Sentences — 542 found
-
jreibun/7297/1
- けさ今朝 は
- じんしんじこ人身事故 で電車が
- おおはば大幅 に遅れたり、タクシーもつかまらなかったりと
- さんざん散々 だったが、
- なに何はともあれ 、
- たいせつ大切な 会議に
- まにあ間に合って よかった。
This morning was a bit of a mess because the train was delayed due to an accident resulting in injury or death. Fortunately, despite the lack of taxis, I was able to get to my important meeting on time. — Jreibun -
jreibun/7298/1
- かいがい海外 への転勤が決定した。
- たびだ旅立つ
- ぜんじつ前日 、
- おんし恩師 から「
- なにぶん何分 高齢のため、見送りに行けず申し訳ない」という電話をもらい、ありがたく思った。
My overseas posting was confirmed. The day before my departure, I was pleased to receive a phone call from my mentor who explained, “I am sorry for not being able to attend your send-off at the airport due to my old age.” — Jreibun -
jreibun/7299/1
- おんし恩師 には
- たいへん大変
- おせわお世話に なったが、何も
- おんがえ恩返し ができていない。
I have not been able to repay the favor I received from my mentor who has been very good to me. — Jreibun -
jreibun/7316/1
- なみ並 の才能と努力では、オリンピックで
- きん金メダル を獲得することはできない。
You won’t be able to win a gold medal at the Olympics with average levels of talent and effort. — Jreibun -
jreibun/14/2
- ぼく僕 と、小学校時代からの
- ゆうじん友人 である
- かれ彼 とは、
- なん何でも
- き気さくに 話せる
- あいだがら間柄 だ。
He and I have been friends with each other since elementary school, and we are able to talk openly about anything. — Jreibun -
jreibun/20/2
- よるおそ夜遅く 帰宅した
- むすこ息子 にどこで何をしていたか尋ねたが、「友だちとちょっと…」という
- あいまい曖昧 な返事しか返ってこなかった。
When my son came home late at night, I asked him where he had been and what he had been doing, but he was only able to reply vaguely: “My friends and I had a little…” — Jreibun -
jreibun/21/1
-
デジタル技術の進歩といわゆる「
- はたらきかた働き方 改革」によるリモートワークの
- すいしょう推奨 が
- あい相まって 、
- きんねん近年 は
- ざいたく在宅 でも仕事が
- ふつごう不都合なく
- おこな行える ようになってきた。
Advances in digital technology coupled with the promotion of remote work has enabled so-called “work style reforms,” where we are now able to work from home without inconvenience. — Jreibun -
jreibun/39/1
- ひなんじょせいかつ避難所生活 がやっと終わって自宅へ戻り、
- いっしゅうかんぶん1週間分 の
- からだ体 の
- あか垢 を、
- ふろば風呂場 できれいさっぱり洗い流した。
After living in the shelter for a while, I was finally able to return home. I washed off a week’s worth of dirt from my body in my bathroom and returned to my clean self. — Jreibun -
jreibun/55/1
-
近所にある
- にんき人気 のレストランは、週末はいつも
- まんせき満席 で予約が取れないが、
- きょう今日 はたまたま
- あ空き があって予約を取ることができた。
A popular restaurant in the neighborhood is always full on weekends, and it is usually not possible to make reservations. However, today, by sheer coincidence, there happened to be an opening and I was able to reserve a table. — Jreibun -
jreibun/608/1
- ふ踏まれても たくましく生きる
- ざっそう雑草 に
- いと愛おしさ を感じる。
We admire weeds that grow strongly even when trampled underfoot. — Jreibun -
jreibun/608/2
-
子どもが生まれてからというもの、
- ひび日々 成長していく姿が
- いと愛おしくて ならない。
Since the birth of my child, I have not been able to help but love the way she grows day by day. — Jreibun -
jreibun/611/1
-
私の両親は、
- いなか田舎 で農業を
- いとな営んで いる。
My parents are engaged in agriculture in the countryside. — Jreibun -
jreibun/611/2
-
父の
- きゅうせい急逝 から
- あわ慌ただしく
- にねん2年 が過ぎ、
- ぶじ無事に
- さんかいき三回忌 の法要を
- いとな営む ことができてほっとしている。
Two hectic years have passed since my father’s sudden death, and I am relieved to be able to hold a memorial service on the second anniversary of his death without any trouble. — Jreibun -
jreibun/724/2
-
いわゆる
- だいがくぜんにゅうじだい大学全入時代 が到来すれば、
- かず数 の
- うえ上 では、大学進学希望者は全員大学に
- はい入れる ことになる。
If the so-called era of universities accepting all applicants arrives, then numerically, all university aspirants will be able to enter a university. — Jreibun -
jreibun/753/4
-
奨学金を受けて大学に
- かよ通って いるが、
- そつぎょうご卒業後 、
- ぶじ無事に 返せるような
- しゅうにゅう収入 が
- え得られる かどうか不安である。
I am attending university on a scholastic loan, but I am concerned whether I will be able to earn enough after graduation to make the repayment. — Jreibun -
jreibun/2406/1
-
ストレスや
- きょくど極度 の疲労が感じられた場合は、たとえ仕事が忙しくても
- おもいき思い切って 休息をとったほうがいい。
If you feel stressed or extremely fatigued, you should take some rest no matter how busy you may be with work. — Jreibun -
jreibun/2492/1
- しんじん新人 の
- ころ頃 は、毎日忙しく働かないといけないという
- なか半ば
- きょうはくかんねん強迫観念 に
- しば縛られて 、なかなか
- じょうず上手に 休みをとることもできなかった。入社
- ごねんめ5年目 の
- いま今 は、カフェで
- ひといき一息
- い入れて
- えいき英気 を
- やしな養う など、気分転換もうまくできるようになった。
When I was just beginning my career, I was obsessed with the idea that I had to work hard every day, and it was difficult for me to even take rest breaks. Now, in my fifth year with the company, I am able to take a break at a café and relax enough to be refreshed. — Jreibun -
jreibun/2495/1
-
私が日本に留学することを決めたのは、日本語に興味があって、もっと日本語でコミュニケーションできるようになりたいと思ったからだ。
I decided to study in Japan because I was interested in the Japanese language and wanted to be able to communicate better in Japanese. — Jreibun -
jreibun/2566/1
- ことし今年 の夏休みに海外旅行をする計画を立てている。さっきホテルの予約をしたところだ。久しぶりの旅行なので、夏休みが待ちきれない。
I am planning to travel abroad during the coming summer break. I have just booked my hotel. It’s been a long time since I’ve been able to travel, so I can’t wait for my summer break to begin. — Jreibun -
jreibun/2571/1
- とうきょうおおさかかん東京・大阪間 は
- ごひゃくごじゅっキロメートル/ごひゃくごじっ550キロメートル
- ほど程 の距離があるが、
- しんかんせん新幹線 「のぞみ」なら、
- にじかんはん2時間半 くらいで行ける。
The distance between Tokyo and Osaka is about 550 kilometers, but if you take the bullet train, the Shinkansen Nozomi, it only takes about two and a half hours. — Jreibun