • じつ実は
    • 特定の地方でしか使われていない
    • ほうげん方言
    • だったということはよくある。
    It is often the case that an expression which you thought was used in the standard language turned out to be a dialectal expression used only in a particular region. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8989/2
    • けっこん結婚
    • まぢか間近
    • だと思っていた
    • こいびと恋人
    • に突然別れを
    • 告げられ
    • ゆうじん友人
    • たなか田中
    • は、
    • なに
    • を言われたか理解できず、ぽかんとした表情で
    • あいて相手
    • を見つめた。
    My friend, Mr. Tanaka, stared at his girlfriend in horror, not understanding what he had just been told. He thought he would be marrying her soon, but she had suddenly broken up with him. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9023/1
      私がアルバイトをしているレストランは最近
    • きゃく
    • が増え、
    • いま
    • いるスタッフでは
    • 足りなく
    • なってきたため、店長によると、来週からアルバイトの募集を始める予定だということだ。
    The restaurant where I work part-time has recently had an increase in customer numbers, which has resulted in us becoming short-staffed. So, according to the manager, they plan to start hiring more part-time workers next week. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9052/1
    • ゆうじんふうふ友人夫婦
    • りこん離婚
    • は、意外にも
    • おっと
    • しょうしん昇進した
    • ことが
    • こと
    • ほったん発端
    • だという。
    • おっと
    • しょうしん昇進し
    • 、仕事が忙しくなり、
    • すれちがすれ違い
    • が続いたことが、
    • りこん離婚
    • につながったということだ。
    My friend and her husband have divorced; surprisingly, the divorce was triggered by the husband’s promotion that made him busier. As a result, the couple spent less and less time with each other while their differences grew. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9057/2
    • ぜったい絶対
    • むり無理だ
    • と思っていた
    • しぼうこう志望校
    • ごうかくはっぴょう合格発表
    • だが、
    • ねん
    • のため見てみると、
    • ごうかく合格して
    • いた。
    • ゆめ
    • ではないかと思って
    • 頬っぺた
    • をつねってみたが、
    • げんじつ現実
    • だった。
    I thought it would be impossible to get into my first-choice school, but when I looked at the examination results, I found that I had been accepted. I pinched my cheeks, thinking it may have been a dream, but it turned out to be real. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >