Jisho

×

Sentences — 14 found

  • jreibun/3234/1
    • 入った
    • 雑誌は、定期購読にして届けてもらえば、毎回書店まで
    • あし
    • を運ぶ必要はなくなる。
    If you like a particular magazine, you can have it delivered to you by subscription, which enables you to avoid visiting a bookstore.. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8315/1
    • りようしゃしょうめいよう利用者証明用
    • でんししょうめいしょ電子証明書
    • とうろく登録
    • したマイナンバーカードがあれば、コンビニで
    • じゅうみんひょう住民票
    • が受け取れる。
    With an Individual Number Card, aka My Number Card, that has a registered electronic certificate for user authentification, you can obtain a copy of your certificate of residence at a convenience store. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8332/4
      コンセントやプラグは、
    • こくさいひょうじゅんか国際標準化
    • がまだ進んでおらず
    • くに
    • によって
    • けいじょう形状
    • こと異なる
    • ので、
    • かいがい海外
    • へ電気製品を持って行く
    • さい
    • は注意が必要だ。
    Since electrical outlets and plugs are not yet standardized internationally and their shapes differ from country to country, care should be taken when taking electronic products overseas. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3234/2
      新聞は印刷された
    • しめん紙面
    • を広げて自宅でゆっくり読みたいという
    • ひと
    • もあれば、各新聞社が提供する
    • でんしばん電子版
    • の新聞購読サービスを利用し、
    • いどうちゅう移動中
    • でもモバイルですばやく情報収集したいという
    • ひと
    • もいる。
    While some people prefer to spread out the printed newspaper and read it leisurely at home, others prefer using the electronic newspaper subscription services provided by various newspaper companies to quickly gather information on their mobile devices even while on the go. Jreibun
    Details ▸
  • 76728
    • この
    • でんしじしょ電子辞書
    • けいたい携帯
    • しやすい
    • ところ
    • みそ味噌
    • です
    The good thing about this electronic dictionary is that it's easy to carry. Tatoeba
    Details ▸
  • 122681
    • にほん日本
    • カメラ
    • じどうしゃ自動車
    • ハイファイ
    • そうち装置
    • など
    • かいがい海外
    • ひろ広く
    • つか使われている
    • にほん日本
    • かいはつ開発
    • された
    • せんたん先端
    • でんし電子
    • なしに
    • やっていける
    • せんしんこく先進国
    • ほとんどない
    • ほど
    • になっている
    Japanese cameras, cars, and hi-fi equipment are used widely abroad, and few modern industries can manage without advanced electronic equipment developed in Japan. Tatoeba
    Details ▸
  • 124824
    • でんししょうとりひき電子商取引
    • きゅうそく急速に
    • ふきゅう普及
    • しはじし始めた
    Electronic commerce began to spread rapidly. Tatoeba
    Details ▸
  • 124831
    • でんし電子
    • タイプライター
    • あります
    Do you have an electronic typewriter? Tatoeba
    Details ▸
  • 179787
    • きんねん近年
    • でんし電子
    • コンピューター
    • ますます
    • じゅうよう重要
    • になって
    • きた
    In recent years electronic computers have become increasingly important. Tatoeba
    Details ▸
  • 217263
    • コンピューター
    • しよう使用
    • きゅうそく急速に
    • ぞうか増加
    • つつある
    The use of electronic computers is growing rapidly. Tatoeba
    Details ▸
  • 225621
      クライブ
    • でんしこうがく電子工学
    • ぎじゅつしゃ技術者
    • になり
    • たい
    Clive wants to be an electronic engineer. Tatoeba
    Details ▸
  • 229057
    • いちど
    • でんしきき電子機器
    • なれる
    • もう
    • それ
    • なしではすませられなく
    • なります
    Once you get used to electronic media, you can no longer do without them. Tatoeba
    Details ▸
  • 228323
      ウィンブルドン
    • げんざい現在
    • サーブ
    • はんてい判定
    • する
    • ため
    • とくべつ特別な
    • でんしきき電子機器
    • ある
    At Wimbledon there are now special electronic machines to judge the serves. Tatoeba
    Details ▸
  • 76534
    • テルミン
    • :一九二〇
    • ねん
    • ロシア
    • ぶつりがくしゃ物理学者
    • レフ・セルゲイヴィッチ・テルミン
    • つく作った
    • せかいはつ世界初の
    • でんし電子
    • がっき楽器
    Theremin: The world's first electronic musical instrument, made by Russian physicist Lev Sergeivitch Termen in 1920. Tatoeba
    Details ▸