Sentences — 9 found
-
jreibun/4531/1
-
多くの企業が地球温暖化防止のため、
- しょうエネルギーたいさく省エネルギー対策 に取り組んでいる。
Many companies are taking energy-saving measures to prevent global warming. — Jreibun -
jreibun/4531/2
- みぢか身近な ごみを減らすことが、私たちにできる
- しょうしげん省資源 に向けた活動の
- だいいっぽ第一歩 だ。
Reducing the amount of trash around us is a first step that we can make toward resource conservation. — Jreibun -
74377
- これ
- は
- せかい世界
- の
- じょうしき常識
- であり 、
- しげんかんり資源管理
- の
- だいげんそく大原則
- だ 。
This is international common sense, the great principle of resource management. — Tatoeba -
80076
- もくざい木材
- は
- アフリカ
- の
- たいはん大半
- において
- き消え
- ゆく
- しげん資源
- であり 、
- これらの
- ストーブ
- は
- げんざい現在
- つか使われている
- もの
- より
- ずっと
- もくざい木材
- の
- しょうひりょう消費量
- が
- すく少ない 。
Wood is a disappearing resource in much of Africa, and these stoves burn far less wood than the stoves currently in much use. — Tatoeba -
101710
- かれ彼
- は
- に逃げる
- いがい以外
- て手だて
- が
- なかった 。
He had no other resource but to run away. — Tatoeba -
143768
- みず水
- は
- きわ極めて
- じゅうよう重要な
- てんねんしげん天然資源
- の
- ひと1つ
- だ 。
Water is a natural resource of vital importance. — Tatoeba -
143775
- みず水
- は
- とても
- たいせつ大切な
- てんねんしげん天然資源
- だ 。
Water is a natural resource of vital importance. — Tatoeba -
187644
- なに何よりも
- きちょう貴重な
- ゆいいつ唯一の
- しげん資源
- は
- とち土地
- であった 。
The one resource more precious than any other was land. — Tatoeba -
96893
- かれ彼ら
- は
- あやま謝る
- ほか
- に
- ほうほう方法
- が
- なかった 。
They had no other recourse but to apologize. — Tatoeba