Sentences — 4356 found
-
jreibun/3604/1
- るす留守 にしていて受け取れなかった荷物を、その日の
- よる夜 に再配達してもらった。
I was not at home and could not receive a package, so I had it redelivered on an evening of that day. — Jreibun -
jreibun/5239/1
- はんせいふ反政府
- ぶそう武装
- せいりょく勢力 が首都を制圧したが、国王は
- すで既 に首都を脱出した
- あと後 で、
- きゅうでん宮殿 には誰もいなかった。
Anti-government armed forces overran the capital, but the king had already fled the capital and the palace was empty. — Jreibun -
jreibun/5246/3
-
友人を信じて
- れんたい連帯
- ほしょうにん保証人 になったばかりに
- すうせんまんえん数千万円 もの借金を
- せお背負わされた 。
I was saddled with tens of millions of yen in debt because I had trusted a friend and become his joint surety. — Jreibun -
jreibun/5980/2
-
試験
- さいしゅうび最終日 の
- あさ朝 、
- てつや徹夜 の試験勉強が続いた学生たちみな疲れ切って、まるで
- たましい魂 が
- ぬ抜けた ような顔をしている。
On the morning of the last day of the examinations, the students, who had been studying all night, were exhausted and looked shattered. — Jreibun -
jreibun/5998/2
-
急に子どもが発熱したため、今年の家族旅行は
- きゅうきょ急遽 取りやめとなった。
Because my child had a sudden fever, this year’s family trip was abruptly cancelled. — Jreibun -
jreibun/6005/1
- な亡くなった
- そぼ祖母 はとても優しい
- ひと人 だった。どんな時でも笑顔を
- た絶やさず 、家族のために気を
- くば配って くれていた。
Our deceased grandmother was a very gentle person. She had a smile on her face no matter what and was always considerate to her family. — Jreibun -
jreibun/6018/1
-
インフルエンザの予防接種をした
- ちょくご直後 から、
- からだ体 がだるくなって
- びねつ微熱 が出てきた。
Since immediately after I received a flu shot, my body has felt heavy, and I have had a mild fever. — Jreibun -
jreibun/7194/1
- しゅっちょうちゅう出張中 は、滞在している
- ホテルないホテル内 のレストランで食事を
- す済ませて いた。
During my business trip, I had my meals inside the restaurant at the hotel where I was staying. — Jreibun -
jreibun/7195/1
- ねつ熱 が下がらないので内科を受診したところ、
- なつかぜ夏風邪 と言われた。
When I went to see a physician because my fever would not subside, I was told that I had a summer cold. — Jreibun -
jreibun/7224/1
-
大学
- ざいがくちゅう在学中 に
- たいちょう体調 を
- くず崩し 、休学したため、卒業までに
- ろくねん6年 という長い時間がかかってしまった。
While in college, I became ill and had to take a leave of absence. Consequently, it took me six years to graduate. — Jreibun -
jreibun/7229/1
-
友だちとけんかした。早く
- なかなお仲直り してまた一緒に遊びたいが、なかなか
- あやま謝る ことができない。
I had a fight with a friend. I now want to make up with my friend so that we can play together again, but I can’t apologize to him. — Jreibun -
jreibun/7233/1
-
会議は
- いちじかん1時間 で終わる予定だったが、
- にじかん2時間 たっても終わらない。予想以上に
- ながび長引いて いる。
The meeting was supposed to last one hour, but after two hours it was not over. The meeting had dragged on longer than we expected. — Jreibun -
jreibun/7235/1
- きょう今日 は
- しごとお仕事終わり に
- なかま仲間 と飲みに行って、
- もりあ盛り上がり 、家に帰るのが遅くなってしまった。
Today I went out for a drink with my friends after work, had a great time, and got home late. — Jreibun -
jreibun/7249/1
-
両親を突然
- な亡くした
- ゆうじん友人 にかける
- ことば言葉 がなく、
- なぐさ慰める こともできなかった。
I had no words to say to my friend who had unexpectedly lost her parents, and I could not comfort her. — Jreibun -
jreibun/7251/1
-
カギを
- な無くして しまい、
- いえ家 に
- はい入れなく なった。
I had lost my key and was unable to get into the house. — Jreibun -
jreibun/7284/1
- へや部屋 の中を
- おおそうじ大掃除 していると、中学生の時につけていた日記が出てきた。読み返すと昔のことが
- なつ懐かしく 思い出された。
While I was giving a thorough cleaning, I found a diary which I had kept when I was in junior high school. Reading it over, I reminisced about the old days. — Jreibun -
jreibun/7293/1
- い行きつけ の
- いざかや居酒屋 が
- ぜんしょう全焼 したと聞き、何かの間違いであってほしいと思った。
When I heard that my favorite Japanese-style bar had burned down, I hoped it was some sort of mistake. — Jreibun -
jreibun/7311/1
-
私はいつも
- ほけつ補欠 で、みじめに感じていた。
- なまはんか生半可な 努力ではレギュラーになれないと考え、毎日
- ひと人 の
- さんばい三倍 練習した。
I had always been a substitute player and felt miserable. I practiced three times as hard as anyone else every day because I thought that I could never become a regular player without that effort. — Jreibun -
jreibun/1/1
-
ずっと思いを寄せていた
- ひと人 に、
- おもいき思い切って
- あい愛 の告白をした。
I made a bold confession of love to someone I had set my heart on for a long time. — Jreibun -
jreibun/16/1
-
子どもへの虐待で逮捕された
- ははおや母親 は、日常、育児の悩みについて相談する
- あいて相手 がおらず、育児不安を
- かか抱えて いたという。
The mother who was arrested for child abuse is said to have been suffering from a child-rearing anxiety. She had no one to consult about child-rearing on a daily basis. — Jreibun