Sentences — 1210 found
-
jreibun/3190/2
- こうせい公正な 裁判が
- おこな行われる ことは
- ほうちこっか法治国家 として
- とうぜん当然
- まも守られるべき
- ぜんてい前提 である。
A fair trial is a prerequisite for a nation governed by the rule of law. — Jreibun -
jreibun/3195/1
- こうせいとりひきいいんかい公正取引委員会 は
- どくせんきんしほう独占禁止法 に
- いはん違反 した企業を告発した。
The Fair Trade Commission pressed charges against the companies that violated the Antimonopoly Law. — Jreibun -
jreibun/5211/1
-
「
- じんしゅ人種
- さべつてき差別的 な発言だ」と
- ひなん非難 されたにも
- かか関わらず 、政治家は自分の発言の正当性を主張した。
Despite being accused of making “racist remarks,” the politician insisted on the legitimacy of his statements. — Jreibun -
jreibun/5211/2
- ひと人 は、どんなに
- いっしょうけんめい一生懸命 頑張っても正当に評価されないと、生きる
- きりょく気力 を失ってしまうものである。
People lose the will to live when their efforts are not fairly evaluated no matter how hard they try. — Jreibun -
jreibun/5232/1
-
学校の
- せいもんまえ正門前 に
- こわ怖い
- せんぱい先輩 がいたので、
- せんぱい先輩 に見つからないように
- うらもん裏門 からこっそり
- はい入った 。
There was a scary senior student in front of the main gate of the school, so I sneaked in through the back gate to avoid being seen. — Jreibun -
jreibun/5984/1
-
私は
- ふだん普段 から規則正しい生活を
- こころ心 がけているが、仕事が忙しくなると、食事を
- と摂り
- わす忘れて しまうことがたまにある。
I usually try to have a regular routine in my life, but sometimes I forget to eat when I am busy with work. — Jreibun -
jreibun/7301/2
- ひと人 は
- たすうは多数派 の意見になびきがちだが、何が正しいかを自分でよく考えて物事を判断する必要がある。
People tend to be swayed by the majority opinion, but they need to think carefully for themselves about what is right and make their own judgment in the matter. — Jreibun -
jreibun/57/1
-
子どもに食事を与えない、家に閉じ込めるなどは、明らかな
- じどうぎゃくたい児童虐待 であり、児童の
- しんしん心身 の正常な発達を
- さまた妨げる
- こうい行為 である。
Not feeding a child or locking a child inside a house presents a clear case of child abuse; it is an act that interferes with the normal development of a child’s mind and body. — Jreibun -
jreibun/650/1
- ひゃっかてん百貨店 の
- しなもの品物 は
- そう総じて 価格は高めだが、
- ひんしつ品質 は
- よ良い というイメージがあり、
- ぞうとうひん贈答品 などを選ぶ
- さい際 に利用されることも多い。
Although items sold in a department store are generally higher in price, they are perceived to be of higher quality and as a result are often selected for gifts. — Jreibun -
jreibun/650/2
-
日本人は
- ていねい丁寧に
- あいさつ挨拶 をすることや公共の場所で比較的マナーを守ることなどから、
- れいぎただ礼儀正しい というイメージを持たれることが多い。
Japanese people often give the impression of being polite because they usually greet each other courteously and demonstrate relatively good manners in public places. — Jreibun -
jreibun/667/2
- しょうがつよう正月用 の
- しょくざい食材 を買い求める
- ひとびと人々 でごった返す
- いちば市場 では、「いらっしゃい、いらっしゃい」という
- いせい威勢 のいい
- こえ声 があちこちから聞こえてきた。
At the market, which was jammed with people shopping for the New Year holidays, the cheerful voices of “Welcome!” and “May I help you?” could be heard everywhere. — Jreibun -
jreibun/1414/1
-
憲法の
- かいせいあん改正案 が、もし、現在定められている重要な条文を削除してしまうようなものであるならば、それはむしろ憲法の
- かいあく改悪 であると言える。
If a proposed amendment to the Constitution would delete an important article as currently drawn, then it would be a bad revision of the Constitution. — Jreibun -
jreibun/1481/1
-
劇場の玄関を
- はい入る と、
- しょうめん正面 には赤い
- じゅうたん絨毯 を敷いた
- どうどう堂々たる
- だいりせき大理石 の階段がしつらえてあり、
- はな華やかに
- きかざ着飾った
- ひとびと人々 の姿が目に
- はい入って きた。
As you go through the theater’s entrance, you will see an imposing marble staircase with a red carpet in front of it and people dressed in gorgeous clothing. — Jreibun -
jreibun/2396/1
- あかしお赤潮 による漁業被害を救済するため、
- だいきぼ大規模 な補正予算案が
- く組まれた 。
A large supplemental budget bill was proposed to provide relief for fishery damage caused by a red tide. — Jreibun -
jreibun/2401/1
-
不正な資金を受け取っていると
- うわさ噂 される
- しぎかいぎいん市議会議員 は、さらに
- ちから力 の論理で議会を
- ぎゅうじ牛耳って いるのではないかとの市民から批判の
- め目 が向けられるようになった。
The city council member who is rumored to be receiving illegal funds has further been criticized by the public, who suspect that he is controling the council through the logic of power. — Jreibun -
jreibun/2418/1
-
資金の不正使用が発覚した場合は、
- ただ直ち に真相を究明して適正に処理すべきだ。
If a misuse of funds is discovered, the truth should be immediately pursued through investigation and the matter should be handled properly. — Jreibun -
jreibun/2450/1
- せんきゅうひゃくにじゅうさんねん1923年 (
- たいしょうじゅうにねん大正12年 )の
- かんとうだいしんさい関東大震災 の教訓を
- い活かす ため、
- くがつ9月
- ついたち1日 は「
- ぼうさい防災 の
- ひ日 」と
- さだ定められた 。
September 1 was designated as “Disaster Prevention Day” in order to draw lessons from the Great Kantō Earthquake of the twelfth year of Taishō (1923). — Jreibun -
jreibun/2463/1
-
子どもの頃は、地域の
- ぎょうじ行事 によく参加し、秋のお祭りは
- まいとし毎年 楽しみだった。
As a child I often participated in community events and looked forward to the fall festival every year. — Jreibun -
jreibun/2502/1
- とかい都会 に出て生活していても、
- ぼん盆 や
- しょうがつ正月 には
- きょうり郷里 に帰るという
- ひと人 が多い。
Many people live in the city but return to their hometowns during Bon and New Year’s holidays. — Jreibun -
jreibun/3232/3
- りっぽううたい立方体 とは、すべて
- ごうどう合同 な
- むっ6つ の
- せいほうけい正方形 で
- かこ囲まれた
- りったい立体 である。
A cube is a solid figure contained by six squares that are all identical. — Jreibun