Sentences — 4229 found
-
jreibun/3620/1
- おやがいしゃ親会社 は経営が困難になった
- こがいしゃ子会社 の再建に乗り出した。
The parent company embarked on restructuring its subsidiary, which was experiencing financial difficulties. — Jreibun -
jreibun/5213/1
-
(15年;じゅうごねん)ぶりに会った
- まご孫 は、
- おさな幼かった 子どもの
- ころ頃 の
- おもかげ面影 は
- まった全く なく、
- りっぱ立派 な青年になっていた。
After not seeing my grandson for fifteen years, there is nothing left of the immature boy I knew. He has become a fine young man. — Jreibun -
jreibun/5225/1
- ほんば本場 の
- フランスがしフランス菓子 の製法を学びたくてパリに留学した。
I studied in Paris because I wanted to learn the process of authentic French confectionary. — Jreibun -
jreibun/5229/1
- かいすいよくきゃく海水浴客 でにぎわう海岸でテロが発生し、
- おさな幼い 子どもを含む
- じゅうめい10名 の
- とうと尊い
- せいめい生命 が犠牲になった。
As many as 10 precious lives, including those of young children, were lost in a terrorist attack that occurred on a beach crowded with sea bathers. — Jreibun -
jreibun/5235/1
-
子どもの頃からいつも机の上が汚くて、
- おや親 に「机の上を整理しろ」と叱られていた。
Ever since I was a child, my desk has always been untidy; my parents used to scold me saying, “Clean up the clutter.” — Jreibun -
jreibun/5990/1
- こそだ子育て は難しい。
- きび厳しすぎても よくないが、子どもの言うことを
- あんい安易 に聞いてばかりいても、ためにならない。
Raising a child is a challenge. It is not good to be too strict, but you cannot easily bend to children’s wishes all the time. Being too lenient does not help them, either. — Jreibun -
jreibun/5991/3
-
たとえ相手が子どもでも、
- おこ怒る 理由を説明せずに感情的に
- どな怒鳴って ばかりいては
- だめ駄目 だ。
Even when dealing with a child, you mustn’t just yell emotionally, not explaining what it is that is making you angry. — Jreibun -
jreibun/5998/2
-
急に子どもが発熱したため、今年の家族旅行は
- きゅうきょ急遽 取りやめとなった。
Because my child had a sudden fever, this year’s family trip was abruptly cancelled. — Jreibun -
jreibun/6013/2
- しあいちゅう試合中 にちょっとミスをしたからといって、もう
- こんご今後 試合には出たくないなんて、母親は息子に「だらしない」と
- はっぱ発破 をかけている。
Her son does not want to participate in the game anymore because he made a little error in the last game, so his mother chides him, saying, “You’re being spineless.” — Jreibun -
jreibun/6044/1
-
昔は「
- だんし男子
- ちゅうぼう厨房 に
- はい入らず 」と言われていたが、最近は「
- りょうりだんし料理男子 」という言葉もあるように、料理が得意な男性も増えてきた。
In the old days, it was said that “men should not enter the kitchen,” but recently, as the phrase “cooking men” suggests, a growing number of men are excellent cooks. — Jreibun -
jreibun/7199/1
-
学校では、子ども
- ひとり一人 ひとりに内在する
- ちから力 を引き出すような教育が求められている。
Schools are required to provide education that brings out the innate strengths in each child. — Jreibun -
jreibun/7221/1
-
息子は
- なんど何度 注意しても、
- つめ爪 を
- か噛む
- くせ癖 が直らない。
No matter how many times I reproached my son, he never got over the habit of biting his nails. — Jreibun -
jreibun/7225/1
-
子どもの成績が上がらないからといって
- おや親 は
- あせ焦らず 、長い
- め目 で見る必要がある。
Parents need to take a long-term perspective and not be impatient just because their child’s grades are not improving. — Jreibun -
jreibun/7243/2
- ころ転んだ らしく、子どものひざから血が流れている。
The child seems to have fallen and is bleeding from his knee. — Jreibun -
jreibun/7258/1
-
子どもが勉強しないと
- なげ嘆く
- まえ前 に、
- おや親 は子どもが勉強したくなるような環境を作る努力をすべきである。
Before complaining that their children do not study, parents should make an effort to create an environment that makes their children want to study. — Jreibun -
jreibun/7272/1
- いえ家 を出て東京で
- ひとりぐ一人暮らし をする
- むすこ息子 に、
- なんど何度 メールをしても、
- なし梨 の
- つぶて礫 で、全く返信がない。
No matter how many times I text my son, who left home to live alone in Tokyo, he never responds. — Jreibun -
jreibun/7280/1
-
おもちゃ
- うりば売り場 で、おもちゃを買ってほしいと泣きわめく子どもをお父さんが
- ひっし必死に なだめていた。
At a toy store, a father was trying his best to soothe his crying child who was begging him to buy her a new toy. — Jreibun -
jreibun/7285/1
- どうろわき道路脇 に捨てられていた
- こいぬ子犬 を家に連れて帰ったところ、すぐに家族に
- なつ懐いた 。
I found an abandoned puppy at a street corner. When I brought it home, it quickly became attached to my family. — Jreibun -
jreibun/7286/1
-
私は娘に
- やさ優しい 子になってほしいという願いを込めて、「
- ゆうこ優子 」と
- なづ名付けた 。
With the hope of my daughter growing up to be a gentle and kind child, I named her “Yūko.” — Jreibun -
jreibun/7295/1
- たけん他県 で
- こうれい高齢 の母が
- ひとりぐ一人暮らし をしている。
- ようす様子 を見に行きたいが、なにしろコロナが猛威をふるっているので、容易に
- おとず訪れる ことができない。
My elderly mother lives alone in another prefecture. I would like to visit her and see how she is doing, but, for the time being, I cannot easily visit her due to the coronavirus raging across the country. — Jreibun