Sentences — 1373 found
-
jreibun/3636/1
-
バチカンは世界で最小の国である。
The Vatican is the smallest country in the world. — Jreibun -
jreibun/3639/1
-
よさそうなスニーカーを見つけたので
- ため試しに 履いてみたが、ちょっと大きかったので、店員に
- ひと1つ 小さいサイズのを出してもらった。
I found a pair of sneakers that looked good and tried them on, but they were a little too big, so I asked the clerk to bring me a pair one size smaller. — Jreibun -
jreibun/6010/1
-
日本の
- こむぎ小麦 の
- じきゅうりつ自給率 は、
- やくじゅうごパーセント約15% である。つまり、小麦の消費の
- だいぶぶん大部分 を外国からの輸入に頼っているのである。
Japan's self-sufficiency rate for wheat is about 15%. This means that the majority of wheat consumed is dependent on imports from other countries. — Jreibun -
jreibun/6089/1
- りゅうがくさき留学先 のアパートは、寝室に小さなキッチンとユニットバスがついたごく一般的な学生向けの部屋だった。
The apartment where I lived when I was studying abroad was a room quite typical for students, consisting of a bedroom, a kitchenette and a modular bath. — Jreibun -
jreibun/7216/2
-
小学校の時の担任の先生が、卒業して
- にじゅうねん20年 たってもなお私のことを覚えていてくれたのがうれしかった。
I was happy that my homeroom teacher in elementary school still remembered me even 20 years after I graduated. — Jreibun -
jreibun/7222/2
-
娘は
- そと外 で遊ぶのが嫌いなため、小さい頃から
- へや部屋 の中で本を読んで過ごすことが多かった。
Since my daughter did not like playing outside, she spent most of her time in her room reading books. — Jreibun -
jreibun/7288/1
-
娘の小学校は
- しちがつ7月 の終わりから
- はちがつ8月 の終わりまでの
- やくごじゅうにちかん約50日間 、夏休みだ。毎日、本を読むことを目標とするらしい。
My daughter’s elementary school is on summer break for about 50 days from mid-July to the end of August. She says her goal is to read books every day during the summer break. — Jreibun -
jreibun/7329/1
-
小学生の娘は
- ごさい5歳 のときからクラシックバレエを習っている。夢はバレリーナになることだそうだ。
My elementary school-age daughter has been taking classical ballet lessons since she was five. Her dream is to become a ballerina. — Jreibun -
138432
- おお多く
- の
- かいしゃ会社
- が
- じんいん人員
- を
- さいていげん最低限
- に
- まで
- しゅくしょう縮小
- した 。
A lot of companies have pared their staff down to a minimum. — Tatoeba -
138437
- おお多く
- の
- かがくしゃ科学者
- が
- この
- ちい小さな
- むら村
- に
- す住んでいる 。
Many scientists live in this small village. — Tatoeba -
139910
- むすこ息子
- は
- としのわり年の割に
- は
- こがら小柄
- だ 。
My son is small for his age. — Tatoeba -
140928
- ぜんれい前例
- の
- ない
- かん干ばつ
- が
- こむぎ小麦
- の
- しゅうかく収穫
- に
- じんだい甚大な
- ひがい被害
- を
- もたらした 。
The unprecedented drought did severe damage to the wheat harvest. — Tatoeba -
141455
- せんじつ先日
- しょうがっこう小学校
- の
- クラスかいクラス会
- に
- しゅっせき出席した 。
The other day I attended a class reunion of my elementary school. — Tatoeba -
142175
- あかんぼう赤ん坊
- は
- ちい小さな
- て手
- を
- さしだ差し出した 。
The baby held out his tiny hand. — Tatoeba -
142242
- あか赤ちゃん
- は
- ちい小さな
- かわいい
- ゆび指
- を
- している 。
The baby has pretty little fingers. — Tatoeba -
142373
- むかしむかし昔々
- ある
- ちい小さな
- しま島
- に
- としお年老いた
- おうさま王様
- が
- す住んでいました 。
Long, long ago, there lived an old king on a small island. — Tatoeba -
142381
- むかし昔むかし
- ずっと
- いなか田舎
- の
- しず静かな
- ところ所
- に
- ちい小さい
- おうち
- が
- ありました 。
Once upon a time, there was a pretty little house way out in the country. — Tatoeba -
142405
- むかし昔
- は
- この
- おか丘
- の
- うえ上
- に
- ちい小さな
- しろ城
- が
- あった 。
There used to be a small castle on this hill. — Tatoeba -
142448
- むかし昔
- ある
- ちい小さな
- しま島
- に
- としお年老いた
- おうさま王様
- が
- す住んでいました 。
A long time ago, there lived an old king on a small island. — Tatoeba -
142451
- むかし昔 、
- ちい小さな
- しま島
- に
- ろうば老婆
- が
- す住んでいました 。
Once there lived an old woman on a small island. — Tatoeba