Sentences — 115 found
-
jreibun/7272/1
- いえ家 を出て東京で
- ひとりぐ一人暮らし をする
- むすこ息子 に、
- なんど何度 メールをしても、
- なし梨 の
- つぶて礫 で、全く返信がない。
No matter how many times I text my son, who left home to live alone in Tokyo, he never responds. — Jreibun -
jreibun/626/1
- かんとく監督 が、選手のためを思って
- きび厳しく するのと、ただ
- いば威張った
- たいど態度 をとるのとは
- まった全く 違う。
There is a world of difference between a coach who is strict with players for the sake of the players’ development and a coach who holds his nose in the air for the sake of boosting his ego. — Jreibun -
jreibun/645/3
-
国や文化によって、ジェスチャーの意味することが
- まった全く 違うことがあるので、注意しなければならない。
It is important to be cautious because gestures can mean completely different things depending on the country and the culture. — Jreibun -
jreibun/8259/2
-
初めて会った
- ゆうじん友人 の子どもは、
- まった全く
- ひとみし人見知りする
- ようす様子 もなく
- ひとなつ人懐っこい
- えがお笑顔が
- かわい可愛かった 。
My friend’s child, whom I met for the first time, did not seem shy at all and had a cute, friendly smile. — Jreibun -
jreibun/9063/2
-
私たち
- かぞく家族 が
- えきまえ駅前 のマンションに引っ越してきたのは
- にかげつ2か月 ほど
- まえ前 のことだ。
Our family moved into a condominium in front of the station about two months ago. — Jreibun -
jreibun/9063/3
- もの物 が売れ、
- ていちゃく定着する までには時間がかかる。
- いま今や
- せかいじゅう世界中 のユーザーに使われている
- ウィンドウズWindows も、
- はつばい発売された
- とうしょ当初 は
- まった全く といっていいほど売れなかったそうだ。
It takes time for a new product to sell and become established. Even Windows, which is now used by consumers all over the world, did not sell at all when it was first released. — Jreibun -
139668
- そつぎょう卒業
- して
- ひさ久しぶりに
- かのじょ彼女
- に
- あ会った
- が
- かのじょ彼女
- は
- まった全く
- しゅふ主婦
- に
- なりきっていた 。
I met her a long time after graduation, and she had totally become a housewife. — Tatoeba -
140884
- まった全く
- かのじょ彼女
- には
- うんざり
- した
- よ 。
I've had just about enough of her. — Tatoeba -
140887
- まった全く
- ばつ罰
- を
- あた与えなくて
- も
- こども子供達
- に
- ちゃんとした
- れいぎさほう礼儀作法
- を
- しこ仕込めます 。
You can teach good manners to children without resorting to punishment. — Tatoeba -
140898
- まった全く
- ひとり一人ぼっち
- に
- されて
- かのじょ彼女
- は
- とても
- こどく孤独
- で
- むりょく無力
- だ
- と
- かんじ感じている
- に
- ちが違いない 。
How lonely and helpless she must feel left all by herself! — Tatoeba -
142698
- せいぶつ生物
- は 、
- じつ実
- が
- ついに
- その
- うちの
- ひと1つ
- に
- わかり
- はじ始める
- まで 、30
- おく億
- ねん年
- いじょう以上
- の
- あいだ間 、
- まった全く
- その
- りゆう理由
- を
- し知らず
- に
- ちきゅうじょう地球上
- に
- そんざい存在
- していた 。
Living organisms had existed on earth, without ever knowing why, for over three thousand million years before the truth finally dawned on one of them. — Tatoeba -
143271
- せいこう成功
- する
- こと
- は
- まったく
- きたい期待
- してない 。
We hold out no expectation of success. — Tatoeba -
144577
- ひと人
- の
- めんぜん面前
- に
- いる
- とき
- と
- かげ陰
- に
- まわった
- とき
- と
- で 、
- まったく
- べつ別の
- たいどをと態度をとろう
- とする
- こと
- など 、
- きけん危険な
- くわだ企て
- は
- ない 。
There is no more dangerous experiment than that of undertaking to be one thing before a man's face and another behind his back. — Tatoeba -
151183
- しかく視覚
- そのもの
- も
- せんたく選択
- てき的
- になり 、
- じっさい実際に
- そんざい存在
- する
- もの
- の
- いちぶ一部
- を
- むし無視
- する
- ことがある
- し 、
- のう脳
- も
- また
- じっさい実際
- には
- まったく
- そんざい存在
- しない
- もの
- を
- み見た
- と
- はんだん判断
- する
- ばあい場合
- が
- ある
- の
- である 。
The eyes themselves can become selective, ignoring part of what is there, and the brain sometimes insists on seeing things that don't exist at all. — Tatoeba -
153383
- わたし私
- は
- かのじょ彼女
- には
- まったく
- まんぞく満足
- していない 。
I'm not at all satisfied with her. — Tatoeba -
153532
- わたし私
- は
- かのじょ彼女
- が
- どう
- する
- つもり
- な
- の
- か
- まったく
- わからない 。
I am quite in the dark as to what she is going to do. — Tatoeba -
153649
- わたし私
- は
- かれ彼
- を
- まったく
- しんよう信用
- していません 。
I don't believe him at all. — Tatoeba -
154638
- のうじょう農場
- を
- う売ろう
- としている
- のだ
- が 、
- いま今まで
- の
- ところ
- もうしこ申し込み
- は
- まった全く
- ない 。
I am trying to sell my farm, but I haven't had any offers so far. — Tatoeba -
155405
- わたし私
- は
- まった全く
- べんきょう勉強しなかった 。
I didn't study at all. — Tatoeba -
155605
- わたし私
- は
- すうがく数学
- を
- まったく
- べんきょう勉強しませんでした 。
I didn't study math at all. — Tatoeba