Sentences — 65 found
-
jreibun/3193/1
-
プラスチックのような
- ごうせいじゅし合成樹脂 は
- つち土 に戻すことはできない。
Synthetic resins such as plastics cannot be returned to the soil. — Jreibun -
jreibun/621/1
- じゅぎょうちゅう授業中 に、つい、
- いねむ居眠り をしてしまい、大事なところを
- ききのが聞き逃して しまった。
During class, I fell asleep and missed the important parts of the lesson. — Jreibun -
jreibun/2493/1
-
パソコンがランサムウェアに感染すると、
- たんまつない端末内 のデータが勝手に暗号化されアクセスできなくなってしまう。犯人グループはこれを
- もと元 に戻すことと
- ひきか引き換え に
- みのしろきん身代金 を支払うよう脅迫してくるため、「
- みのしろきんようきゅうがた身代金要求型 ウィルス」とも呼ばれている。
When a computer is infected with ransomware, data in the terminals get encrypted without permission and become inaccessible. The criminal group demands a ransom from the victim in exchange for restoring their data to their original state, and this is why it is also called a ”ransom-demanding virus.” — Jreibun -
jreibun/8211/1
- みちばた道端 で
- むし虫 が
- ひっくりかえひっくり返って
- あし足 をバタバタさせていたので、
- もと元 の
- たいせい体勢 に
- もど戻して あげた。
A bug had flipped over on the side of the road and was flapping its legs, so I put it back on its feet. — Jreibun -
jreibun/8352/3
- かいぎちゅう会議中 ずっと黙って聞いていた社長が、おもむろに
- くち口 を
- ひら開き 「この
- けん件 は
- はくし白紙 に戻そう」と言った。
The president, who had been listening quietly throughout the meeting, suddenly broke the silence and said, “Let’s go back to the drawing board and start all over again on this matter.” — Jreibun -
jreibun/9798/1
-
乾燥わかめは
- みそしる味噌汁 や
- すのもの酢の物 でよく使われる食材の
- ひと一つ だが、使うときはまず
- みず水 につけて
- もど戻す 必要がある。
Dried wakame seaweed is one of the most commonly used ingredients in miso soup and vinegared dishes, but it must first be soaked in water to rehydrate it before use. — Jreibun -
jreibun/9798/2
- せいご生後
- にじゅうはちにち28日
- みまん未満 の
- あか赤ちゃん は
- ぼにゅう母乳 やミルクを飲ませたときに
- もど戻す ことがあるが、それは
- からだ身体 の器官が未発達なために起こることなので、あまり神経質になる必要はない。
Babies under 28 days of age may vomit breast milk or formula when fed; this is because their organs are at the early stage of development, so there is no need to be nervous about it. — Jreibun -
jreibun/621/3
-
最近の
- くるま車 の
- なか中 には、
- いねむりうんてん居眠り運転 を防止するシステムを
- そな備えて いるものもある。ウィンカーを出さずに
- しゃせん車線 をはみ出しそうになると、自動的に
- もと元 の
- しゃせん車線 に戻そうとするらしい。
Some modern cars are equipped with systems that prevent drowsy driving. For example, a car equipped with such a system automatically pulls the driver back to the original lane if they are about to stray out of their lane without using the turn signal. — Jreibun -
141230
- せんとう戦闘
- あと後 、
- へいわいじぐん平和維持軍
- が
- へいおん平穏
- を
- とりもど取り戻す
- ために
- かつどう活動
- しました 。
Peace-keeping troops moved in to restore calm after the battle. — Tatoeba -
143090
- せいふ政府
- は
- じたい事態
- を
- せいじょう正常に
- もど戻す
- どりょく努力
- を
- している 。
The government is trying to bring things back to normal. — Tatoeba -
149620
- うしな失った
- じかん時間
- を
- とりもど取り戻す
- ために 、
- わたし私たち
- は
- いそいだ 。
We hurried to make up for the lost time. — Tatoeba -
155110
- わたし私
- は
- おく遅れ
- を
- とりもど取り戻す
- ために
- いっしょうけんめい一生懸命
- べんきょう勉強し
- なくてはならない 。
I must study hard to make up for lost time. — Tatoeba -
156903
- わたし私
- は
- こんや今夜 、
- しゅくだい宿題
- の
- おくれ
- を
- とりもど取り戻す
- つもり
- だ 。
I will catch up on my homework tonight. — Tatoeba -
76913
- アク
- が
- で出なく
- なったら
- せいけつ清潔な
- びん瓶
- に
- シロップ
- を
- もど戻し
- れいぞうこ冷蔵庫
- で
- ほぞん保存
- します 。
When the scum stops appearing pour the syrup back into a clean bottle and keep it in the fridge. — Tatoeba -
76896
- あの
- ふたり二人 、
- もとにもど元に戻す
- つもり
- なんて
- さらさら更々
- ない
- みたい
- だ
- し ・・・。
It seems they don't have the slightest intention of restoring it. — Tatoeba -
88226
- かのじょ彼女
- は
- ふね船
- で 大島
- に
- い行った
- とき 、
- ふなよ船酔い
- に
- かかって
- た食べた
- もの
- を
- すべ全て
- もどして
- しまった 。
When she went to Oshima by sea, she got seasick and brought up all she had eaten. — Tatoeba -
103433
- かれ彼
- は
- よのなか世の中
- を
- しょうき正気
- に
- もど戻した 。
He brought the world to its senses. — Tatoeba -
104269
- かれ彼
- は
- あつ暑
- さ
- で
- そっとう卒倒
- し
- きをうしな気を失って
- しまった
- が 、
- おく奥さん
- の
- しんぼうづよ辛抱強い
- かんびょう看病
- の
- おかげで
- しょうき正気
- を
- とりもど取り戻す
- ことができた 。
He fainted from the heat, but his wife's patient nursing brought him to. — Tatoeba -
112394
- かれ彼
- は
- その
- ほん本
- を
- たな棚
- に
- もど戻した 。
He replaced the book on the shelf. — Tatoeba -
112956
- かれ彼
- は
- その
- けいかく計画
- の
- おく遅れ
- を
- とりもど取り戻す
- ため
- の
- いけん意見
- を
- ていしゅつ提出
- した 。
He put forward a plan for improving the rate of production. — Tatoeba