Jisho

×

Sentences — 1907 found

  • jreibun/2411/1
    • かんとう関東
    • かんさい関西
    • の料理の違いはよく話題になるが、家庭料理の
    • ていばん定番
    • の「
    • にく肉じゃが
    • 」の場合、
    • かんとう関東
    • ぶたにく豚肉
    • かんさい関西
    • ぎゅうにく牛肉
    • を使うことが多いと言われる。
    The differences in cooking between the Kantō and Kansai regions are often talked about, but in the case of nikujaga (Japanese-style meat and potato stew), a staple dish of Japanese home cooking, it is said that pork is used in the Kantō region whereas beef is more common in Kansai. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2417/1
    • やせい野生
    • せいぶつ生物
    • が置かれている状況は
    • きび厳しく
    • ぜつめつ絶滅
    • おそ恐れ
    • がある
    • しゅ
    • も少なくない。
    • せいぶつ生物
    • たようせい多様性
    • まも守る
    • ための
    • とりく取り組み
    • きゅうむ急務
    • となっている。
    The situation in which wildlife finds itself is dire, and many species are threatened with extinction. Efforts to protect biodiversity are urgently needed. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2419/1
      日本の夏は
    • こうおんたしつ高温多湿
    • で、
    • かちく家畜
    • うし
    • にとっても
    • つら辛い
    • 時期である。その対策の
    • ひと一つ
    • として、農家は
    • うし
    • しりょう飼料
    • をなるべく
    • やかん夜間
    • きゅうよ給与
    • することがある。
    Summer in Japan is hot and humid—it presents a challenge for domestic cattle. One solution is for farmers, as much as possible, to feed cattle at night. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2421/1
    • いぜん以前
    • けいき景気
    • が良かった時には、毎日のように
    • ざんぎょう残業
    • していたので、
    • ざんぎょうだい残業代
    • ふく含めて
    • 、もらえる給料は今より多かった。
    In the past, when the economy was good, I worked overtime every day, so the salary I used to receive was more than I get now, including overtime pay. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2429/1
    • けが怪我
    • を心配して子どもにナイフを使わせない
    • おや
    • も多いが、
    • さとう佐藤さん
    • は小学生なのに
    • きよう器用な
    • 手つき
    • で鉛筆を削った。
    Many parents do not allow their children to use knives for fear of injury. However, despite being an elementary school student, Sato-san dexterously sharpened a pencil with a knife. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2440/1
      日本では一般に義務教育は
    • だんじょきょうがく男女共学
    • の学校が多い。
    Most of the schools in Japan’s compulsory education system are coeducational. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2442/1
    • ぼつご没後
    • なんねん何年
    • 経つ
    • のに共感する読者が多いという作家がいる。どんなところに
    • 惹きつけられる
    • のだろうか。
    Some authors’ writing has timeless appeal which continues to resonate with readers many years after the author’s death. What is it about their writing that continues to attract readers regardless of the passage of time? Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2458/2
    • かくじちたい各自治体
    • しゅさい主催する
    • しょうがいがくしゅうこうざ生涯学習講座
    • は、受講料や教材費はもちろんかかるが、
    • りょうしんてき良心的な
    • 料金設定になっていることが多い。興味を持った講座を誰でも
    • きがる気軽に
    • 受講できる。
    Lifelong learning courses sponsored by local governments often offer courses at reasonable prices, although, of course, tuition and material fees are charged. Anyone can easily take courses that interest them. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2460/1
      世界の国のしくみは
    • さまざま様々
    • である。
    • くんしゅせい君主制
    • もあれば
    • きょうわせい共和制
    • もあり、
    • しほんしゅぎ資本主義
    • もあれば
    • きょうさんしゅぎ共産主義
    • もある。その背景には
    • たよう多様な
    • 価値観と歴史がある。
    Countries around the world operate by many different systems. Some are monarchies, while others are republics, capitalist, communist, and so on. Behind all systems lie diverse values and histories. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2476/1
      これから
    • めざ目指す
    • べき社会は、
    • たようせい多様性
    • を認め、
    • だれ誰もが
    • おたがお互いに
    • 尊重し、
    • ささえあ支え合う
    • きょうせいしゃかい共生社会
    • である。
    In the future we should aim for a symbiotic society where diversity is recognized, and everyone respects and supports each other. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2478/1
      子どもをめぐる課題には教育、
    • ぎゃくたい虐待
    • ひんこん貧困
    • など
    • たほうめん多方面
    • にわたるものが指摘されるが、対応する
    • ぎょうせいきかん行政機関
    • がそれぞれに
    • こと異なり
    • 、いわゆる「
    • たてわ縦割り
    • ぎょうせい行政
    • 」の
    • へいがい弊害
    • しょうちょうかん省庁間
    • れんけい連携
    • は悪く、対応もまちまちであった。政府はこのような問題を解消するため新しい組織の設置を考えることとなった。
    Issues concerning children include education, abuse, poverty, and many others. However, the administrative agencies that deal with these issues differ from one another, and the so-called “vertically-divided administration” has resulted in poor coordination among ministries and agencies, and their responses have been rather inconsistent. As a result, the government decided to establish a new organization to oversee the solution to these problems. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2484/1
      世界には消滅のおそれのある「
    • ききげんご危機言語
    • 」がいくつもあり、言語の
    • たようせい多様性
    • いじ維持すべき
    • であるという考えはもっと強調されなければならないと思う。
    There are a number of “endangered languages” in the world that are in danger of disappearing; the maintenance of language diversity should be more emphasized. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2486/3
      幸せを感じるときというのは
    • ひと
    • によって違うかもしれないが、「自分の愛する
    • ひと人たち
    • が幸せであるのを見るとき」というのは、多くの
    • ひと
    • に共通するのではないだろうか。
    Although the circumstances involved when people feel happy may differ widely, one circumstance that commonly evokes a feeling of happiness in many people might be seeing their loved ones happy. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2500/2
      今や多くの人が動画共有アプリや写真共有アプリを利用し、ネットを
    • つう通じて
    • 動画や写真を楽しんでいる。
    Many people now use video-sharing and photo-sharing applications to enjoy videos and photos via the Internet. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2502/1
    • とかい都会
    • に出て生活していても、
    • ぼん
    • しょうがつ正月
    • には
    • きょうり郷里
    • に帰るという
    • ひと
    • が多い。
    Many people live in the city but return to their hometowns during Bon and New Year’s holidays. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2508/1
    • てんない店内
    • で料理や
    • みせ
    • ようす様子
    • きがる気軽に
    • 写真に撮る人が多いが、撮影するときは
    • じぜん事前
    • みせ
    • きょか許可
    • 得なければ
    • ならない。
    Many people casually take pictures of their food and the restaurant’s interior, but they must obtain the restaurant’s permission before taking pictures. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2510/2
      日本の漁業はもともと家族を中心として
    • おこな行われて
    • きたものであったが、生活や仕事に対する価値観の
    • たようか多様化
    • にともない
    • こうけいしゃぶそく後継者不足
    • が問題となっている。
    The Japanese fishing industry was originally a family-oriented business, but a lack of successors has become a problem as people’s lifestyles and work values have diversified. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2534/2
    • とし
    • 暮れ
    • には
    • おおそうじ大掃除
    • をして
    • いちねん一年
    • ちり
    • はら払い
    • きよ清らかな
    • 気持ちで
    • しんねん新年
    • を迎えたいという人は多い。
    At the end of the year, many people clean their houses of the dust that has accumulated throughout the year so that they can welcome in the New Year feeling clean and refreshed. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2551/2
    • にがつ2月
    • じゅうよっか14日
    • のバレンタインデーが近づくと、スーパーにもバレンタイン
    • よう
    • のチョコレート売り場ができる。
    • しょくば職場
    • などで
    • ぎり義理
    • チョコを配る人も多いのだろう。
    As Valentine’s Day approaches on February 14, supermarkets will open a counter specifically devoted to Valentine’s Day chocolates. Many people probably give “obligation chocholates” (given out of a sense of obligation on Valentine’s Day) to fellow workers and superiors at their workplaces or schools. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2558/1
      成人式となると
    • ふりそで振袖
    • を着たがる若い女性は多いが、残念ながら
    • そのひかぎその日限り
    • のことで、
    • きものぶんか着物文化
    • けいしょう継承
    • とまではいかないようだ。
    Many young women want to wear furisode (kimono with long, trailing sleeves) when it comes to their coming-of-age ceremony. Unfortunately, however, this preference is only for this day and does not seem to extend to a more widespread wearing of kimonos. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >