Sentences — 35 found
-
jreibun/1435/2
- かい会 の幹事は、
- ぜんいんぶん全員分 の会計をまとめて済ませると、そろそろ
- おひらお開き であることを
- みな皆 に告げた。
The person in charge of the gathering collected the money from everyone and paid the bill, and then told everyone that the gathering would end soon. — Jreibun -
jreibun/1491/1
- えどじだい江戸時代 には、
- えど江戸 と主要な
- かくとし各都市 を結ぶいくつかの
- かいどう街道 が整備された。
- えど江戸 から
- はままつ浜松 を
- へ経て
- きょうと京都 までを結ぶ
- とうかいどう東海道 もその
- ひと一つ で、幹線道路としてにぎわった。
During the Edo period (1603-1867), several highways were constructed to connect Edo with major cities. One of them is the Tōkaidō Highway, which connected Edo and Kyōto via Hamamatsu, and was a bustling highway. — Jreibun -
jreibun/2571/1
- とうきょうおおさかかん東京・大阪間 は
- ごひゃくごじゅっキロメートル/ごひゃくごじっ550キロメートル
- ほど程 の距離があるが、
- しんかんせん新幹線 「のぞみ」なら、
- にじかんはん2時間半 くらいで行ける。
The distance between Tokyo and Osaka is about 550 kilometers, but if you take the bullet train, the Shinkansen Nozomi, it only takes about two and a half hours. — Jreibun -
jreibun/4014/1
- つぎ次 の
- とうきょうゆ東京行き の
- しんかんせん新幹線 の到着時刻を、
- じこくひょう時刻表 を見て確認する。
Check the timetable for the arrival time of the next Shinkansen (bullet train) bound for Tokyo. — Jreibun -
jreibun/5682/2
- せんきゅうひゃくろくじゅうねんだい1960年代 から
- せんきゅうひゃくななじゅうねんだい1970年代 にかけての日本の
- こうどけいざいせいちょうき高度経済成長期 は
- とうきょう東京オリンピック や
- おおさかばんぱく大阪万博 のような大きなイベントがあり、
- とうかいどうしんかんせん東海道新幹線 の
- かいつう開通 、テレビや
- じかようしゃ自家用車 の
- ふきゅう普及 など
- かっき活気 にあふれていた時代だが、
- ふ負 の
- そくめん側面 として、公害が
- しんこくか深刻化して きたことも無視できない。
Japan’s period of rapid economic growth from the 1960s to the 1970s was a time of great events such as the Tokyo Olympics and the Osaka Expo. It was also a time characterized by vitality with the opening of the Tōkaidō Shinkansen bullet train and the spread of ownership of television sets and automobiles. Despite all the positives, one negative aspect cannot be ignored: pollution became a serious problem. — Jreibun -
jreibun/8247/6
- かい会 も終わりに近づき、
- かんじ幹事 の社員は立ち上がると「そろそろ
- ぼうねんかい忘年会 も
- おひらお開き にしたいと思いますが、最後に
- ぶちょう部長 から
- ひとこと一言
- ごあいさつご挨拶 をお願いいたします。」と言い、
- みな皆 の
- はくしゅ拍手 を
- うなが促した 。
Towards the end of the party, the party organizer of our company stood up and said, “I think it is time to end the year-end party, but I would like to ask the general manager to say a few words.” He then invited the general manager to step forward, prompting everyone to applaud. — Jreibun -
jreibun/8347/1
- ぼんさい盆栽 なら、
- みき幹 が
- ほそなが細長く ひょろりとしていて、その高い
- いち位置 に
- えだは枝葉 をつけた
- ぶんじんぎ文人木 が
- この好み だ。
For bonsai (a dwarfed potted plant), I prefer the bunjin style, which has a slender, spindly trunk with branches and leaves on its crown. — Jreibun -
jreibun/9064/3
-
駅のホームに立っていると、ほどなく、
- はかたゆ博多行き の
- し(入って;はいって新幹線 きた。
As I stood on the station platform, a Shinkansen (bullet train) bound for Hakata soon arrived. — Jreibun -
jreibun/9765/1
- きのう昨日 食べ過ぎてしまい、
- きょう今日は
- い胃 がもたれて
- なに何も 食べる気がしない。
I ate too much yesterday and today my stomach feels heavy; I don’t feel like eating anything. — Jreibun -
jreibun/9064/2
- パソコンしごとパソコン仕事 が多くて
- め目 が
- つか疲れる ので、ネットで「
- ピーシーPC メガネ」と
- けんさく検索し
- ため試し にポチッと
- ひと1つ 買ってみた。そんなに高いものを選んだわけではないから、
- こうか効果 のほどはわからないが。
I work long hours on the computer and my eyes get tired, so I searched for “PC glasses” on the Internet and bought a pair to try. I did not choose the most expensive ones, so I don’t know how effective these glasses will be. — Jreibun -
jreibun/9765/2
- たいかん体幹 を
- きた鍛える エクササイズです。
- いす椅子 に
- すわ座って
- おこな行います が、まず
- しせい姿勢 を良くして、
- いす椅子 の
- せ背 にもたれないよう注意してください。
This exercise strengthens the trunk of the body. We will perform this exercise while sitting on a chair, but first, straighten your posture and be careful not to lean on the back of your chair. — Jreibun -
74101
- とうほく東北 ・秋田
- しんかんせん新幹線
- が
- うんてん運転
- を
- みあ見合わせる
- など
- こうつう交通
- も
- こんらん混乱
- した 。
Traffic was also disrupted including the suspension of the Akita, Tohoku bullet train. — Tatoeba -
76788
- きつつき
- は 、
- なが長く
- とが尖った
- くちばし
- で 、
- き木
- の
- みき幹
- を
- つついて 、
- なか中
- に
- いる
- むし虫
- を
- た食べます 。
Woodpeckers peck tree trunks with their long pointed beaks and eat insects found there. — Tatoeba -
77352
- ろうどうくみあい労働組合
- の
- かんぶ幹部
- は
- ちんあ賃上げ
- の
- とうけつ凍結
- に
- はんたい反対
- して 、
- たたか闘っています 。
The union bosses are fighting the freeze on wage hikes. — Tatoeba -
112371
- かれ彼
- は
- その
- もんだい問題
- について
- かんぶ幹部
- の
- なんにん何人か
- と
- きょうぎ協議
- した 。
He consulted with some of the staff on the matter. — Tatoeba -
121462
-
博多
- はつ発
- の
- しんかんせん新幹線
- が
- じかんどお時間通り
- に
- とうちゃく到着
- した 。
The Shinkansen from Hakata pulled in just on time. — Tatoeba -
124399
- とう党
- かんぶ幹部
- ら
- は 、
- とう党
- そしき組織
- の
- けっかん欠陥
- もんだい問題
- に
- とりく取り組んでいます 。
Party leaders are grappling with flaws in the party system. — Tatoeba -
125236
- てっこう鉄鋼
- は
- きかんさんぎょう基幹産業
- である 。
Steel is a key industry. — Tatoeba -
137796
- たいふう台風
- の
- ために
- しんかんせん新幹線
- が
- いちじかん一時間
- も
- おく遅れた 。
The train was delayed for one hour on account of the typhoon. — Tatoeba -
141454
- せんじつ先日
- しんかんせん新幹線
- で 10
- ねん年ぶり
- に
- むかし昔の
- ゆうじん友人
- に
- ぐうぜん偶然
- あった 。
I bumped into an old friend for the first time in ten years on the Shinkansen the other day. — Tatoeba