Jisho

×

Sentences — 2373 found

  • jreibun/30/2
      担任の先生は、ちょっとした
    • いいあらそ言い争い
    • からクラスの子どもの
    • ひとり一人
    • が泣き出してしまったのを見ていたが、あえて
    • ちゅうさい仲裁
    • はい入らず
    • ようす様子
    • みまも見守り
    • 、子どもたち
    • どうし同士
    • でどう解決していくかを考えさせようとした。
    The homeroom teacher saw that one of the children in the class had started crying after a small argument, but she deliberately did not intervene. Rather, she watched them and tried to let them figure out how to solve it on their own. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/58/1
      相手と試合をして
    • たいさ大差
    • で負けたのなら
    • あきら諦め
    • もつくが、
    • せりあ競り合った
    • すえ
    • わずか
    • いってんさ1点差
    • で負けたとなると、
    • くや悔しくて
    • どうしても
    • あきら諦め
    • がつかない。
    If I had played a game against an opponent and had lost by a large margin, I would have given up. However, because I lost by only one point, I am too frustrated to give up. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/64/1
      現代の日本の
    • こうか硬貨
    • は、
    • ごえんだま5円玉
    • ごじゅうえんだま50円玉
    • の中央に
    • まる丸い
    • あな
    • 空いて
    • いる。その理由の
    • ひと一つ
    • は、
    • ほか
    • こうか硬貨
    • と区別しやすくするためであり、また
    • べつ
    • の理由は、
    • ぎぞうぼうし偽造防止
    • のためであると言われている。
    Among modern Japanese coins, the 5-yen and the 50-yen coins have a round hole in the center. One reason for this is to make them easier to distinguish from other coins, and another reason is said to be to prevent counterfeiting. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/68/1
      この夏のハリウッド新作映画の最大の
    • 見どころ
    • は、スリル満点の
    • ドはでド派手
    • なアクションである。
    One of the biggest attractions of this summer’s new Hollywood movies is their very thrilling, flashy action. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/70/1
      パーティー会場に
    • すがた姿
    • あらわ現した
    • のは
    • にんき人気
    • じつりょく実力
    • ともにナンバーワンの
    • おおものじょゆう大物女優
    • で、深くスリットの
    • はい入った
    • まっか真っ赤
    • なドレスにゴールドのアクセサリーを
    • にまといそのゴージャスな
    • よそお装い
    • は見る
    • もの
    • くぎづ釘付け
    • にした。
    The actor, who is number one in terms of both popularity and acting ability, appeared at the party wearing a bright red dress with a deep slit and gold accessories. Her gorgeous attire attracted the attention of everyone. People could not take their eyes off her. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/81/1
      雪は
    • しんや深夜
    • から
    • あけがた明け方
    • にかけてしんしんと降り続き、
    • あさ
    • めざ目覚めた
    • 時には庭に
    • いち1メートル
    • 積もって
    • いた。
    The snow continued to fall steadily from midnight to dawn, and when I woke up in the morning, the snow in the yard was one meter high. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/87/2
      私たちチームの優勝が決まった
    • しゅんかん瞬間
    • 、チームメートは
    • りょうて両手
    • こぶし
    • つきあ突き上げ
    • 、互いに抱き合って喜んだ。
    The moment our team won the championship, my teammates pumped their fists in the air and gave one another a big hug of joy. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/632/1
      黒い
    • いふく衣服
    • を着ているとハチに刺されやすいというので、
    • なつば夏場
    • ハチの活動が活発な時期に
    • やがい野外
    • で活動する際には気をつけなければならない。
    Wearing black clothing makes one more susceptible to being stung by a bee, so one must be careful wearing black when working outdoors during summer when bees are more active. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/633/2
      違法駐車が多いと道路がふさがれてしまい、
    • にしゃせん2車線
    • のうち
    • いっしゃせん1車線
    • しか使えないことがあり
    • めいわく迷惑だ
    It is annoying when the road is blocked by illegal parking and only one of the two lanes can be used. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/652/1
    • どうりょう同僚
    • は頼まれたら
    • いや
    • と言えない性格のため、
    • ひきうけて引き受け手
    • のいない仕事を押しつけられてしまうことも多い。
    My colleague has the kind of personality that makes it hard for him to say “no.” So, he is often forced to take on work which no one wants to do. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/654/1
      市長選は、保守と革新、それぞれの候補者の
    • いっきう一騎打ち
    • になったため、いやが
    • うえ
    • にも盛り上がった。
    The mayoral election was all the more exciting as it was a one-on-one race between a conservative candidate and a progressive candidate. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/659/1
      昼休みに
    • どうりょう同僚
    • たちとおいしいランチを食べに行き、わいわい盛り上がってオフィスに戻ると、「若い人たちは
    • きらく気楽
    • でいいね。午後はやること
    • やまづ山積み
    • なんだから、眠くなったりしないでね。」と
    • せんぱいしゃいん先輩社員
    • いや嫌み
    • を言われた。
    My colleagues and I were rather noisy when we returned to the office after a convivial lunch break. One of our senior colleagues made a snide remark along the lines of: “Young people are so carefree. We have a pile of work to do this afternoon, so try not to doze off.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/666/1
    • いや嫌な
    • ことがあると関係のない
    • ひと
    • やつあ八つ当たり
    • するなど、自分のいらいらを周囲にぶつけていると、いつか
    • まわ周り
    • から敬遠されるようになる。
    After a bad day, if you take your frustrations out on those around you, particularly on those who have no connection to you, then don’t be surprised if one day you are shunned. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/686/1
      日本有数の大規模な
    • はなびたいかい花火大会
    • が開催され、
    • かぞ数えきれない
    • ほどの
    • はなび花火
    • なつ
    • よぞら夜空
    • を美しく
    • いろど彩った
    One of the largest fireworks festivals in Japan was held, and countless fireworks beautifully lit up the summer night sky. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/687/1
    • みな
    • が賛成している意見に
    • ひとり一人
    • いろん異論
    • とな唱える
    • のはなかなか難しい。
    It is quite difficult for one person to express disagreement with an opinion that everyone else agrees with. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/693/2
      社長に対して
    • みみ
    • いた痛い
    • ことを言う
    • もの
    • がおらず、社長は言わば「
    • はだか
    • おうさま王様
    • 」になっているが、自分ではそれに気がついていない。
    The president has become, in a sense, like the naked emperor character in the Andersen folktale, “The Emperor’s New Clothes.” No one around him is brave enough to tell him the painful truth, and the president has grown out of touch with uncomfortable reality. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/699/2
      しばらく使っていなかったらインクが出てこなくなってしまったので、もったいないが新しいボールペンを買った。
    After not using my pen for a while, the ink stopped coming out, so I reluctantly bought a new ballpoint pen, and regretted having wasted money on the old one. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/704/2
      インターネットバンキングを利用する
    • さい
    • は、フィッシング
    • さぎ詐欺
    • などの被害に
    • 遭わない
    • よう、
    • じゅうぶん十分
    • 注意する必要がある。
    When using Internet banking services, one should be careful of phishing scams. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/731/1
      新聞の
    • とうしょらん投書欄
    • で、中学生が
    • ひと
    • いきかた生き方
    • について「
    • 足る
    • 知る
    • 」など、うがったことを言っているのを読んで感心した。
    I was impressed when I read in the newspaper’s letters to the editor section one by a junior high school student making insightful comments about the way people live, mentioning concepts like “being satisfied with one’s lot in life.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/746/1
      政府が「
    • だれひとり誰一人
    • 取り残さない」デジタル化社会を
    • めざ目指す
    • としている
    • とお通り
    • 、現状においては、インターネットでしか情報が受け取れないシステムに
    • なに何もかも
    • 全面的に移行するというのは
    • じきしょうしょう時期尚早
    • であり、情報の
    • うけてがわ受け手側
    • の事情を考慮していないと
    • 言わざる
    • 得ない
    • 。環境整備やリテラシーの向上などその前にやるべきことは多いはずだ。
    Although the government is aiming for a digitalized society where “no one is left behind,” it is premature to make a complete shift to a system where all information can only be received via the Internet. Such a drastic shift does not consider the circumstances under which our citizens currently live. Many issues must first be resolved, such as improving the computing environment and increasing computer literacy. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >