Sentences — 4188 found
-
jreibun/627/3
-
歩きタバコはマナー違反であるばかりでなく、
- じちたい自治体 の条例違反となる場合もある。
Smoking while walking is not only bad manners, but may also be a breach of local laws. — Jreibun -
jreibun/638/3
-
うまくいっている
- とき時 ほど
- ゆだん油断 をしてはならないと、
- ふだん普段 から
- みずか自ら を
- いまし戒める ようにしている。
I usually remind myself not to let my guard down, especially when things are going well. — Jreibun -
jreibun/3206/1
- じこく自国 に比べ、
- しょくば職場 における
- いちにち1日 の拘束時間が長いと感じる外国人労働者は多い。
Many foreigners who work in Japan feel that their actual working day is longer than that in their home country. — Jreibun -
jreibun/3612/1
-
兄は大学
- さんねん3年 の時、つまり
- だいがく大学
- ざいがくちゅう在学中 に、自分の
- ちから力 で
- きぎょう起業 した。
While still in college, my brother started his own business during his junior year. — Jreibun -
jreibun/5211/1
-
「
- じんしゅ人種
- さべつてき差別的 な発言だ」と
- ひなん非難 されたにも
- かか関わらず 、政治家は自分の発言の正当性を主張した。
Despite being accused of making “racist remarks,” the politician insisted on the legitimacy of his statements. — Jreibun -
jreibun/5980/1
-
アニミズムとは、
- ひと人 だけではなく、自然界のあらゆるものに
- たましい魂 が
- やど宿る という考えである。
Animism is the idea that all things in nature, not just people, have a soul. — Jreibun -
jreibun/5976/1
-
コロナの感染を押さえるためには、人との接触や移動を
- ひか控える ことが肝要だが、
- たほう他方 でそうした
- じしゅく自粛 生活が、人々の精神状態に与える
- ふ負 の影響についても考えていかねばならない。
While it is essential to refrain from human contact and travel in order to control the spread of coronavirus, we must also consider the negative impact that such a restricted lifestyle may have on the mental state of individuals. — Jreibun -
jreibun/5996/1
-
レポートを作成するという課題は、ペーパーテストだけでは
- はか測る ことのできない、
- みずか自ら
- と問い を立てる
- ちから力 や問題を解決する
- ちから力 を試すものだと言えよう。
The task of writing a paper tests students’ ability to ask questions and solve problems on their own, which cannot be measured through a paper test alone. — Jreibun -
jreibun/6006/1
- ひと人 が書いたものを読んで批判するのはたやすいが、自分で文章を書き上げるのは非常に困難である。
It is easy to criticize when reading what others have written, but it is extremely difficult to complete a piece of writing yourself. — Jreibun -
jreibun/6010/1
-
日本の
- こむぎ小麦 の
- じきゅうりつ自給率 は、
- やく約
- じゅうごパーセント15% である。つまり、小麦の消費の
- だいぶぶん大部分 を外国からの輸入に頼っているのである。
Japan's self-sufficiency rate for wheat is about 15%. This means that the majority of wheat consumed is dependent on imports from other countries. — Jreibun -
jreibun/7198/1
- にんげん人間 は
- ながねん長年 、自然をないがしろにし、環境破壊を繰り返してきた。
For many years, humans have neglected nature and repeatedly destroyed the environment. — Jreibun -
jreibun/7211/1
- じしん自身 の内面を見つめ、自分をより深く理解することで、何が
- た足りない のか、どうしたら成長することができるのかを理解することができる。
By looking inside ourselves and understanding ourselves more deeply, we can understand what we are lacking and how we can grow. — Jreibun -
jreibun/7251/2
-
何をやってもうまくいかないので、自信を
- な無くした 。
Nothing seems to work out, and I have lost my confidence. — Jreibun -
jreibun/7255/2
- なんど何度 受験しても試験に落ち、合格する自信が
- な無くなった 。
I kept failing the exam time after time and eventually lost the confidence to pass it. — Jreibun -
jreibun/7258/2
- ゆうじん友人 はいつも、「何をやってもうまくいかない。自分は不幸だ」と
- なげ嘆いて いる。
My friend always complains, saying, “No matter what I do, nothing seems to work out. I am unhappy.” — Jreibun -
jreibun/7262/3
- しゅじんこう主人公 は橋の上から
- み身 を投げ、
- みずか自ら
- いのち命 を
- た絶った 。
The protagonist committed suicide by throwing himself off a bridge. — Jreibun -
jreibun/7269/1
-
上司は自分と違う意見の相手に対して、
- なさけようしゃ情け容赦なく 批判する。
My boss is mercilessly critical of those people whose opinions differ from his own. — Jreibun -
jreibun/7273/1
-
転校して来て
- ま間もない が、すぐにクラスに
- なじ馴染み 、学校に自分の
- いばしょ居場所 を見つけることができた。
Even though I transferred to a new school only a short time ago, I quickly found my feet in the new class, and feel comfortable in the school. — Jreibun -
jreibun/7291/3
-
自分と
- こと異なる 文化や価値観を
- なな斜めに 見るのではなく、知って理解しようとすることが大切だ。
It is important to try to be aware and understand cultures and values that are different from our own, rather than looking at them condescendingly. — Jreibun -
jreibun/7301/2
- ひと人 は
- たすうは多数派 の意見になびきがちだが、何が正しいかを自分でよく考えて物事を判断する必要がある。
People tend to be swayed by the majority opinion, but they need to think carefully for themselves about what is right and make their own judgment in the matter. — Jreibun