Sentences — 679 found
-
jreibun/637/1
- せけん世間 では常識とされていることなのに
- じつ実は 知らないということが多いことにこの
- とし歳 になって気づき、
- いまさら今更 後悔しても遅いが、若い
- ころ頃 にもっと勉強しておけばよかったと嘆いている。
I have come to realize, at my age, that there are many things I did not know which are considered common knowledge in our society. It is too late to regret this now, but I cannot help lamenting I should have studied harder when I was younger. — Jreibun -
jreibun/648/1
- にじゅうねんまえ20年前 の自動翻訳システムでは、
- いみふめい意味不明 な文章に翻訳されることも多かったが、今ではかなり
- せいど精度 が上がってきている。
Twenty years ago, automatic translation systems often created sentences that made no sense, but nowadays they are much more accurate. — Jreibun -
jreibun/650/1
- ひゃっかてん百貨店 の
- しなもの品物 は
- そう総じて 価格は高めだが、
- ひんしつ品質 は
- よ良い というイメージがあり、
- ぞうとうひん贈答品 などを選ぶ
- さい際 に利用されることも多い。
Although items sold in a department store are generally higher in price, they are perceived to be of higher quality and as a result are often selected for gifts. — Jreibun -
jreibun/650/2
-
日本人は
- ていねい丁寧に
- あいさつ挨拶 をすることや公共の場所で比較的マナーを守ることなどから、
- れいぎただ礼儀正しい というイメージを持たれることが多い。
Japanese people often give the impression of being polite because they usually greet each other courteously and demonstrate relatively good manners in public places. — Jreibun -
jreibun/651/2
-
妹とは洋服の趣味も
- せかっこう背格好 も似ているので、洋服を共有することも多い。
My younger sister and I have similar tastes in clothes and are about the same size, so we often share each other’s clothes. — Jreibun -
jreibun/652/1
- おおゆき大雪 の日は、寒いし、交通機関のダイヤも乱れるので、会社に行くのが嫌になる。
On days with heavy snowfall, I hate going to work because it is cold and the transportation schedules are disrupted. — Jreibun -
jreibun/652/2
- どうりょう同僚 は頼まれたら
- いや嫌 と言えない性格のため、
- ひきうけて引き受け手 のいない仕事を押しつけられてしまうことも多い。
My colleague has the kind of personality that makes it hard for him to say “no.” So, he is often forced to take on work which no one wants to do. — Jreibun -
jreibun/659/3
-
学生時代の
- ゆうじん友人 は、勉強もできるしスポーツも得意でピアノも
- うま上手く 、
- なん何でも できる
- ひと人 だったが、
- いやみ嫌味な ところが
- まった全く ない
- ひと人 だったので、友だちも多かった。
My friend, back in our school days, was a multi-talented, versatile person who could do anything from academics to sports and even music—he could play the piano very well. Despite all his talents, he was never a snob, so had many friends. — Jreibun -
jreibun/664/2
-
同窓会では、大学卒業以来
- にじゅうねん20年ぶり に会う
- なかま仲間 も多かった。
At the reunion, many of my friends and I met for the first time in 20 years since graduating from college. — Jreibun -
jreibun/666/1
- ぶか部下 の
- ひとり一人 は、何かというと
- いいわけ言い訳 が多くていらいらさせられる。
One of my subordinates is irritating me because he makes a lot of excuses for everything. — Jreibun -
jreibun/688/2
-
私の
- こきょう故郷 は、
- ひとびと人々 が
- にゅうしょく入植した 頃は
- いわ岩 が多く、
- かいこん開墾 は困難を
- きわ極めた と聞いている。
My hometown was a rocky area when people first settled there, and I heard that clearing land for cultivation at that time had been extremely difficult. — Jreibun -
jreibun/697/1
-
私の
- こきょう故郷 は、
- ふゆ冬 は
- ふゆ雪 や
- くも曇り の
- ひ日 が多く、どうしても
- いんき陰気 な雰囲気になりがちで、
- ふゆ冬 という季節は好きになれなかった。
In my hometown winter tends to be gloomy with many snowy and cloudy days. Because of these factors, I never liked the winter season. — Jreibun -
jreibun/706/2
-
トレーニングの
- ほうほうとう方法等 が科学的に進化し、アスリートの
- じゅみょう寿命 は
- の延びて いると言われているが、若いうちに
- せんしゅせいめい選手生命 のピークを
- むか迎え 、
- はやす早過ぎる
- いんたい引退 を
- お惜しまれ つつ、
- おもてぶたい表舞台 を
- さ去った 選手も多くいた。
Even though scientific advances in training methods have extended the lifespan of athletes, many still peak at a young age and leave their sport too early, much to fans’ disappointment. — Jreibun -
jreibun/714/2
- とうきょう東京 やニューヨークのような
- ひと人 が多く集まる都会には、
- ひと人 を引き付ける
- いんりょく引力 のようなものがあるようだ。
There seems to be a kind of gravitational pull that attracts people to crowded cities like Tokyo and New York. — Jreibun -
jreibun/732/2
-
散歩をしたり、
- かじ家事 をしたりするなど、
- べつ別 のことをしている
- とき時 に、
- しごとじょう仕事上 のよいアイディアが浮かぶことが多い。
Good ideas for work often come to me while I am engaged in something other than work, such as taking a walk or doing housework. — Jreibun -
jreibun/746/1
-
政府が「
- だれひとり誰一人 取り残さない」デジタル化社会を
- めざ目指す としている
- とお通り 、現状においては、インターネットでしか情報が受け取れないシステムに
- なに何もかも 全面的に移行するというのは
- じきしょうしょう時期尚早 であり、情報の
- うけてがわ受け手側 の事情を考慮していないと
- い言わざる を
- え得ない 。環境整備やリテラシーの向上などその前にやるべきことは多いはずだ。
Although the government is aiming for a digitalized society where “no one is left behind,” it is premature to make a complete shift to a system where all information can only be received via the Internet. Such a drastic shift does not consider the circumstances under which our citizens currently live. Many issues must first be resolved, such as improving the computing environment and increasing computer literacy. — Jreibun -
jreibun/755/1
-
パソコンに向かう仕事が多く、じっとしていることが多いので、意識して
- からだ体 を動かすようにしている。
I spend a great deal of time sitting still while working at my computer, so I make a conscious effort to move regularly. — Jreibun -
jreibun/756/2
-
この頃、
- よのなか世の中 の動きの速さについていけないと感じることが多い。
These days I often feel that I cannot keep abreast of the speedy progress of the world. — Jreibun -
jreibun/760/1
-
私が大学時代に
- きぎょう起業 したころは、学生の
- きぎょうか起業家 が少なかったため、
- うさんくさ胡散臭く 思われることも多かった。
When I started my own business in college, there were not many student entrepreneurs, so people often thought me suspicious or untrustworthy. — Jreibun -
jreibun/783/1
- いんたーねっとじょうインターネット上 には、本当のことかどうか
- うたが疑わしい 情報も多いので、
- まど惑わされない ようにしなければならない。
There is a lot of information on the Internet that is questionable, the veracity and accuracy of claims are often uncorroborated, so one must take care not to be misled. — Jreibun