Sentences — 46 found
- 
  jreibun/6015/1Details ▸
- こうじょう工場 の
 - あとち跡地 に
 - たりょう多量 の有害物質が発見されたため、マンション建設計画は中止となった。
 
The apartment construction project was cancelled due to the discovery of a large amount of toxic substances on the site of the demolished factory. — Jreibun - 
  jreibun/2516/1Details ▸
- みず水 の
 - ぶんし分子 は通常の
 - けんびきょう顕微鏡 では見えないほど
 - きょくしょう極小 の物質である。
 
A water molecule is such a miniscule substance that it is undetectable under an ordinary microscope. — Jreibun - 
  jreibun/3266/1Details ▸
- 
      ペットと暮らすことで、
 - ひと人 は「
 - しあわ幸せ ホルモン」と呼ばれるセロトニンという
 - のうないぶっしつ脳内物質 がより活発に
 - ぶんぴつ分泌される ことがわかり、現代のストレス社会において「ペットがもたらす効用」として注目されている。
 
People living with pets have been found to secrete more serotonin, a brain substance that is called the “happiness hormone.” This discovery has been attracting attention as part of the “benefit pets bring” to today’s stressful society. — Jreibun - 
  jreibun/9040/2Details ▸
- 
      じゃがいもは、
 - ひ冷やす と
 - ゆうがいぶっしつ有害物質 が
 - はっせい発生する ため、気温が高い
 - なつば夏場 以外は、冷蔵庫で
 - ほぞん保存する よりも暗く涼しい場所での
 - じょうおんほぞん常温保存 のほうがよいとされている。
 
Potatoes should be stored at room temperature in a dark, cool place rather than in the refrigerator, except during the summer when temperatures are higher, since cooling potatoes produces toxic substances. — Jreibun - 
  74179Details ▸
- かがくぶっしつ化学物質
 - に
 - びんかん敏感な
 - ひとびと人々
 - へ
 - の
 - はいりょ配慮
 - が
 - ない 。
 
No consideration is paid to people who are sensitive to chemicals. — Tatoeba - 
  75123Details ▸
- かのじょ彼女
 - は
 - こうせいぶっしつ抗生物質
 - もら貰って
 - ね寝てりゃ
 - なお治る
 - だろ 。
 
If she gets some antibiotics and sleeps, she'll get better. — Tatoeba - 
  83731Details ▸
- ぶつりがく物理学
 - は
 - ぶっしつ物質 、
 - うんどう運動 、
 - エネルギー
 - の
 - かがく科学
 - である
 - と
 - ていぎ定義
 - する
 - ことができる 。
 
Physics can be defined as the science of matter, motion, and energy. — Tatoeba - 
  83743Details ▸
- ぶっしつてき物質的な
 - せいかつすいじゅん生活水準
 - が
 - きょう今日
 - ほど
 - たか高かった
 - こと
 - は
 - ない 。
 
Material standards of living were never higher. — Tatoeba - 
  83744Details ▸
- ぶっしつ物質
 - は
 - おんど温度
 - によって
 - かたち形
 - を
 - か変える 。
 
Matter changes its form according to temperature. — Tatoeba - 
  83745Details ▸
- ぶっしつ物質
 - が
 - ちょくせつ直接
 - こたい固体
 - から
 - きたい気体
 - に
 - か変わる
 - かてい過程
 - を
 - しょうか昇華
 - と
 - いう 。
 
The process by which substances are turned directly from a solid state into a gas is called sublimation. — Tatoeba - 
  83746Details ▸
- ぶっしつ物質
 - が
 - かがくてき化学的に
 - へんか変化
 - する
 - とき時
 - には 、
 - かがく化学エネルギー
 - が
 - ほうしゅつ放出
 - される 。
 
When matter is changed chemically, chemical energy is given off. — Tatoeba - 
  96197Details ▸
- かれ彼ら
 - は
 - ぶっしつてき物質的
 - にも
 - せいしんてき精神的
 - にも
 - かれ彼
 - を
 - ささ支えた 。
 
They gave him both material and spiritual support. — Tatoeba - 
  127384Details ▸
- たんけんたい探検隊
 - の
 - きょうきゅう供給
 - ぶっしつ物質
 - は
 - やがて
 - 底をついた 。
 
The expedition's supplies soon gave out. — Tatoeba - 
  143804Details ▸
- みず水
 - と
 - こおり氷
 - は
 - かたち形
 - は
 - こと異なる
 - が 、
 - おな同じ
 - ぶっしつ物質
 - だ 。
 
Water and ice are the same substance in different forms. — Tatoeba - 
  152934Details ▸
- わたし私
 - は
 - ぶっしつてき物質的な
 - りえき利益
 - に
 - かんしん関心
 - が
 - ない 。
 
I'm not interested in material gains. — Tatoeba - 
  152935Details ▸
- わたし私
 - は
 - ぶっしつてき物質的な
 - りえき利益
 - には
 - かんしん関心
 - が
 - ない 。
 
I am not interested in material gain. — Tatoeba - 
  165185Details ▸
- わたし私たち
 - は
 - び美
 - と
 - い言う
 - とき 、
 - わたし私たち
 - の
 - びいしき美意識
 - を
 - まんぞく満足
 - させて
 - くれる 、
 - せいしんてき精神的な
 - もの
 - や
 - ぶっしつてき物質的な
 - もの (
 - このばあいこの場合
 - ぶっしつてき物質的な
 - ものである
 - ばあい場合
 - の
 - ほう方
 - が
 - おお多い
 - が )
 - の
 - こと
 - を
 - い言っている
 - のだ
 - と
 - おも思う 。
 
I suppose that what we mean by beauty is that object, spiritual or material, more often material, which satisfies our aesthetic sense. — Tatoeba - 
  166592Details ▸
- わたし私たち
 - は
 - オゾン
 - を
 - はかい破壊
 - する
 - かがくぶっしつ化学物質
 - の
 - しよう使用
 - を
 - ただちに
 - やめ
 - なければならない
 - のです 。
 
We must stop using ozone-depleting chemicals immediately. — Tatoeba - 
  173592Details ▸
- こうせいぶっしつ抗生物質
 - は
 - なくなる
 - まで
 - の飲んで
 - ください 。
 
Keep taking this antibiotic until it is gone. — Tatoeba - 
  173593Details ▸
- こうせいぶっしつ抗生物質
 - が
 - なかった
 - なら 、
 - いがく医学
 - は
 - こんなに
 - めざま目覚しい
 - しんぽ進歩
 - を
 - と遂げなかった
 - であろう 。
 
If it had not been for antibiotics, medicine would not have made such remarkable progress. — Tatoeba