Sentences — 739 found
-
jreibun/3612/1
-
兄は大学
- さんねん3年 の時、つまり
- だいがく大学
- ざいがくちゅう在学中 に、自分の
- ちから力 で
- きぎょう起業 した。
While still in college, my brother started his own business during his junior year. — Jreibun -
jreibun/3616/1
- しまねけん島根県 にある
- いわみぎんざん石見銀山 は
- こうざん鉱山
- いせき遺跡 として有名なところだ。今でも
- ぎんこうせき銀鉱石 の
- さいくつ採掘 で使われた
- こうどう坑道 が
- ちか地下 に残っている。
The Iwami Ginzan Silver Mine in Shimane Prefecture is famous as a mining ruin. The tunnels previously used for mining silver ore still exist underground. — Jreibun -
jreibun/3660/1
- つま妻 の
- がん癌 は
- かんかい寛解 したが、再発の可能性がないわけではないので、今後も定期的な検査が必要だ。
My wife’s cancer has gone into remission, but there is a possibility of recurrence, so she will still need regular checkups. — Jreibun -
jreibun/6009/1
- しんにゅうしゃいん新入社員 の
- やまだくん山田君 は、若くて元気があるが、仕事の
- めん面 ではまだ少し
- たよ頼りない 。
Mr. Yamada, a new employee, is young and energetic, but still a bit unreliable in terms of work. — Jreibun -
jreibun/7216/2
-
小学校の時の担任の先生が、卒業して
- にじゅうねん20年 たってもなお私のことを覚えていてくれたのがうれしかった。
I was happy that my homeroom teacher in elementary school still remembered me even 20 years after I graduated. — Jreibun -
jreibun/7245/1
-
試合は
- すで既に
- はちかい8回 の
- うら裏 で、私たちのチームは
- ろくてんさ6点差 で負けている。しかし、
- まんるい満塁 ホームランを打てば
- ぎゃくてんが逆転勝ち できる可能性がなきにしもあらずだ。
The game is already in the last half of the eighth innings and our team is losing by six points. However, if we hit a grand slam home run, there is a possibility that we can still win this game. — Jreibun -
jreibun/7267/1
- くがつ9月
- なか半ば というのにセミが鳴いており、夏の
- なごり名残 が
- いろこ色濃く 残っている。
Even though it is mid-September, cicadas are still singing and the remnants of summer still hang in the air. — Jreibun -
jreibun/32/1
-
スクランブル
- こうさてん交差点 で、信号が
- あか赤 から
- あお青 に変わると、立ち止まっていた
- ほこうしゃ歩行者 が
- いっせい一斉に 横断歩道を渡り出した。
At a scramble crossing, when the light changed from red to green, pedestrians who had been standing still immediately started crossing the street. — Jreibun -
jreibun/634/1
-
高校を卒業してから
- さんじゅうねん30年
- た経った 今でも
- とうじ当時 の同級生とよく連絡を取っている。
Even now, thirty years after I graduated from high school, I am still often in touch with my classmates. — Jreibun -
jreibun/634/4
- はは母 は、
- はちじゅっさい/はちじっさい80歳 になった
- いま今 も元気で、
- はたけ畑 に出て
- のうさぎょう農作業 をしている。
My mother, now 80 years old, is still going strong and is out in the fields working on the farm. — Jreibun -
jreibun/639/1
- はっせい発生 から
- にじゅうねん20年 が
- た経った 今も、
- いま未だ 解決していない殺人事件がある。
Twenty years after the incident, there is still a murder case that has yet to be solved. — Jreibun -
jreibun/680/6
- だいがくざいがくちゅう大学在学中 の留学を視野に
- い入れて 、留学制度が整っている大学を選んで受験した。
With the anticipation of studying abroad while still in college, I selected a university with a study abroad program and took the entrance exam. — Jreibun -
jreibun/706/2
-
トレーニングの
- ほうほうとう方法等 が科学的に進化し、アスリートの
- じゅみょう寿命 は
- の延びて いると言われているが、若いうちに
- せんしゅせいめい選手生命 のピークを
- むか迎え 、
- はやす早過ぎる
- いんたい引退 を
- お惜しまれ つつ、
- おもてぶたい表舞台 を
- さ去った 選手も多くいた。
Even though scientific advances in training methods have extended the lifespan of athletes, many still peak at a young age and leave their sport too early, much to fans’ disappointment. — Jreibun -
jreibun/755/1
-
パソコンに向かう仕事が多く、じっとしていることが多いので、意識して
- からだ体 を動かすようにしている。
I spend a great deal of time sitting still while working at my computer, so I make a conscious effort to move regularly. — Jreibun -
jreibun/767/4
-
シカやイノシシなどのジビエ料理は、一般にはまだなじみが薄いが、専門のレストランなどもでき、少しずつ
- ちめいど知名度 も
- あ上がって きているようだ。
Although deer, wild boar, and other game dishes are still not well known to the general public, restaurants specializing in wild game dishes do exist and such restaurants are gradually gaining recognition. — Jreibun -
jreibun/768/2
-
学生時代は
- ぶかつどう部活動 の練習のため、
- ふゆ冬 は
- あさ朝 まだ
- うすぐら薄暗い うちに
- いえ家 を出ていたものだ。
When I was a student, I used to leave the house early in the morning in the winter when it was still dim in order to practice for club activities. — Jreibun -
jreibun/774/2
-
災害の
- あと後 、しばらく
- た経つ と
- ひとびと人々 の関心は
- うす薄れて きてしまうが、
- ひさいしゃ被災者 の
- こんなん困難 は続いていることを忘れてはいけない。
Although people’s attention may fade after a while following a disaster, we need to remember that there are still people struggling to recover and heal from the loss and damage it caused. — Jreibun -
jreibun/777/2
-
子どもの頃に覚えた
- うた歌 を
- いま今でも つい
- くち口ずさむ ことがある。
Sometimes I still find myself humming the songs I learned as a child. — Jreibun -
jreibun/2450/1
- せんきゅうひゃくにじゅうさんねん1923年 (
- たいしょうじゅうにねん大正12年 )の
- かんとうだいしんさい関東大震災 の教訓を
- い活かす ため、
- くがつ9月
- ついたち1日 は「
- ぼうさい防災 の
- ひ日 」と
- さだ定められた 。
September 1 was designated as “Disaster Prevention Day” in order to draw lessons from the Great Kantō Earthquake of the twelfth year of Taishō (1923). — Jreibun -
jreibun/2451/1
-
国際政治学を
- せんこう専攻 する
- むすこ息子 は、いまだ
- せいじょうふあんてい政情不安定 の続く国に留学し、
- げんち現地 のトップレベルの研究機関で学びたいという。親の私が反対しても考えを変えず、その意志は強固なものだった。
My son, an international political science major, wanted to study abroad in a country that was still experiencing political instability. He told me that he wished to study at a top-level research institution there. Despite my objection, he did not change his mind and my son’s determination to pursue his goal remained firm. — Jreibun