Sentences — 30 found
-
78650
- らいしゅう来週
- の
- きょう今日 、
- すなわち
- 7月 21
- にち日
- に
- きみ君
- に
- へんさい返済
- いたします 。
I'll pay you back a week from today, that is, on July 21. — Tatoeba -
89999
- かのじょ彼女
- は
- こんど今度
- の
- にちよう日曜 、
- すなわち
- 10日
- に
- かえ帰ります 。
She will return home next Sunday, that is, the tenth. — Tatoeba -
101921
- かれ彼
- は
- てんもんがく天文学 、
- すなわ即ち
- てんもん天文
- の
- がくもん学問
- の
- いだい偉大な
- けんい権威
- であった 。
He was a great authority on astronomy, or the science of the heavenly bodies. — Tatoeba -
101923
- かれ彼
- は
- てんもんがく天文学 、
- すなわち
- ほし星
- の
- けんきゅう研究
- を
- している 。
He studies astronomy, or the science of stars. — Tatoeba -
113399
- かれ彼
- は
- すごい
- ちしき知識
- を
- も持った
- ひと人
- です 。
- すなわち 、
- いきじびき生き字引
- です 。
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary. — Tatoeba -
124890
-
田森
- は 、1945
- ねん年
- すなわち
- だいにじせかいたいせん第二次世界大戦
- が
- お終わった
- とし年
- に
- う生まれた 。
Tamori was born in 1945, that is, when World War II ended. — Tatoeba -
125588
- つうか通貨 、
- すなわち 、
- とうじ当時
- だれも
- が
- もち用いていた
- いいかた言い方
- に
- したが従えば 、
- つうじょう通常の
- おうこく王国
- ほうか法貨
- を
- あた与える
- か代わり
- に 、
- やといぬし雇い主
- は
- じゅうぎょういん従業員
- に
- だいよう代用
- かへい貨幣
- を
- あたえていました 。
- そして 、
- この
- だいよう代用
- かへい貨幣
- は
- きんぞく金属
- だったり 、
- き木
- だったり 、
- あつがみ厚紙
- だったり
- しました 。
Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard. — Tatoeba -
136057
- だれ誰も
- てん天
- に
- 昇った
- もの
- は
- いません 。
- しかし 、
- てん天
- から
- くだ下った
- もの
- は
- います 。
- すなわち
- ひと人
- の
- こ子
- です 。
No one has ever gone into heaven except the one who came from heaven – the Son of man. — Tatoeba -
144321
- にんげん人間
- は
- いつでも
- ふた二つ
- の
- きほんてき基本的な
- がんぼう願望
- を
- も持っている 。
- すなわ即ち
- くつう苦痛
- から
- のが逃れる
- こと 、
- かいらく快楽
- に
- とうたつ到達
- する
- こと
- である 。
Human beings usually have two basic desires: to get away from pain and to arrive at pleasure. — Tatoeba -
149997
- じぶん自分
- が
- あつ集めた
- じじつ事実
- をもとにして 、
- かがくしゃ科学者
- は 、
- その
- じじつ事実
- に
- いみ意味
- と
- ちつじょ秩序
- と
- かち価値
- を
- あた与える
- ろんり論理の
- もよう模様
- すなわち
- りろん理論
- を
- お織りあげる
- の
- である 。
Around his facts the scientist weaves a logical pattern or theory which gives the facts meaning, order, and significance. — Tatoeba -
161952
- わたし私
- は 3
- ねんかん年間 、
- すなわち 、20
- さい歳
- になる
- まで
- その
- しごと仕事
- に
- じゅうじ従事
- していた 。
I was engaged in it for three years, that is, till I was twenty years old. — Tatoeba -
162048
- わたし私
- は
- いっしゅうかん1週間
- たてば 、
- すなわち
- 5月
- 5日
- に
- その
- しごと仕事
- を
- お終えます 。
I'll finish the work in a week, that is, on May fifth. — Tatoeba -
162763
- わたし私の
- ちちおや父親
- は 3
- ねん年
- まえ前 、
- すなわち 1977
- ねん年
- に
- し死んだ 。
My father died three years ago, that is to say in 1977. — Tatoeba -
170860
- さぎし詐欺師
- は
- あら新たに
- ひと人
- を
- だます
- まえ
- に 、
- めかく目隠し 、
- すなわち 、
- ひと人
- を
- だます
- テクニック
- を
- みが磨く 。
A confidence man polishes his "hood winking" or "eye-washing" techniques before bilking a new victim. — Tatoeba -
198525
- パーティー
- が
- らいしゅう来週
- の
- どようび土曜日
- すなわち
- 8月 25
- ひ日
- に
- おこな行われる 。
A party will be held next Saturday, that is to say, on August 25th. — Tatoeba -
205579
- それ
- は 3
- ねんご年後 、
- すなわち 1965
- ねん年
- に
- お起こった 。
It happened three years later, that is in 1965. — Tatoeba -
205590
- それ
- は
- いっしゅうかん1週間
- まえ前 、
- すなわち
- 4月
- 2日
- に
- おこな行われた 。
It was due a week ago, namely on April second. — Tatoeba -
214578
- すなわち
- かれ彼
- は
- それ
- を
- したくない
- のだ 。
In other words, he doesn't want to do it. — Tatoeba -
214579
- すなわち 、
- げんご言語
- というのは 、
- わたし私達
- が
- まな学んだり 、
- おし教えられたり
- する
- ものであって 、
- ほんのうてき本能的に
- し知っている
- もの
- ではない 。
That is to say, a language is something that we learn and are taught, not something that we know by instinct. — Tatoeba -
214580
- すなわち 、
- その
- ろせん路線
- が
- とお通る
- とち土地
- の
- しょゆうしゃ所有者
- の
- いこう意向 、
- ほか他の
- まち町
- や
- むら村
- の
- べんぎ便宜をはかる
- ために 、
- あるいは
- ほか他の
- ろせん路線
- と
- の
- せつぞく接続
- を
- はかる
- ために
- うかい迂回
- する
- こと
- の
- メリット
- など
- である 。
In other words, the merits, etc. of making detours are the consideration of the attitudes of the landowners whose property the line would cross, the convenience of other towns and villages, as well as connection with other railway lines. — Tatoeba