Jisho

×

Sentences — 478 found

  • jreibun/2412/1
    • こうち高地
    • への旅行では、滞在
    • ちゅう
    • こうざんびょう高山病
    • になる人も多く、酸素吸入などの
    • しょち処置
    • が必要になることもある。
    Many people who travel to high altitudes get altitude sickness during their stay, which may require oxygen inhalation or other treatments. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7255/1
      教室に
    • さいふ財布
    • を置き忘れた。次の
    • に取りに行くと、
    • 無くなって
    • いた。
    I left my wallet in the classroom. It was no longer there when I went to collect it the next day. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/29/2
    • きんねん近年
    • はんどうたいしじょう半導体市場
    • ていめい低迷
    • で、
    • はんどうたいせいぞうそうち半導体製造装置
    • メーカーが
    • けいえいふしん経営不振
    • あえ喘いで
    • いる。
    The recent slump in the semiconductor market has caused the manufacturers of semiconductor device equipment to suffer from poor business performance. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/640/2
    • ていばん定番
    • ふく
    • いま今っぽく
    • 着こなしたくて、ベルトの位置を変えたり、
    • くびもと首元
    • にスカーフを巻いたり、いろいろ
    • くふう工夫して
    • みた。
    I wanted to dress up a standard outfit in a fashionable way, so I changed the position of the belt, wrapped a scarf around my neck, and experimented with several other ideas. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/670/1
      この町は地図で見ると、ちょうど
    • はんとう半島
    • の入り口の
    • あた辺り
    • に位置していることがわかる。
    If you look at the map, you will see that this town is located just around the entrance to the peninsula. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/719/2
    • きのう昨日
    • へや部屋
    • つくえ
    • うえ
    • に置いたはずの
    • さいふ財布
    • が見つからない。置いたと思ったのは
    • かんちが勘違い
    • だったのだろうか。
    I can’t find my wallet, which I thought I had put on the desk in my room yesterday. I thought I had put it there, but I wonder if I was mistaken. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/722/2
      私は
    • いえ
    • のベランダに
    • いろ色とりどり
    • はな
    • うえきばち植木鉢
    • を置いて楽しんでいる。
    I enjoy placing colorful flowerpots on the veranda of my house. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/1398/1
      市役所には、学校教育や子どもの保育、スポーツの振興を担当する課のほかに、市民の生涯学習の充実を担当する課も置かれている。
    In addition to departments in charge of school education, childcare, and sports promotion, the city hall also has a department in charge of enhancing the lifelong learning of its citizens. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/1398/2
    • えきまえ駅前
    • ほうちじてんしゃ放置自転車
    • について改善を要望したかったが、担当の
    • がわからなかったため、まず市役所の代表番号に電話した。
    I wanted to ask for something to be done about the abandoned bicycles in front of the station but did not know which department to call, so I called the main switchboard number at city hall. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/1403/2
      体育館を利用して設置された集団予防接種会場は、接種ブースごとにカーテンで
    • しき仕切られた
    • 作りになっていた。
    The mass immunization site was set up in a gymnasium, with each vaccination booth separated by a curtain. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/1406/2
    • わがや我が家
    • いたじ板敷き
    • のリビングルームには
    • ゆかだんぼう床暖房
    • といった装置は設置していないため、
    • ふゆば冬場
    • はホットカーペットを敷いて
    • あし足もと
    • を暖めている。
    Because we do not have underfloor heating in our living room, which has a boarded wooden floor, we use an electric carpet to warm our feet during the winter. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/1461/2
    • がいしょう外相
    • は、テレビインタビューに答えて、
    • ちょうたいこく超大国
    • の軍事行動は明らかな国際法違反であり、経済制裁は
    • きわ極めて
    • だとう妥当な
    • そち措置
    • であるとコメントした。
    In a televised interview, the foreign minister commented that the military actions of the superpower were a clear violation of international law and that imposing economic sanctions was appropriate. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2417/1
      地震に
    • そな備えて
    • 、公共施設等の耐震化の推進が急務である。
    There is an urgent need to facilitate earthquake-resistant designs for public and other facilities in preparation for earthquakes. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2478/1
      オンライン化が進み、
    • ぎょうせいきかんとう行政機関等
    • への
    • てつづ手続き
    • なか
    • にはインターネットを利用して
    • おこな行う
    • ことができるものも増えている。
    With the increasing trend toward online transactions, a greater number of procedures involved with government agencies and other organizations can be performed via the Internet. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2484/1
      英語の動詞"do"には、
    • の動詞の
    • まえ
    • に置くことでその動詞の
    • あらわ表す
    • 意味を強調するという用法がある。
    The English verb “do” can be used for emphasis: when placed before another verb, it emphasizes the meaning of that verb. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2499/2
    • ほうしゃせんいがくしょ放射線医学書
    • には、
    • エムアールアイMRI
    • じききょうめいがぞうそうち磁気共鳴画像装置
    • とう
    • による
    • がぞう画像
    • の例とともに、
    • かくしゅ各種
    • がぞうしんだん画像診断
    • についての
    • しょうさい詳細
    • な解説が
    • 載って
    • いる。
    Radiology books contain detailed explanations of various diagnostic imaging techniques, along with examples of images from magnetic resonance imaging (MRI) and other devices. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2535/1
      成人した子どもであれば、
    • おやこ親子
    • であっても少し距離を置いたほうがうまくいくと思う。
    With children who have reached adulthood, I think there is much to be said for keeping a little distance between parents and children. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2556/1
    • へや部屋
    • の換気には気流の動きを考えることが重要だ。窓の位置や
    • あけかた開け方
    • しだい次第
    • でそれは変わる。
    It is important to consider the movement of air when ventilating a room. This movement depends on the position of the windows and how much they are opened. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3227/1
      高等学校を
    • りゃく略して
    • 高校と言う。
    “Kōkō” is an abbreviated version of a Japanese word for senior high school: “Kōtōgakkō.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3251/1
    • ちち
    • の誕生日のために買ったケーキが
    • はこ
    • なか
    • でつぶれてしまわないよう、
    • くるま
    • こうぶざせき後部座席
    • ていねい丁寧に
    • 置いてゆっくり運転して帰った。
    I drove home slowly, after carefully placing the cake I had bought for my father’s birthday on the back seat of the car so that it would not get squashed in the box. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >