Sentences — 119 found
-
jreibun/5976/1
-
コロナの感染を押さえるためには、人との接触や移動を
- ひか控える ことが肝要だが、
- たほう他方 でそうした
- じしゅく自粛 生活が、人々の精神状態に与える
- ふ負 の影響についても考えていかねばならない。
While it is essential to refrain from human contact and travel in order to control the spread of coronavirus, we must also consider the negative impact that such a restricted lifestyle may have on the mental state of individuals. — Jreibun -
jreibun/3271/1
- コロナかコロナ禍 の拡大により、
- す巣ごもり 生活を
- よぎ余儀なく されている。運動不足で、
- からだ体 がなまってきた。
We have no choice but to be trapped in our home due to the rampant spread of coronavirus. We are getting out of shape from lack of exercise. — Jreibun -
jreibun/696/1
- たくはい宅配 の荷物を受け取るときは基本的に印鑑を押すか、サインをすることになっていたが、感染症拡大防止の観点から、住所と名前の確認だけで
- す済ませる 場合も増えてきた。
Although the stamping of a seal or giving a signature used to be required to receive a parcel from a courier, confirmation of address and names are increasingly considered sufficient these days from the standpoint of preventing the spread of infectious diseases through reduced contact. — Jreibun -
jreibun/1494/2
- りょこうさき旅行先 の
- まちなか町中 で大きなガイドブックを広げるのは
- めんどう面倒 なので、
- しゅっぱつまえ出発前 に
- だいじ大事な ポイントをメモに書き写して
- じさん持参 した。
Since it is a hassle to spread out a large guidebook while traveling through towns, I transcribed points from the guidebook into notes before my departure and brought them with me. — Jreibun -
jreibun/1515/1
-
人間により廃棄された
- さまざま様々な プラスチックごみは、いったん
- うみ海 に
- はい入る と
- かいりゅう海流 に乗って漂流し、
- こうはんい広範囲 にわたって拡散する。
Once in the ocean, the various types of plastic waste discarded by humans drift with the currents and spread across a wide ranging area. — Jreibun -
jreibun/3234/1
- き気 に
- い入った 雑誌は、定期購読にして届けてもらえば、毎回書店まで
- あし足 を運ぶ必要はなくなる。
If you like a particular magazine, you can have it delivered to you by subscription, which enables you to avoid visiting a bookstore.. — Jreibun -
jreibun/4452/1
-
コロナの感染予防のため、
- きんせん金銭 の授受を
- おこな行う 店ではトレイの利用が
- すいしょう推奨 されるようになった。
To prevent the spread of COVID-19, the use of trays is now recommended in stores where cash transactions take place. — Jreibun -
jreibun/5346/1
- おおあめ大雨 の影響で
- かわ川 が
- はんらん氾濫 し、被害が
- しないぜんいき市内全域 に広がった。
Heavy rains caused the river to overflow, and the damage spread throughout the city. — Jreibun -
jreibun/5682/2
- せんきゅうひゃくろくじゅうねんだい1960年代 から
- せんきゅうひゃくななじゅうねんだい1970年代 にかけての日本の
- こうどけいざいせいちょうき高度経済成長期 は
- とうきょう東京オリンピック や
- おおさかばんぱく大阪万博 のような大きなイベントがあり、
- とうかいどうしんかんせん東海道新幹線 の
- かいつう開通 、テレビや
- じかようしゃ自家用車 の
- ふきゅう普及 など
- かっき活気 にあふれていた時代だが、
- ふ負 の
- そくめん側面 として、公害が
- しんこくか深刻化して きたことも無視できない。
Japan’s period of rapid economic growth from the 1960s to the 1970s was a time of great events such as the Tokyo Olympics and the Osaka Expo. It was also a time characterized by vitality with the opening of the Tōkaidō Shinkansen bullet train and the spread of ownership of television sets and automobiles. Despite all the positives, one negative aspect cannot be ignored: pollution became a serious problem. — Jreibun -
jreibun/5687/1
- しんがた新型 コロナウイルス
- かんせんしょう感染症 がパンデミックとなって広がって
- いらい以来 、
- ひせっしょくしき非接触式 の
- たいおんけい体温計 で体温を
- はか測る ことが
- しょくば職場 や学校、病院
- とう等 で普通のこととなった。
Since the COVID-19 outbreak spread and was declared a pandemic, the taking of body temperature with a non-contact thermometer has become common practice in workplaces, schools, hospitals, and so on. — Jreibun -
jreibun/5690/1
- にほんごきょういくがっかい日本語教育学会 では、
- まいとし毎年
- はる春 と
- あき秋 の
- にかい2回 、
- たいかい大会 を
- かいさい開催して いるが、
- た他 の多くの学会と
- どうよう同様 、
- にせんにじゅういちねんど2021年度 は
- かんせんしょうかくだい感染症拡大 の影響で、
- しゅんきたいかい春季大会 、
- しゅうきたいかい秋季大会 とも
- ぜんめん全面 オンライン
- かいさい開催 となった。
The Association for Japanese Language Education holds two conferences each year, one in the spring and one in the fall. Like many other academic societies, both the spring and fall conferences were held entirely online in the 2021 academic year due to concern over the spread of the infectious disease. — Jreibun -
jreibun/5705/1
- きんねん近年 、スマートフォンを使ったフリマアプリやオークションアプリでの
- こじんかん個人間 による
- ぶっぴん物品 の
- ばいばい売買 が可能になったが、
- だいきん代金 の受け取りに関するトラブルを防止する対策が取られるようになったのがここまで
- ふきゅう普及 した
- おも主な 要因であろう。
In recent years, it has become possible to buy and sell goods between individuals via smartphone-based flea market and auction applications. The main reason for the spread of this service probably arises from the measures taken to prevent problems related to the receipt of payment. — Jreibun -
jreibun/6117/1
- にわ庭 に
- ことり小鳥 が
- すうわ数羽 やってきたので、
- しょく食パン をちぎってまいてやった。
A few small birds came to the garden, so I tore off a piece of bread and spread some crumbs around for them. — Jreibun -
jreibun/8034/3
-
焼いたパンにバターを
- ぬ塗って 、その上にジャムをたっぷり
- ぬ塗って 食べるのが好きだ。
I like to spread butter on toast and eat it with lots of jam on top. — Jreibun -
jreibun/8181/1
- しんがたコロナウィルスかんせんしょう新型コロナウイルス感染症 の
- きゅうげき急激な
- かんせんかくだい感染拡大 を受け、政府は
- ひじょうじたいせんげん非常事態宣言 を
- はつれい発令した 。
In response to the rapid spread of the new coronavirus infection, the government has declared a state of emergency. — Jreibun -
jreibun/8229/2
-
爆発的な拡大を見せる
- かんせんしょう感染症 への対応策として、
- あら新たな
- けいこうやく経口薬 の開発が
- きゅう急ピッチ で進められている。
New oral drugs are being developed at a rapid pace as a response to the explosive spread of infectious diseases. — Jreibun -
jreibun/8247/2
- め目 の
- まえ前 に広がる
- なのはなばたけ菜の花畑 と、
- えんどう沿道 の
- さくらなみき桜並木 とが
- お織りなす
- きいろ黄色 とピンクのコントラストは、
- みごと見事 の
- ひとこと一言 に
- つ尽きる 。
The contrast of yellow and pink, spread out before me, created by the fields of rapeseed in flower and the rows of cherry blossoms along the road is nothing short of spectacular. — Jreibun -
jreibun/8295/1
- ぶか部下 の仕事ぶりを批評してばかりの
- じょうし上司 よりも、ミスした時に
- いっしょ一緒 になって解決策を考えてくれた
- せんぱい先輩 に信頼を寄せるようになった。
I have come to place my trust in my senior colleague who, when I made a mistake, joined me in finding a solution, rather than my boss, who is always finding fault with his subordinates’ work. — Jreibun -
jreibun/8360/1
-
野菜の成長を助けるために、
- なま生 ごみを利用した
- てづく手作り の
- ひりょう肥料 を
- はたけ畑 に
- ま撒く 。
To help vegetables grow, homemade fertilizer made from table scraps and fresh garbage is spread on the fields. — Jreibun -
jreibun/8360/2
- エスディージーズSDGs の
- ふきゅう普及 にともない、化学肥料を使わず環境への
- ふか負荷 が少ない
- ゆうきさいばい有機栽培 への注目が集まっている。
With the spread of the SDGs (Sustainable Development Goals), there is a growing focus on organic farming, which does not use chemical fertilizers and is less harmful to the environment. — Jreibun