Sentences — 3401 found
-
jreibun/5/2
-
「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」を
- あいことば合言葉 に、飲酒運転による交通事故をなくそう。
We strive hard to eradicate traffic accidents caused by drunk drivers using the slogan: “If you drink, don’t drive; if you drive, don’t drink.” — Jreibun -
jreibun/627/3
-
歩きタバコはマナー違反であるばかりでなく、
- じちたい自治体 の条例違反となる場合もある。
Smoking while walking is not only bad manners, but may also be a breach of local laws. — Jreibun -
jreibun/3192/1
-
カリウムはタンパク質の合成に必要な
- げんそ元素 である。
Potassium is an element necessary for protein synthesis. — Jreibun -
jreibun/3192/2
-
画像編集ソフトを使って、
- にまい2枚 の写真を合成した。
The two photos were combined using image editing software. — Jreibun -
jreibun/3193/1
-
プラスチックのような
- ごうせいじゅし合成樹脂 は
- つち土 に戻すことはできない。
Synthetic resins such as plastics cannot be returned to the soil. — Jreibun -
jreibun/3194/2
-
ナイロンやポリエステルのような合成繊維は
- あんか安価 なためファストファッションでよく
- もち用いられて いる。
Synthetic fibers such as nylon and polyester are often used in fast fashion because of their low cost. — Jreibun -
jreibun/3224/1
-
日本では
- せんきゅうひゃくきゅうじゅうよねん1994年 までは
- こうていぶあい公定歩合 の引き下げによる金利政策を
- おこな行って いた。
In Japan, until 1994, the interest rate policy was based on a reduction of the official discount rate. — Jreibun -
jreibun/3609/1
- しょくもつ食物 アレルギーの症状として一番多いのは皮膚のかゆみであるが、アナフィラキシーというショック症状が起こると、最悪の場合、
- いのち命 を落とすこともある。
The most common symptom of food allergy is itchy skin; however, in worst case scenarios, shock symptoms called anaphylaxis can occur and be fatal. — Jreibun -
jreibun/3613/1
-
大学を卒業して
- いちにねん1、2年 は、大学時代の
- ゆうじん友人 たちともよく連絡を取り合っていたが、仕事が忙しくなると連絡も
- とだ途絶え がちになり、最近はすっかり
- そえん疎遠 になってしまった。
For a year or two after I graduated from college, I kept in touch with some of my college friends, but as I got busier with work, I tended to lose touch with them, and recently we have completely lost contact. — Jreibun -
jreibun/3637/2
-
ちょうど希望に合うツアーを見つけたが、
- さいしょうけいこうにんずう最少催行人数 が
- ごめい五名 となっている。参加希望者が私たち
- ふたり二人 だけだったら、成立しない。
I found a tour that meets our preferences perfectly, but the minimum number of participants is five. If we two are the only people who want to join the tour, it will be cancelled. — Jreibun -
jreibun/3644/1
-
医者は患者の病状に合わせ、最善の方法で治療を
- おこな行う 。
Doctors treat patients in the best possible way according to their medical condition. — Jreibun -
jreibun/5244/1
-
今日は大学入試の
- ひ日 だった。
- いえ家 を早く出たが、
- みち道 を間違えてしまった。
- ま間 に合わないかと思い
- あせ焦った が、試験開始の
- いっぷんまえ1分前 に着いた。ぎりぎりセーフだった。
Today was the day of the college entrance exam. I left home early but took a wrong turn. I became very nervous and anxious because I thought I would not make it in time; nevertheless, I arrived one minute before the start of the exam and made it just in time. — Jreibun -
jreibun/5991/2
-
このまま
- まけじあい負け試合 が続くなら、
- わ我が チームの上位リーグ昇格は
- ことし今年 も
- だめ駄目 だろう。
By repeating consecutive losses, it is impossible for our team to be promoted to the higher-ranking league this year. — Jreibun -
jreibun/6012/1
-
激しい雨にも
- かか関わらず 、野球の試合は
- ぞっこう続行 となった。選手たちは
- どろ泥 だらけになりながらも、
- けんめい懸命 にプレーを続けていた。
Despite the heavy rain, the baseball game was continued. The players were covered in mud, but continued to play hard. — Jreibun -
jreibun/6013/2
- しあいちゅう試合中 にちょっとミスをしたからといって、もう
- こんご今後 試合には出たくないなんて、母親は息子に「だらしない」と
- はっぱ発破 をかけている。
Her son does not want to participate in the game anymore because he made a little error in the last game, so his mother chides him, saying, “You’re being spineless.” — Jreibun -
jreibun/6037/1
-
選挙を前に、
- やとう野党
- かくとう各党 は団結を
- はか図る べく、
- れんじつ連日
- かいごう会合 を
- ひら開いて いる。
Opposition political parties are meeting daily in an effort to strengthen their solidarity ahead of the upcoming election. — Jreibun -
jreibun/6134/1
-
住所変更があった場合は、
- ちたい遅滞 なく
- じんじぶ人事部 に届けなければならない。
Any change of address must be reported to the Human Resources Department without delay. — Jreibun -
jreibun/7192/1
- かぞくない家族内 で問題があっても真剣に向き合わず、なあなあですませてきた。そのため、
- つま妻 や
- むすめ娘 が何を考えているのかが分からない。
Even when there have been problems in the family, I have not taken them seriously and have been letting things slide. Because of this, I do not know what my wife and daughter are thinking. — Jreibun -
jreibun/7209/1
-
私が
- かよ通って いる大学の学生は、
- ないぶしんがくしゃ内部進学者 と
- がいぶ外部 からの
- にゅうがくしゃ入学者 の
- わりあい割合 が
- はんはん半々 である。
The student body of my university has a 50/50 split in enrollment between the students who came from its affiliated senior high school and those who came from non-affiliated senior high schools. — Jreibun -
jreibun/7212/1
-
母からメールがきた。その内容は、話し合いたいことがあるので、すぐに家に帰ってきてほしいというものであった。
I received an e-mail from my mother. It was a request for me to come home immediately because there was something she would like to discuss. — Jreibun