Sentences — 20 found
-
jreibun/15/2
- そうこうちゅう走行中 の
- れっしゃない列車内 での凶悪事件が
- あいつ相次ぐ
- なか中 、警視庁は取り締まりを強化している。
The Metropolitan Police Department is stepping up its crackdown on misconduct and violence on trains amid a spate of violent incidents on moving trains. — Jreibun -
jreibun/740/1
- しちょうしゃ市庁舎 の新築工事を
- おこな行う にあたり、
- せこう施行する
- うけおいぎょうしゃ請負業者 を決めるための
- にゅうさつ入札 が
- おこな行われた 。
A bidding process was held to select a contractor to build the new city hall building. — Jreibun -
jreibun/740/2
- わがしゃ我が社 は、企業や官公庁の
- アイティーけんしゅうIT研修 を
- うけお請け負って いる。
Our company undertakes to provide IT training for companies and government and municipal offices. — Jreibun -
jreibun/2478/1
-
オンライン化が進み、
- ぎょうせいきかんとう行政機関等 への
- てつづ手続き の
- なか中 にはインターネットを利用して
- おこな行う ことができるものも増えている。
With the increasing trend toward online transactions, a greater number of procedures involved with government agencies and other organizations can be performed via the Internet. — Jreibun -
jreibun/3187/1
-
インターネット
- じょう上 では、洪水のように情報があふれているため、正しい情報を探すのは難しい。
The Internet is flooded with information, so it is difficult to find what you are looking for. — Jreibun -
jreibun/3320/2
-
日本の
- しゅうへんかいいき周辺海域 には、日本や周辺諸国の
- ぎょせん漁船 に
- ぎそう偽装 し
- ふしん不審な
- こうどう行動 をとる
- こくせきふめい国籍不明 の
- ふね船 が
- しゅつぼつ出没 することがあり、
- かいじょうほあんちょう海上保安庁 が警備を
- きょうか強化 している。
Suspiciously acting vessels of unknown nationality disguised as fishing boats of Japan or other neighboring countries have sometimes appeared in the waters surrounding Japan. Alarmed by the situation, the Japanese Coast Guard has been strengthening its security in the area. — Jreibun -
jreibun/3334/1
-
国有財産とは
- くに国 が所有する財産のことで、例えば官庁の
- ちょうしゃ庁舎 や、
- こくどう国道 、
- かせん河川 などが挙げられる。
National property is property owned by the government, including government buildings, national roads, and rivers. — Jreibun -
jreibun/4424/2
- かいちょう開庁
- じかんがい時間外 に、
- しゅっしょうとどけ出生届 や
- しぼうとどけ死亡届 を提出したい場合は、役所の
- やかんまどぐち夜間窓口 や
- しゅえいしつ守衛室 でも受け付けてもらえる。ただし、書類に
- ふび不備 があった場合は、
- ごじつ後日
- でなお出直さなければ ならない。
If you wish to submit a birth or death certificate outside of office hours, you can do so at the night counter of the local government office or at the janitor’s room. However, if the documents are incomplete, you will have to come again on a later date. — Jreibun -
jreibun/2478/2
-
子どもをめぐる課題には教育、
- ぎゃくたい虐待 、
- ひんこん貧困 など
- たほうめん多方面 にわたるものが指摘されるが、対応する
- ぎょうせいきかん行政機関 がそれぞれに
- こと異なり 、いわゆる「
- たてわ縦割り
- ぎょうせい行政 」の
- へいがい弊害 で
- しょうちょうかん省庁間 の
- れんけい連携 は悪く、対応もまちまちであった。政府はこのような問題を解消するため新しい組織の設置を考えることとなった。
Issues concerning children include education, abuse, poverty, and many others. However, the administrative agencies that deal with these issues differ from one another, and the so-called “vertically-divided administration” has resulted in poor coordination among ministries and agencies, and their responses have been rather inconsistent. As a result, the government decided to establish a new organization to oversee the solution to these problems. — Jreibun -
jreibun/3187/2
-
(近年;きんねん)、地球規模の気候変動の影響により、(気象庁;きしょうちょう)の言う「これまでに経験したことのないような(大雨;おおあめ)」の(頻度;ひんど)が高まり、各地;かくち)で
- かせん河川 の
- はんらん氾濫 や
- どしゃくず土砂崩れ 、
- こうずいとう洪水等 の危険性が高まっている。
In recent years, due to the effect of global climate change, the frequency of what the Japan Meteorological Agency calls “torrential rainfall on an unprecedented scale” has increased. Consequently, the risk of rivers breaking their banks, landslides, floods, etc., has risen in many regions. — Jreibun -
74560
- ぼうえいちょう防衛庁
- が
- ぼうえいしょう防衛省
- に
- かくあ格上げ
- された
- の
- は
- なぜ
- ですか ?
Why was the Japan Defense Agency upgraded to the Japanese Ministry of Defense? — Tatoeba -
124162
- とうきょう東京
- とちょう都庁
- ビル
- の
- たか高さ
- は
- どのくらい
- あります
- か 。
How high is the Tokyo Metropolitan Government Office Building? — Tatoeba -
76047
- しゃかいほけんちょう社会保険庁
- や
- こうせいろうどうしょう厚生労働省
- へ
- の
- ふしんかん不信感
- は
- つの募る
- いっぽう一方
- である 。
Distrust of the Social Insurance Agency and the Ministry of Health, Labour and Welfare just keeps getting stronger. — Tatoeba -
108777
- かれ彼
- は
- かんちょう官庁
- で
- そうとう相当な
- しょくにつ職についている 。
He has a good position in a government office. — Tatoeba -
124528
- と都
- ちょうしゃ庁舎
- に
- い行き 、
- そこ
- で
- また
- れつ列
- の
- なか中
- で
- ま待った 。
The woman left and went to the courthouse, where she waited in line again. — Tatoeba -
183188
- きしょうちょう気象庁
- は
- こんばん今晩
- あめ雨
- が
- ふ降る
- と
- い言っている 。
The weather bureau says it will rain tonight. — Tatoeba -
200331
- どの
- かんちょう官庁
- も
- お
- やくしょ役所
- しゅぎ主義
- に
- はまり込まないで 、
- しごと仕事の
- スピードアップ
- を
- はかる
- と
- いう
- てん点
- において
- もんだい問題
- が
- ある
- ようだ 。
Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system. — Tatoeba -
236216
-
「
- と都
- ちょうしゃ庁舎
- で
- もらえます
- よ 」
- と
- かかりいん係員
- が
- つけくわ付け加えた 。
"You can get it at the Metropolitan Government Office," the clerk added. — Tatoeba -
117317
- かれ彼の
- さいしん最新の
- さくひん作品
- が
- しちょうしゃ市庁舎
- で
- てんじ展示
- されている
- の 。
- ことば言葉
- に
- でき出来ない
- ほど
- すてき素敵
- よ 。
His latest works are on display at the city hall. They are fabulous beyond description. — Tatoeba -
117475
- かれ彼の
- こうしき公式の
- かたが肩書き
- は
- かんきょうちょうちょうかん環境庁長官
- です 。
His official title is Director-General of the Environment Agency. — Tatoeba