Sentences — 115 found
-
jreibun/7272/1
- いえ家 を出て東京で
- ひとりぐ一人暮らし をする
- むすこ息子 に、
- なんど何度 メールをしても、
- なし梨 の
- つぶて礫 で、全く返信がない。
No matter how many times I text my son, who left home to live alone in Tokyo, he never responds. — Jreibun -
jreibun/626/1
- かんとく監督 が、選手のためを思って
- きび厳しく するのと、ただ
- いば威張った
- たいど態度 をとるのとは
- まった全く 違う。
There is a world of difference between a coach who is strict with players for the sake of the players’ development and a coach who holds his nose in the air for the sake of boosting his ego. — Jreibun -
jreibun/645/3
-
国や文化によって、ジェスチャーの意味することが
- まった全く 違うことがあるので、注意しなければならない。
It is important to be cautious because gestures can mean completely different things depending on the country and the culture. — Jreibun -
jreibun/8259/2
-
初めて会った
- ゆうじん友人 の子どもは、
- まった全く
- ひとみし人見知りする
- ようす様子 もなく
- ひとなつ人懐っこい
- えがお笑顔が
- かわい可愛かった 。
My friend’s child, whom I met for the first time, did not seem shy at all and had a cute, friendly smile. — Jreibun -
jreibun/9063/2
-
私たち
- かぞく家族 が
- えきまえ駅前 のマンションに引っ越してきたのは
- にかげつ2か月 ほど
- まえ前 のことだ。
Our family moved into a condominium in front of the station about two months ago. — Jreibun -
jreibun/9063/3
- もの物 が売れ、
- ていちゃく定着する までには時間がかかる。
- いま今や
- せかいじゅう世界中 のユーザーに使われている
- ウィンドウズWindows も、
- はつばい発売された
- とうしょ当初 は
- まった全く といっていいほど売れなかったそうだ。
It takes time for a new product to sell and become established. Even Windows, which is now used by consumers all over the world, did not sell at all when it was first released. — Jreibun -
75211
- まったく ・・・
- つきあい
- が
- なが長く
- なって
- くる
- と 、
- どいつもこいつも
- おまえお前
- に
- どく毒される 。
Oh boy ... when they hang out with you for long everyone ends up picking up your bad habits. — Tatoeba -
77490
- れっしゃ列車
- は
- じかんどお時間通り
- に
- とうちゃく到着
- した 。
- それで
- わたし私たち
- は
- まった全く
- ま待つ
- ひつよう必要
- が
- なかった 。
The train arrived on time, so we didn't have to wait at all. — Tatoeba -
86104
- かのじょ彼女
- を
- たす助けよう
- とする
- わたしの
- どりょく努力
- は
- すべて
- まったく
- むだ無駄になる
- だろう
- と
- おも思う 。
I'm afraid all my efforts to help her will be to no purpose. — Tatoeba -
86429
- かのじょ彼女
- は
- ともだち友達
- の
- たす助け
- を
- とうぜん当然
- の
- こと
- と
- かんが考えていて 、
- まった全く
- かんしゃ感謝
- する
- きも気持ち
- が
- なかった 。
She took her friend's help for granted and wasn't really grateful for it. — Tatoeba -
86436
- かのじょ彼女
- は
- ともだち友達
- と
- ろんそう論争
- して
- まった全く
- つか疲れきっていた 。
She felt quite worn out after arguing with friends. — Tatoeba -
88161
- かのじょ彼女
- は
- はし走る
- どころか 、
- まった全く
- ある歩け
- も
- しない 。
She can hardly walk, let alone run. — Tatoeba -
88214
- かのじょ彼女
- は
- まった全く
- まんぞく満足
- している
- とは
- かぎ限らない 。
She is not quite content. — Tatoeba -
92860
- かのじょ彼女
- は
- この
- おお大きな
- へや部屋
- を
- ぜんぶ全部
- ひとりじ独り占め
- している 。
She has this big room all to herself. — Tatoeba -
94507
- かのじょ彼女の
- きんべん勤勉
- は
- まったく
- しょうさん賞賛
- に
- あたい値する 。
Her diligence is indeed worthy of praise. — Tatoeba -
95670
- かのじょ彼女
- が
- そうした
- の
- は
- まった全く
- だとう妥当
- であった 。
It was quite right of her to do that. — Tatoeba -
98694
- かれ彼ら
- が
- わたし私たち
- に
- の述べた
- かんが考え
- は 、
- わたし私たち
- じしん自身
- が
- かんが考えていた
- もの
- と
- まった全く
- いっち一致
- した 。
The idea they put to us fell in exactly with what we ourselves had in mind. — Tatoeba -
102956
- かれ彼
- は
- まった全く
- その
- けっか結果
- に
- まんぞく満足
- していなかった 。
He was not at all satisfied with the result. — Tatoeba -
104186
- かれ彼
- は
- しょうばい商売
- を
- して
- も
- まったく
- せいこう成功
- し
- そうにない 。
He is the last person to succeed in business. — Tatoeba -
104920
- かれ彼
- は
- じぶん自分
- の
- しゅうにゅう収入
- に
- まった全く
- まんぞく満足
- している 。
He is quite satisfied with his income. — Tatoeba