Jisho

×

Sentences — 568 found

  • jreibun/5685/1
      交通事故で
    • となりまち隣町
    • そうごうびょういん総合病院
    • いっかげつ1か月
    • にゅういん入院
    • していた父が、やっと
    • けが怪我
    • かんち完治し
    • あす明日
    • たいいん退院
    • できることになった。
    My father, who had been hospitalized for a month at a general hospital in a neighboring town after a traffic accident, has finally recovered fully from his injuries and will be discharged tomorrow. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5686/3
    • きょうりょく強力
    • たいふう台風
    • だいじしん/おおじしん大地震
    • などの自然災害の
    • ちょくご直後
    • に、政府や
    • じちたい自治体
    • が被害を受けた住民に対してどれだけ
    • じんそく迅速な
    • 対応を取ることができたかが、その
    • の復興を大きく
    • さゆう左右
    • する。
    Immediately after a natural disaster such as a powerful typhoon or a major earthquake, how quickly a national or local government is able to respond to the affected residents will greatly determine the outlook of the subsequent recovery. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5713/1
      妹や弟が生まれたなど大きな環境変化が起こった時に、
    • ようじ幼児
    • がいわゆる
    • あかちゃんがえ赤ちゃん返り
    • をする
    • たいこうげんしょう退行現象
    • おや
    • にとっては大変なことだが、子どもの
    • ぼうえいほんのう防衛本能
    • から来るもので、精神的に安定すれば自然と
    • なお治る
    • ことが多い。
    The regression phenomenon, in which an infant turns back into a baby when a major environmental change occurs, such as the birth of a younger sister or brother, is difficult for parents. However, this phenomenon arises from the child’s defensive instincts and often naturally goes away once the child becomes mentally stable. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5717/1
    • はいえん肺炎
    • が悪化して
    • いちじ一時
    • あぶ危なかった
    • そぼ祖母
    • だったが、
    • しゅじい主治医
    • から
    • かんち完治
    • したと
    • たいこばん太鼓判
    • を押され、先週、
    • ぶじ無事
    • 退院できた。
    My grandmother’s pneumonia worsened, and there was a time when she was in critical condition. Nevertheless, her doctor assured her that she was completely cured, and last week she was safely discharged from the hospital. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5722/1
    • おにたいじ鬼退治
    • というのは、「
    • ももたろう桃太郎
    • 」や「
    • いっすんぼうし一寸法師
    • 」のような
    • むかしばなし昔話
    • から、現代の「
    • きめつ鬼滅
    • やいば
    • 」に
    • いた至る
    • まで、日本の
    • たいしゅうぶんか大衆文化
    • における人気テーマの
    • ひと一つ
    • である。
    The extermination of oni (ogres) is one of the most popular themes in Japanese popular culture, from old folk tales of “Momotarō (Peach Boy)” and “Issunbōshi (One-Inch Boy)” to the modern anime series of “Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6085/1
      日本は
    • たこく他国
    • と比べて比較的
    • ちあん治安
    • 良い
    • くに
    • だと言われている。
    • たし確かに
    • 最近
    • じゅうねんかん10年間
    • じんこう人口
    • じゅうまんにんあ10万人当たり
    • の殺人
    • はっせい発生
    • けんすう件数
    • は世界の平均と比べて低い水準で推移している。
    Japan is said to be a comparatively safe country. Indeed, over the last 10 years, the number of homicides per 100,000 people has remained low compared to the average homicide rate in the world. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6086/2
    • ゆうりょく有力
    • 政治家の
    • むすこ息子
    • は、
    • おや
    • の地位を利用して
    • かんりょう官僚
    • からたびたび
    • せったい接待
    • を受けていた疑いが持たれ、
    • せんじつ先日
    • 警察の取り調べを受けた。
    The son of a powerful politician was recently questioned by the police after he was suspected of frequently abusing his parent’s position by being dined and wined by bureaucrats. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6128/1
      全国知事会は、日本の
    • よんじゅうななとどうふけん47都道府県
    • の知事で構成され、互いの連携を強めて地方自治を進めるだけでなく、中央政府に対して要望を出したり提言を
    • おこな行ったり
    • もしている。
    The National Governors’ Association consists of the governors from Japan’s 47 prefectures, who not only strengthen cooperation among themselves to promote local autonomy, but also make requests and recommendations to the central government. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7365/2
    • じちたい自治体
    • からの営業時間
    • たんしゅくようせい短縮要請
    • について、
    • ようせい要請
    • に応じている
    • いんしょくてん飲食店
    • にインタビューをしたところ、「休業せざるを
    • 得ない
    • 状況が続くと困るので、
    • なん何とか
    • 感染を
    • くいと食い止めて
    • ほしい。」という声が多くあった。
    When we interviewed restaurants in relation to requests from their local governments to shorten their business hours, many said, “I hope they can do something to stop the infection, because we cannot afford the restriction on our business hours to continue.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8221/2
    • おば叔母
    • こうがんざい抗がん剤
    • ふくさよう副作用
    • にも
    • ひっし必死に
    • 耐え
    • まえむ前向きに
    • 治療に取り組んでいる。
    My aunt is desperately persevering through the side effects of the anti-cancer drugs and is positively engaged in her treatment. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8283/1
    • けが怪我
    • した直後はかなりの痛みだったが、日にちが
    • 経つ
    • につれてだんだん痛みも
    • おさ治まって
    • きた。
    Immediately after the injury, I suffered from a pretty bad pain, but as the days went by, the pain gradually subsided. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8294/4
    • そうめい聡明
    • かっぱつ活発
    • な生徒たちは、教師からの問いかけに
    • 打てば
    • ひび響く
    • ように答えを返していた。
    The bright and active students replied to the teacher’s questions appropriately and promptly. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9024/2
      家庭で出る
    • なま生ごみ
    • を処理するために、「
    • かていよう家庭用
    • なま生ごみ
    • しょりき処理機
    • 」を購入する場合、
    • じちたい自治体
    • によっては
    • ほじょきん補助金
    • しきゅう支給
    • されることもある。
    Some municipalities provide subsidies to purchase a “household garbage disposal unit” to dispose of food waste generated at home. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9101/1
      環境破壊が進むと、いつか人類は
    • ほろ滅びて
    • しまうのではないだろうか。
    Humanity could perish one day, if environmental destruction continues. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9759/2
    • おすお住まい
    • の地域のごみの
    • すてかた捨て方
    • がわからない
    • とき
    • には、
    • じちたい自治体
    • ホームページで調べるか、もしくは市役所の環境課に直接お問い合わせください。
    If you do not know how to dispose of garbage in your area, please check your local government website or contact the environmental division of your city hall directly. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9767/1
      ウエイトリフティングの競技では選手は自分の
    • たいじゅう体重
    • にばいいじょう2倍以上
    • のバーベルを持ち上げる。
    In weightlifting competitions, athletes lift barbells more than twice their own body weight. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9850/2
    • こうれい高齢
    • はは
    • が軽く
    • ころ転んだ
    • だけで
    • あし
    • ほね骨折
    • してしまった。骨は
    • かれい加齢
    • とともに
    • もろ脆く
    • なり、ちょっとしたことでも骨折しやすくなるという。
    My elderly mother broke her leg after a minor fall. Bones become brittle with age, so even the slightest incident can cause a fracture in older people. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/10554/1
    • めいじじだい明治時代
    • ちゅうき中期
    • に新しい時代の
    • わか和歌
    • を求める
    • わかかくしんうんどう和歌革新運動
    • が起こり、
    • かじん歌人
    • らは日常生活を題材として、
    • みずか自ら
    • の心情を直接的に
    • うた
    • 詠む
    • ようになった。
    In the mid-Meiji period (1868-1912), a movement for waka (a 31‐syllable Japanese poem) innovation began, which ushered in a new era of waka; waka poets began directly expressing their feelings in their waka, using everyday life as the subject matter. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3/2
    • かぜ風邪
    • を引いたらしく
    • しごにちまえ4〜5日前
    • から
    • ちょうし調子
    • が悪い。
    • ねつ
    • とのどの痛みは
    • おさ治まった
    • ものの、
    • せき
    • あいか相変わらず
    • 続いている。
    I seem to have caught a cold and I have not been feeling well for the last 4 to 5 days. Although the fever and sore throat have subsided, the cough has not gone away. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3225/2
    • くに
    • ちほうじちたい地方自治体
    • のような公的な機関は、
    • すべ全て
    • ひと
    • に対し
    • こうへい公平な
    • サービスを提供することが求められる。
    Public institutions such as national and local governments are expected to provide equitable services to all. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >