Sentences — 128 found
-
jreibun/3630/1
-
ナラやブナといった
- き木 は、材質が堅く、机や
- ほんだな本棚 といった家具に使われることが多い。
Trees such as oaks and beeches produce hardwood, which is commonly used for furniture such as desks and bookshelves. — Jreibun -
jreibun/667/2
- しょうがつよう正月用 の
- しょくざい食材 を買い求める
- ひとびと人々 でごった返す
- いちば市場 では、「いらっしゃい、いらっしゃい」という
- いせい威勢 のいい
- こえ声 があちこちから聞こえてきた。
At the market, which was jammed with people shopping for the New Year holidays, the cheerful voices of “Welcome!” and “May I help you?” could be heard everywhere. — Jreibun -
jreibun/680/1
-
材料や調味料を入れるだけで簡単に調理ができる
- でんきなべ電気鍋 は、
- ひとむかしまえ一昔前 と比べて性能が格段に進化している。
Electric pots that allow easy, automated cooking by simply adding ingredients and seasonings have evolved dramatically in performance over the last decade. — Jreibun -
jreibun/772/1
-
ホームセンターで材料を買ってきて、
- へや部屋 の
- かべ壁 にあけてしまった
- あな穴 を
- う埋めた 。
I bought materials at a home improvement retailer and filled the hole I had made in the wall of the room. — Jreibun -
jreibun/781/2
- きしゃ記者 は、議員が提出した政治資金収支報告書に
- うたが疑い を
- いだ抱き 、
- かね金 のやりとりの
- しんそう真相 を
- あき明らかに するために取材を進めていった。
The journalist became suspicious of the income and expenditure report on political funds submitted by the Diet member and proceeded with the investigation to uncover the truth about money transactions. — Jreibun -
jreibun/1421/1
-
少子化社会が進む日本では、海外からの優秀な人材を呼び込むべく、
- さんがくかん産学官 が協力して知恵を
- しぼ絞って いる。
In Japan, where the birthrate is declining, industry, academia, and government are cooperating in their efforts to attract talented people from abroad. — Jreibun -
jreibun/2416/2
-
戦争に
- やぶ敗れ 、
- きゅうぼう窮乏 した状況の
- なか中 でも、
- くに国 の将来のため
- じんざい人材 を育成することが
- なに何 より重要だと考え、
- とき時 の指導者は
- ぜんこく全国 に学校を作っていった。
In spite of the defeat in the war and the impoverished circumstances, the leaders at the time believed that nurturing talent for the future of the country was the most important, so they built schools nationwide. — Jreibun -
jreibun/2458/1
- こくさいこうりゅうききん国際交流基金 では、日本語を学ぶ世界の学習者のために
- さまざま様々な 学習教材を制作している。
The Japan Foundation produces a variety of learning materials for students of the Japanese language around the world. — Jreibun -
jreibun/2458/2
- かくじちたい各自治体 が
- しゅさい主催する
- しょうがいがくしゅうこうざ生涯学習講座 は、受講料や教材費はもちろんかかるが、
- りょうしんてき良心的な 料金設定になっていることが多い。興味を持った講座を誰でも
- きがる気軽に 受講できる。
Lifelong learning courses sponsored by local governments often offer courses at reasonable prices, although, of course, tuition and material fees are charged. Anyone can easily take courses that interest them. — Jreibun -
jreibun/2488/1
- さんさい山菜 を使った
- きょうどりょうり郷土料理 が評判を呼び、
- みせ店 には
- きんりん近隣 の
- けん県 からも
- きゃく客 が集まるようになった。
The restaurant’s local cuisine prepared with edible wild plants gained a good reputation, and customers began to visit from neighboring prefectures. — Jreibun -
jreibun/3285/1
-
知らない人に声をかけられても
- けっ決して ついて行ってはいけないと小学生の子どもにはいつもよく言い聞かせている。
I always remind my elementary school children that they should never go with a stranger even if they speak to you. — Jreibun -
jreibun/3310/2
- ちょめい著名な
- えいごりょく英語力 テストの場合には、
- ひんしゅつ頻出 の
- ごく語句 が
- の載って いる
- たんごちょう単語帳 や、リスニング対策の問題集など、試験勉強に
- やくだ役立つ 教材が
- かずおお数多く
- しはん市販 されている。
For the popular English proficiency tests, there are a number of materials available on the market to help students prepare, such as a vocabulary book with frequently tested words and phrases, and a collection of oral comprehension exam questions. — Jreibun -
jreibun/3666/1
-
住宅の
- けんせつげんば建設現場 に、たくさんの
- ざいもく材木 が積まれている。
Lots of lumber is piled up at a housing construction site. — Jreibun -
jreibun/3953/1
- しゃない社内 の
- にんげんかんけい人間関係 のしがらみとは
- むえん無縁な 外部の
- じんざい人材 が
- しんしゃちょう新社長 に
- きよう起用された 。その
- かいかくしゅわん改革手腕 に期待したい。
An outsider, free from the connections and ties of relations within our company, has been appointed as the new president. I have high expectations for his skills in reforming the company. — Jreibun -
jreibun/4282/1
-
ジャーナリストの
- いのうえし井上氏 は、
- ふんそうちいき紛争地域 の状況を伝えるため、危険と
- となりあ隣り合わせ の
- げんば現場 で
- しゅざい取材 を続けている。
Mr. Inoue, a journalist, continues to report on the situation in the conflict zones of the battlefield despite the impending danger. — Jreibun -
jreibun/4440/1
-
私が料理に
- あいよう愛用して いる
- ほうちょう包丁 は
- しょくにん職人 の
- じゅくれん熟練 の
- わざ技 によって作られた
- わぼうちょう和包丁 で、
- きれあじ切れ味 がすばらしく
- しょくざい食材 を切るのに
- むだ無駄な
- ちから力 が
- い要らない 。
The knife I use for cooking is a Japanese knife made by a skilled craftsman; It is wonderfully sharp and requires minimal effort to cut food. — Jreibun -
jreibun/4441/1
- ひゃくえん100円ショップ の
- しゅげい手芸 コーナーには、フェルト、リボン、
- けいと毛糸 、ボタンなどの
- さまざま様々な 材料が
- しょうりょう少量パック で売っている。
The handcraft section of a 100-yen store sells small packets of various materials such as felt, ribbons, yarn, and buttons. — Jreibun -
jreibun/4447/1
-
「記事は
- あし足 で書け」と言われる通り、記者は
- じみち地道に
- ねんい念入りに 取材を続けることで、見えなかった
- だいじ大事な ものが見えてきたり、
- きちょう貴重な 情報を得ることもある。
As the saying goes, “Write articles with your feet.” By continuing to cover a story steadily and carefully, a reporter can sometimes uncover important information or gain valuable insights that were not immediately recognizable. — Jreibun -
jreibun/4447/2
-
人が
- きょうき凶器 を持って立てこもりを続けていたため、
- しゅざいじん取材陣 の
- じけんげんば事件現場
- しゅうへん周辺 への
- たちい立ち入り には
- きび厳しい 制限が
- もう設けられた 。
Because the perpetrator was still holed up with the deadly weapon, strict restrictions were placed on the reporters’ access to the area around the crime scene. — Jreibun -
jreibun/4447/3
- きしゃ記者 が
- みぶん身分 を隠して取材対象に
- はいりこ入り込み 、企業や組織などの実態を調査することを
- せんにゅうしゅざい潜入取材 という。
Undercover reporting is when a reporter conceals his or her identity and enters a company or organization incognito to investigate the reality of the situation. — Jreibun