Sentences — 445 found
-
jreibun/5244/1
-
今日は大学入試の
- ひ日 だった。
- いえ家 を早く出たが、
- みち道 を間違えてしまった。
- ま間 に合わないかと思い
- あせ焦った が、試験開始の
- いっぷんまえ1分前 に着いた。ぎりぎりセーフだった。
Today was the day of the college entrance exam. I left home early but took a wrong turn. I became very nervous and anxious because I thought I would not make it in time; nevertheless, I arrived one minute before the start of the exam and made it just in time. — Jreibun -
jreibun/34/2
- くすり薬 を飲んで
- からだ体 に異常を感じたときは、すぐに医師や
- やくざいし薬剤師 に連絡して指示を
- あお仰いだ ほうがいい。
If you feel something is wrong with your body after taking medicine, you should immediately contact your doctor or pharmacist for guidance. — Jreibun -
jreibun/62/1
-
たとえ幼児であっても、
- ものごと物事 の善悪はきちんと教えるべきである。例えば、
- ひと人 に
- うそ嘘 をつくことや暴力をふるうことはよくない
- おこな行い であり、
- だれ誰 であっても許されない。
Even young children should be taught right from wrong. For example, that lying to others or being violent is bad behavior that is not tolerated. — Jreibun -
jreibun/3955/1
- おっと夫 は、嘘をついた小学生の
- むすこ息子 を、「嘘は絶対にだめだ」と強く叱った。
My husband harshly scolded our elementary school son for lying, telling him that lying is absolutely wrong. — Jreibun -
jreibun/4517/1
- こうきゅうどけい高級時計 を買ってから
- つま妻 に報告したら、「そんなに高いもの、買う
- まえ前 に
- ひとこと一言 、相談してよ。
- ものごと物事 の順序が違う。」と
- しか叱られた 。
When I told my wife that I had bought a luxury watch, she scolded me saying, “Before you buy something so expensive, consult me first. You are doing things in the wrong order.” — Jreibun -
jreibun/4582/3
-
カンニングをした生徒が、カンニングをしなかった生徒よりテストでいい点を取るなんて、「
- しょうじきもの正直者 はバカを見る」
- よのなか世の中 だ。そんなの
- まちが間違って いる。
It is wrong for a student who cheated to receive a better exam result than a student who did not cheat; we cannot allow a society where “honest people draw the short straw.” — Jreibun -
jreibun/5340/1
- おさな幼い 子ども
- ごにん5人 が殺害された事件の裁判で、弁護側は「
- はんこうじ犯行時 、
- ひこく被告 には
- ぜんあく善悪 の判断ができない状態だった」と主張した。
In the trial for the murder of five young children, the defense argued that the defendant was incapable of distinguishing right from wrong at the time of the crime. — Jreibun -
140447
- あいて相手
- の
- いけん意見
- に
- みみをかたむ耳を傾けない
- の
- は
- ふとう不当
- である
- と
- わたし私達
- は
- かんが考えた 。
We thought it wrong not to listen to our opponents. — Tatoeba -
163647
- わたし私の
- かんが考え
- で
- は 、
- きみ君
- は
- まちが間違っている 。
In my view, you are wrong. — Tatoeba -
140921
- ぜんあく善悪
- を
- みきわ見極める
- こと
- は
- むずか難しい 。
To distinguish right from wrong is difficult. — Tatoeba -
141211
- せんたくき洗濯機
- の
- ちょうし調子
- が
- どこか
- おかしい 。
Something is wrong with the washing machine. — Tatoeba -
142932
- せいじゃ正邪
- の
- くべつ区別
- が
- つかない 。
He cannot tell right from wrong. — Tatoeba -
142045
- せつめいしょ説明書
- を
- ちゃんと
- よ読めば
- まちが間違える
- こと事
- は
- ない
- よ 。
You can't go wrong if you read the instructions carefully. — Tatoeba -
142468
- せき席
- を
- お
- まちが間違え
- じゃない
- でしょうか 。
I'm afraid you've taken the wrong seat. — Tatoeba -
142882
- しょうじき正直
- い言って
- きみ君
- は
- まちが間違っている 。
Frankly speaking, you are in the wrong. — Tatoeba -
142933
- せいじゃ正邪
- を
- しきべつ識別
- する
- こと
- は
- かなら必ずしも
- やさしい
- こと
- ではない 。
It is not always easy to separate right from wrong. — Tatoeba -
142991
- ただ正しい
- こと
- と
- まちが間違った
- こと
- を
- みわ見分ける
- の
- が
- むずか難しい
- こと
- が
- ときどき時々
- ある 。
It is sometimes hard to tell right from wrong. — Tatoeba -
144387
- ひと人
- を
- じんしゅ人種
- で
- さべつ差別
- する
- の
- は
- まちが間違っている 。
It is wrong of you to discriminate against people because of their race. — Tatoeba -
146166
- の乗る
- れっしゃ列車
- を
- まちが間違えた
- らしい 。
I'm afraid I have taken a wrong train. — Tatoeba -
146183
- の乗り
- まちがえました 。
I got on the wrong line. — Tatoeba