Sentences — 628 found
-
jreibun/2475/1
- だいきぼこうえん大規模公園 とは、
- としこうえん都市公園 の中でも
- こういき広域 の利用に
- きょう供する ことを目的としたものを言う。
Large-scale parks are urban parks that cover a wide area, intended to be used for many purposes. — Jreibun -
jreibun/2509/1
-
履歴書には事実のみを記載し、
- きょぎ虚偽 の記載を
- おこな行って はならない。
Only facts should be included in the résumé and no false statements should be listed. — Jreibun -
jreibun/2572/1
-
実験をする際には、観察したことをすべて正確に記録することが大切である。
When you conduct experiments, it is important to record all your observations accurately. — Jreibun -
jreibun/2574/2
-
議員の
- ふせいししゅつ不正支出 の
- ぎわく疑惑 が報道され始めてもう
- いっかげつ1か月 になる。これまでのところ、記事に書かれたこと以上の事実はまだ出てきていない。
It has already been a month since allegations of improper spending by the Diet member began to be reported. So far, no facts beyond what was written in the articles have surfaced. — Jreibun -
jreibun/3191/3
-
子どもの小学校の提出書類に
- かぞくこうせい家族構成 を
- きにゅう記入する
- らん欄 があり、「
- ちち父 、
- はは母 、
- ほんにん本人 」と記入した。
On the form submitted to our child’s elementary school, there was a space to fill in the family structure, so I wrote: “Father, mother, and child.” — Jreibun -
jreibun/3280/2
-
小学生の頃から私は教科書は
- こえ声 に
- だ出して 読むのが好きで、高校生になった
- いま今 もそうしている。そのほうが内容がよく理解できるし、大事なポイントが記憶に残りやすいと思うのだ。
Ever since elementary school, I have preferred to read my textbooks aloud, and I still read books aloud even though I am now in high school. I think reading books aloud helps me understand the content better and remember the important points. — Jreibun -
jreibun/3312/3
-
ニュースサイトで記事を読んでいたら、聞いたことはあるが意味をはっきり理解していない言葉があることに気づき、
- オンラインじょうオンライン上 の国語辞典のほか、時事問題の解説サイトなどを検索して意味を調べた。
While reading an article on a news site, I realized that I did not fully understand the meaning of some of the words I had heard, so I searched an online Japanese dictionary as well as a website explaining current events to find out what the words meant. — Jreibun -
jreibun/3332/1
- せんきゅうひゃくきゅうじゅうごねん1995年 の
- はんしんあわじだいしんさい阪神淡路大震災 の
- ようす様子 を
- こくめい克明に 記録した
- しゅき手記 を読むことで、
- とうじ当時 の困難な状況が少しずつ理解できてきた。
By reading the memoirs that clearly recorded the situation of the Great Hanshin-Awaji Earthquake disaster in 1995, I gradually came to understand the plight at that time. — Jreibun -
jreibun/3769/1
-
卒業式の日、卒業生全員で校舎の前に集まり、記念撮影をした。
On graduation day all the graduates gathered in front of the school building for a commemorative photo. — Jreibun -
jreibun/4370/1
-
ホテルでチェックインする時に、
- しゅくはく宿泊カード に
- じゅうしょ住所 、
- しめい氏名 、電話番号などを記入することになっている。
When checking in at a hotel, the guest is required to fill out a registration card with his or her name, address, and telephone number. — Jreibun -
jreibun/4432/1
-
父は、卒業した小学校の
- そうりつ創立
- そごじゅっしゅうねん/ごじっしゅうねん50周年 の
- きねんしゅくがかい記念祝賀会 に
- どうきゅうせい同級生 と参加するのを楽しみにしている。
My father is looking forward to attending the celebration of the 50th anniversary of the foundation of the elementary school he graduated from and spending time with his classmates. — Jreibun -
jreibun/4447/1
-
「記事は
- あし足 で書け」と言われる通り、記者は
- じみち地道に
- ねんい念入りに 取材を続けることで、見えなかった
- だいじ大事な ものが見えてきたり、
- きちょう貴重な 情報を得ることもある。
As the saying goes, “Write articles with your feet.” By continuing to cover a story steadily and carefully, a reporter can sometimes uncover important information or gain valuable insights that were not immediately recognizable. — Jreibun -
jreibun/4447/3
- きしゃ記者 が
- みぶん身分 を隠して取材対象に
- はいりこ入り込み 、企業や組織などの実態を調査することを
- せんにゅうしゅざい潜入取材 という。
Undercover reporting is when a reporter conceals his or her identity and enters a company or organization incognito to investigate the reality of the situation. — Jreibun -
jreibun/4454/1
- しゅしょうかんてい首相官邸 では、
- かいごう会合 や記者会見が
- ひら開かれたり 、
- かっこく各国 の
- しゅのう首脳 との
- かいだん会談 や歓迎レセプションなども
- おこな行われる 。
Meetings and press conferences, as well as top-level conferences with heads of state and welcome receptions, are held at the prime minister’s official residence. — Jreibun -
jreibun/4466/1
- まいとし毎年
- しがつ4月 の下旬から、
- ごがつ5月 の
- ははのひ母の日 に向けてカーネーションの
- しゅっか出荷 がピークを迎える。
From late April each year, shipments of carnations reach their peak as Mother’s Day approaches in May. — Jreibun -
jreibun/4479/1
-
レポートや論文に
- た他 の
- ぶんけん文献 から
- いんよう引用した 文がある場合は、その
- しゅってん出典 を
- めいき明記しなければ ならない。
If a report or paper contains statements taken from other literature, the source must be clearly cited. — Jreibun -
jreibun/4498/2
- じゅもくい樹木医 は自然の
- じゅもく樹木 や
- んねんきねんぶつ天然記念物 の
- じゅもく樹木 、
- じんじゃ神社 の
- ごしんぼくご神木 など、
- じゅもくいっぱん樹木一般 の
- ほぜん保全 や病気の
- ちりょう治療 を
- おこな行う 。
Arborists take care of the preservation of trees in general, including natural trees, trees designated as natural monuments, and sacred trees at Shinto shrines, as well as treat their diseases. — Jreibun -
jreibun/4493/1
- かくとどうふけん各都道府県 の教育委員会のホームページには、小学校、中学校、高等学校など学校種別ごとの
- がっこうすう学校数 や
- せいとすう生徒数 などのデータが記載されている。
The website of each prefectural board of education provides data on the number of schools and students by school type, including elementary, junior high, and senior high schools. — Jreibun -
jreibun/4498/1
- やちょう野鳥 は身を
- まも守ったり
- こそだ子育て をしたりするために、
- じゅもく樹木 が
- おいしげ生い茂る
- はやし林 に
- す巣 を作る。
Wild birds build nests in a dense forest to protect themselves and raise their young. — Jreibun -
jreibun/4504/2
- おうさだはる王貞治 は
- せんきゅうひゃくななじゅうななねん1977年 、
- ななひゃくごじゅうろくごう756号 ホームランを打ち
- ほんるいだ本塁打 の
- せかいきろく世界記録 を
- じゅりつ樹立した 。
Oh Sadaharu hit his 756th home run in 1977, setting a world record for the number of home runs in baseball. — Jreibun