Words — 394 found
さひ
差し引く
1. to deduct; to take away; to dock; to discount
2. to make allowances (for something); to bear (something) in mind
3. to ebb and flow
差引く 【さしひく】
さの
差し伸べる
1. to hold out; to extend (e.g. one's hands); to stretch; to reach out for
2. to thrust (javelin)
- わたし私
- が
- 出来る限り
- の
- えんじょ援助
- を
- かれ彼
- に
- さ差しのべる
- つもり
- です 。
差し延べる 【さしのべる】、差伸べる 【さしのべる】、差延べる 【さしのべる】
さこ
差し込む
1. to insert; to put in; to thrust in; to plug in
- しかも
- なお 、
- いし石
- の
- おお大きい
- ブロック
- が
- ひじょう非常に
- ぴったりと
- あわさ合わさっている
- ので 、
- ブロック
- の
- あいだ間
- に
- ナイフ
- の
- さき先
- を
- さしこ差し込む
- ことができない 。
2. to come in (of light); to shine in; to stream in; to pour inalso written as 射し込む
3. to have a griping pain (in the stomach, chest, etc.)
- こんもり
- と
- しげ茂った
- きぎ木々
- の
- は葉
- を
- とお通して
- にっこう日光
- が
- さしこ差し込んだ 。
差込む 【さしこむ】
みずさ
水差し
1. pitcher; water jug; watering can
2. container of fresh water for replenishing the kettle and rinsing bowls (tea ceremony)usu. not 水差し
水差 【みずさし】、水指 【みずさし】、水指し 【みずさし】
せんさばんべつ
千差万別
1. an infinite variety of; multifarious; being extremely varied and wide-rangingYojijukugo (four character compound)
千差万別 【せんさまんべつ】
うんでいさ
雲泥の差
1. wide difference; a world of differenceIdiomatic expression
雲泥之差 【うんでいのさ】
雲泥之差: Rarely-used kanji form.
さひ
差し引き
1. deduction; subtraction; balance
2. ebb and flow; rise and fall
差引き 【さしひき】、差引 【さしひき】
差引: Irregular okurigana usage.
さつか
差し支える
1. to interfere (with); to hinder; to be hindered (from doing); to become impeded; to have difficulty; to suffer inconvenience
差支える 【さしつかえる】