Jisho

×

Sentences — 1867 found

  • jreibun/5344/1
    • とりひきさき取引先
    • の会社の社長が交代した。会社を立て直すことが目的だったが、
    • ぜんしゃちょう前社長
    • えいきょうりょく影響力
    • つよす強過ぎて
    • 、会社の体制は
    • なにひと何一つ
    • 変わっていない。
    The president of a client company has changed. The goal of this change was to rebuild the company, but the former president’s influence was so strong that nothing has changed in terms of the company’s structure. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5352/1
      世界的な有名企業の
    • シーイーオーCEO
    • (最高経営責任者)が「
    • つね常に
    • 時代の
    • せんくしゃ先駆者
    • として業界をリードしていきたい」と発言した。
    The Chief Executive Officer (CEO) of a world-renowned company stated, “We always want to be ahead of our time as a trailblazer in the industry.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5355/1
    • わがくに我が国
    • の代表的な輸出品の
    • ひと1つ
    • である
    • ちゃよう茶葉
    • の輸出量は、
    • せんげつ先月
    • に比べ
    • さんじゅっパーセント/さんじっ30パーセント
    • 増加した。
    Tea leaves, one of our country’s leading exports, increased 30 percent in quantity over the past month. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5356/1
    • つね常に
    • ビジネス
    • かい
    • ちょうてん頂点
    • にいるためには、時代を
    • せんけん先見
    • する
    • ちから
    • ひつようふかけつ必要不可欠
    • だ。
    The ability to forecast future trends is essential to succeed in business and stay on top. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5357/2
    • せんしんこく先進国
    • しゅのうかいぎ首脳会議
    • おこな行われ
    • 、安全保障協力に関する共同宣言が発表された。
    A summit meeting of developed countries was held and a joint declaration on security cooperation was issued. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5358/1
      複雑化・スピード化する現代社会ではどこにビジネスチャンスが眠っているかわからない。見つけ出して大きく育てていくには
    • せんけん先見
    • めい
    • が必要だ。
    In today’s increasingly complex and fast-paced society, you never know where business opportunities lie. Identifying such opportunities and cultivating them requires foresight. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5358/2
    • どうりょう同僚
    • が誰も
    • みむ見向き
    • もしなかった会社の
    • かぶ
    • を買っていたとは、驚きだ。
    • いま
    • かぶか株価
    • じゅうばい10倍
    • で、よほど
    • せんけん先見
    • めい
    • があったのだろう。
    I was surprised to learn that my colleague had bought stock in a company which none of my other colleagues even cared to consider. The stock is now worth 10 times its original price, so he must have had outstanding foresight. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5358/3
    • しんせいとう新政党
    • の政治の
    • かじと舵取り
    • さんたん惨憺たる
    • ものだった。期待して投票した国民は残念ながら
    • みな
    • せんけん先見
    • めい
    • がなかったということだ。
    The new political party’s policies were disastrous, and so, all of the people who voted for them in anticipation of their success were, unfortunately, shown to be lacking in judgment. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5361/1
      論文を書く前に
    • せんこうけんきゅう先行研究
    • をよく調べなければならない。
    Prior research must be carefully examined before writing a paper. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5370/1
    • せんじつ先日
    • むに無二
    • しんゆう親友
    • が突然亡くなった。まだどこか信じられず、
    • いま
    • も「どう、元気?」と電話をしてくるような気がしている。
    The other day, a close friend of mine, my best friend without a doubt, passed away unexpectedly. I still can’t believe it. Even now, I still think he may call and ask me, “How are you?” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5372/1
      先週の土曜日、友だちと
    • しぶや渋谷
    • しんさく新作
    • の映画を見に行った。
    Last Saturday, my friend and I went to Shibuya to see a new movie. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5372/2
      先週からずっと
    • からだ
    • ちょうし調子
    • が悪くて、医者からもらった
    • くすり
    • を飲んでいるが、
    • いっこう一向に
    • 良くならない。
    I have been feeling sick since last week and have been taking medicine prescribed by my doctor, but I am not feeling any better. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5382/1
      旅行するなら
    • いりょうかんこう医療観光
    • せんしんこく先進国
    • 行って
    • ちりょう治療
    • も観光も楽しみたい。
    When I travel, I want to go to a country with an advanced medical tourism system so that I can enjoy both my treatment and sightseeing. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5717/1
    • はいえん肺炎
    • が悪化して
    • いちじ一時
    • あぶ危なかった
    • そぼ祖母
    • だったが、
    • しゅじい主治医
    • から
    • かんち完治
    • したと
    • たいこばん太鼓判
    • を押され、先週、
    • ぶじ無事
    • 退院できた。
    My grandmother’s pneumonia worsened, and there was a time when she was in critical condition. Nevertheless, her doctor assured her that she was completely cured, and last week she was safely discharged from the hospital. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5971/1
    • きゅうきょ急遽
    • とりひきさき取引先
    • つや通夜
    • せき
    • に駆けつけるように言われ、
    • せんぱい先輩
    • もふく喪服
    • でも借りてきたのだろうか。
    • しんにゅうしゃいん新入社員
    • とおぼしき
    • わかもの若者
    • からだ
    • に合わないだぶだぶのスーツに
    • つつ包み
    • しんみょう神妙な
    • おもも面持ち
    • うけつけ受付
    • れつ
    • に並んでいる。
    A young man who appears to be a new employee is standing in line at the reception with a stern expression on his face, dressed in an oversized, bulky suit. I wonder if he was told to attend a business connection’s memorial vigil on short notice and rushed here, wearing a black suit he borrowed from a senior colleague. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5977/1
    • とりひきさき取引先
    • から「
    • せんぱん先般
    • いらい依頼
    • けん
    • につきまして、
    • こんしゅうちゅう今週中
    • に返信をいただければ
    • さいわ幸い
    • です。
    • ごたぼうご多忙
    • のところ
    • おそれい恐れ入ります
    • が、
    • なにとぞ何卒
    • よろしくお願いいたします。」と連絡が来た。
    A business connection called to say, “I would appreciate it if you could reply to my recent request by the end of this week. Thank you very much for your attention to this matter in your busy schedule.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6011/1
    • びょういんすう病院数
    • きわ極めて
    • 少ない地域では、救急車の
    • うけいれさき受け入れ先
    • がなかなか見つからず病院を
    • たらいまわたらい回し
    • にされることもあるという。
    In areas where the number of hospitals is extremely limited, ambulances sometimes have to send an emergency patient from one hospital to another because of the lack of beds. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6046/2
      研究室の
    • せんぱい先輩
    • ふたり二人
    • が先週
    • けんか喧嘩して
    • いらい以来
    • 、ずっと
    • くち
    • をきいていない。
    • けんか喧嘩
    • の原因は、
    • あやま謝れば
    • 済む
    • ような単純なものではなかったようだ。
    The two senior students in the lab had a fight last week and haven’t spoken to each other since. It seems that the cause of the fight was not as simple as we thought; just apologizing may not be sufficient. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6055/1
    • ぶんぴつか文筆家
    • やまだせんせい山田先生
    • のところの
    • おじょうお嬢さん
    • は、
    • おさな幼い
    • ころから
    • にんぎょう人形
    • のような
    • たんせい端正な
    • かおだ顔立ち
    • で、近所でも有名な
    • びしょうじょ美少女
    • だった。
    The writer, Mr Yamada, has a beautiful daughter who has had a doll-like face with clear-cut features since she was a child; she is a famous beauty in her neighborhood. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6059/1
      私は子どもの頃、団体で行動することが
    • にがて苦手
    • で、
    • じゅぎょうちゅう授業中
    • ひとり一人
    • で教室を抜け出しては、よく先生に怒られていた。
    When I was a child, I was not good at working in groups and was often scolded by my teachers for leaving the classroom by myself during class. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >