Sentences — 325 found
-
jreibun/29/1
-
国の経済状況の
- あっか悪化 や
- てんさいひがい天災被害 が、貧困に
- あえ喘ぐ
- のうそんぶ農村部 の人々の生活に
- さら更なる 打撃を与えている。
The country’s deteriorating economic climate and the damage from natural disasters are further exacerbating the lives of the impoverished rural population. — Jreibun -
jreibun/762/3
- せかいじゅう世界中 で多くの子どもたちが
- ふんそう紛争 や
- ひんこん貧困 などから教育を受ける機会を
- うしな失って いる。
Many children around the world do not have the opportunity for education due to conflict and poverty. — Jreibun -
jreibun/2478/1
-
オンライン化が進み、
- ぎょうせいきかんとう行政機関等 への
- てつづ手続き の
- なか中 にはインターネットを利用して
- おこな行う ことができるものも増えている。
With the increasing trend toward online transactions, a greater number of procedures involved with government agencies and other organizations can be performed via the Internet. — Jreibun -
jreibun/2577/1
-
世界を見渡すと、貧困の原因は、紛争や内戦、災害など
- さまざま様々に 存在し、その
- ぼくめつ撲滅 は
- こんなん困難
- きわ極まりない 課題のようにも思われるが、
- いっぽ一歩ずつ 実現に向かって取り組んでいくことが必要である。
Looking around the world, poverty is caused by various factors such as conflicts, civil wars, and disasters, and its eradication seems to be an extremely difficult task. Still, it is necessary to work towards realizing a world without poverty one step at a time. — Jreibun -
jreibun/9873/1
-
今回のシンポジウムで
- しんこうやく進行役 を
- つと務める のは
- エヌピーオーNPO の代表で、子どもの貧困に関わる活動を
- おこな行って いるということだった。
The facilitator who served in this symposium was a representative of a non-profit organization, which is involved in activities concerning child poverty. — Jreibun -
jreibun/2478/2
-
子どもをめぐる課題には教育、
- ぎゃくたい虐待 、
- ひんこん貧困 など
- たほうめん多方面 にわたるものが指摘されるが、対応する
- ぎょうせいきかん行政機関 がそれぞれに
- こと異なり 、いわゆる「
- たてわ縦割り
- ぎょうせい行政 」の
- へいがい弊害 で
- しょうちょうかん省庁間 の
- れんけい連携 は悪く、対応もまちまちであった。政府はこのような問題を解消するため新しい組織の設置を考えることとなった。
Issues concerning children include education, abuse, poverty, and many others. However, the administrative agencies that deal with these issues differ from one another, and the so-called “vertically-divided administration” has resulted in poor coordination among ministries and agencies, and their responses have been rather inconsistent. As a result, the government decided to establish a new organization to oversee the solution to these problems. — Jreibun -
138468
- たにん他人
- を
- りよう利用
- して
- かねも金持ち
- になる
- より
- は
- むしろ
- びんぼう貧乏
- で
- いる
- ほう方がいい 。
I would rather be poor than be rich by taking advantage of others. — Tatoeba -
139900
- むすこ息子
- を
- だいがく大学
- に
- やれない
- ほど
- わたし私
- は
- まずし貧しくない 。
I am not so poor that I cannot send my son to college. — Tatoeba -
141273
- せんそう戦争
- は
- その
- くに国
- を
- びんぼう貧乏
- に
- した 。
The war made the country poor. — Tatoeba -
142118
- せきひん赤貧
- とぐち戸口
- に
- いた至らば 、
- こい恋
- は
- まど窓
- より
- とびさ飛び去る 。
When poverty comes in at the door, love flies out the window. — Tatoeba -
142599
- せいじつ誠実
- に
- して
- まず貧しい
- の
- は
- ふせい不正な
- しゅだん手段
- で
- え得た
- とみ富
- より
- のぞ望ましい 。
Poverty with honesty is preferable to wealth obtained by unfair means. — Tatoeba -
142603
- せいじつ誠実
- であって
- まず貧しい
- の
- は
- ふせい不正な
- しゅだん手段
- で
- え得られた
- とみ富
- より
- のぞ望ましい 。
Poverty with honesty is preferable to wealth obtained by unfair means. — Tatoeba -
143071
- せいふ政府
- は
- ひんこん貧困
- を
- いっそう一掃
- する
- こと
- を
- やくそく約束
- した 。
The government promised to wipe out poverty. — Tatoeba -
144062
- ひとびと人々
- は
- ひんこん貧困に
- む向かって
- ふんとう奮闘
- した 。
People struggled against poverty. — Tatoeba -
144063
- ひとびと人々
- は
- ひんこん貧困に
- くる苦しんだ 。
People were ground down by poverty. — Tatoeba -
144112
- ひとびと人々
- は
- かねも金持ち
- である
- か
- びんぼう貧乏
- である
- か
- によって
- ものごと物事
- の
- みかた見方
- が
- ちがう 。
People see things differently according as they are rich or poor. — Tatoeba -
144220
- じんこう人口
- の
- ぞうか増加
- こそ
- が
- ひんこん貧困
- を
- まね招いた 。
It was the increase in population that caused the poverty. — Tatoeba -
144507
- ひと人
- は
- かねも金持ち
- か
- びんぼうにん貧乏人
- か
- によって
- もの物
- の
- みかた見方
- が
- ちが違う 。
A person views things differently according to whether they are rich or poor. — Tatoeba -
144684
- ひと人
- が
- まず貧しい
- からといって
- けいべつ軽蔑
- すべき
- ではない 。
You should not despise a man because he is poor. — Tatoeba -
144754
- み身なり
- が
- まず貧しい
- から
- と
- いう
- だけ
- で
- ひと人
- を
- けいべつ軽蔑する
- な 。
Don't despise a man just because he is poorly dressed. — Tatoeba