Jisho

×

Sentences — 106 found

  • jreibun/42/1
    • かし菓子
    • メーカーは
    • ごねんかん5年間
    • あかじ赤字
    • が続いていたが、事業計画の
    • おおはば大幅な
    • 見直しにより
    • さくねん昨年
    • くろじ黒字
    • に転じ、
    • いこう以降
    • は売り上げを伸ばしている。
    The confectionery manufacturer had been in the red for five years; however, a major revision of its business plan brought it back into profit last year and, since then, sales have been increasing. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/757/3
    • おおて大手
    • じどうしゃがいしゃ自動車会社
    • がっぺい合併
    • の発表と
    • どうじ同時
    • かぶか株価
    • が大きく動いた。
    Stock prices moved sharply upon the announcement of the merger between two major car companies. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/1459/4
    • かいがいおおもの海外大物アーティスト
    • さんじかん3時間
    • にわたるライブを
    • まんきつ満喫した
    • 観客たちは、
    • みな
    • 、興奮さめやらぬ思いを胸に会場を
    • あと
    • にした。
    The audience left the venue with lingering excitement, after fully enjoying three hours of live performances by a major international artist. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/1491/1
    • えどじだい江戸時代
    • には、
    • えど江戸
    • と主要な
    • かくとし各都市
    • を結ぶいくつかの
    • かいどう街道
    • が整備された。
    • えど江戸
    • から
    • はままつ浜松
    • 経て
    • きょうと京都
    • までを結ぶ
    • とうかいどう東海道
    • もその
    • ひと一つ
    • で、幹線道路としてにぎわった。
    During the Edo period (1603-1867), several highways were constructed to connect Edo with major cities. One of them is the Tōkaidō Highway, which connected Edo and Kyōto via Hamamatsu, and was a bustling highway. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2431/1
      大きな事件が起きるわけでもない
    • じみ地味な
    • 小説が、
    • きょういてき驚異的な
    • うりあ売り上げ
    • を記録することがある。
    Sometimes a modest novel with no particular major incident in the plot line records a phenomenal number of sales. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2444/2
      兄は学生時代にマラソンで活躍し、主要な
    • ぜんこくたいかい全国大会
    • で優勝したこともある。
    • そつぎょうご卒業後
    • も企業に所属して競技を続けている。
    My older brother was an active marathon runner as a student and won a major national championship. After graduation he continued his competitive running career while working in the corporate world. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3232/1
      息子が通う
    • しりつ私立
    • の小学校では、
    • けいれつ系列
    • の中学校と
    • ごうどう合同
    • で毎年運動会を
    • おこな行って
    • いる。
    The private elementary school that my son attends holds an annual field day jointly with its affiliated junior high school. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3299/1
      外国語大学で語学を専攻しようと思ったのは、徹底的に語学を
    • につけておくことは将来のキャリアの
    • せんたくし選択肢
    • を広げることにつながると考えたためである。
    I decided to major in a language at a university specializing in foreign languages because I believed that acquiring a thorough command of a foreign language would broaden my career options in the future. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4439/1
      プロテニスプレーヤーの
    • あに
    • には、子どもの頃から大きな大会で何度も優勝を争っている
    • しゅくめい宿命
    • のライバルがいる。どちらかが引退するまで、
    • たり2人
    • たたか戦い
    • は続くだろう。
    My older brother, who is a professional tennis player, has a nemesis who has been competing against him for the championship in major tournaments many times since their childhood. Until one of them retires, their rivalry will continue. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4482/1
      主要な航空会社の国際線では、出発時間の
    • ろくじゅっぷんまえ/ろくじっぷんまえ60分前
    • までにチェックインを
    • 済ませて
    • おかなければならない。
    For international flights of major airlines, check-in must be completed at least 60 minutes prior to the time of departure. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4490/1
    • にせんじゅうろくねん2016年
    • みえけん三重県
    • いせしま伊勢志摩
    • だいよんじゅうにかい第42回
    • しゅようこくしゅのうかいぎ主要国首脳会議
    • かいさい開催
    • された。
    The 42nd Summit of the Major Industrialized Nations or G7 was held in Ise-Shima in Mie Prefecture of Japan in 2016. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4501/1
      日本における主要な公共政策の課題の
    • ひと1つ
    • として、少子高齢化対策が挙げられる。
    One of the major public policy challenges in Japan is to consider measures addressing the declining birthrate and increasingly aging population. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4501/2
      定年退職した父は、母と一緒にヨーロッパの主要都市を
    • めぐ巡る
    • ツアーに参加した。
    My father, who retired on reaching retirement age, took my mother on a tour of major cities across Europe. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5292/1
    • だいじしん大地震
    • はっせい発生
    • ちょくご直後
    • 、政府は災害対策本部を
    • せっち設置した
    Immediately after the major earthquake, the government formed a disaster task force. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5321/1
    • おおじしん/だいじしん大地震
    • が起きたが、
    • つなみ津波
    • せま迫る
    • 前に
    • たかだい高台
    • に逃げたので助かった。
    There was a major earthquake, but I fled to the rising ground before the tsunami approached, so I managed to survive. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5335/1
    • いみんせいさく移民政策
    • について、
    • こくみん国民
    • せろん/よろん世論
    • は大きく
    • ふた二つ
    • 分かれて
    • いる。
    Public opinion on immigration policy is sharply divided into two major positions. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5686/3
    • きょうりょく強力
    • たいふう台風
    • だいじしん/おおじしん大地震
    • などの自然災害の
    • ちょくご直後
    • に、政府や
    • じちたい自治体
    • が被害を受けた住民に対してどれだけ
    • じんそく迅速な
    • 対応を取ることができたかが、その
    • の復興を大きく
    • さゆう左右
    • する。
    Immediately after a natural disaster such as a powerful typhoon or a major earthquake, how quickly a national or local government is able to respond to the affected residents will greatly determine the outlook of the subsequent recovery. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5713/1
      妹や弟が生まれたなど大きな環境変化が起こった時に、
    • ようじ幼児
    • がいわゆる
    • あかちゃんがえ赤ちゃん返り
    • をする
    • たいこうげんしょう退行現象
    • おや
    • にとっては大変なことだが、子どもの
    • ぼうえいほんのう防衛本能
    • から来るもので、精神的に安定すれば自然と
    • なお治る
    • ことが多い。
    The regression phenomenon, in which an infant turns back into a baby when a major environmental change occurs, such as the birth of a younger sister or brother, is difficult for parents. However, this phenomenon arises from the child’s defensive instincts and often naturally goes away once the child becomes mentally stable. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7373/1
      都市で
    • へいじつ平日
    • ひるま昼間
    • だいじしん/おおじしん大地震
    • が起きると、公共交通機関が止まり、自宅に帰れない
    • きたくなんみん帰宅難民
    • たいりょう大量
    • はっせい発生する
    When a major earthquake strikes during the daytime on a weekday in a city, public transportation stops, leaving large numbers of commuters stranded. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8239/4
    • ひと
    • うわさ
    • しちじゅうごにち七十五日
    • 」とはよく言ったもので、あんなに
    • せけん世間
    • さわ騒がせた
    • だいじけん大事件
    • であっても
    • さんかげつ3か月
    • 経った
    • 今ではほとんど話題にあがらない。
    The old adage “a rumor lasts 75 days” is indeed true. Even a major incident that caused such a stir in our society is hardly mentioned after 3 months. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >