Sentences — 1511 found
-
75757
- かのじょ彼女の
- なや悩ましげな
- すがた姿
- を
- み見て 、
- かれ彼
- は
- すっかり
- むちゅう夢中
- になって
- しまいました 。
After seeing her provocative body, he became obsessed with her. — Tatoeba -
75781
- かれ彼
- は
- の飲んだ
- ぶん分だけ
- つ吐いて
- しまった 。
He threw up just as much as he had drunk. — Tatoeba -
75995
- しんぐ寝具
- も
- つちぼこり土埃
- で
- よご汚して
- しまいました 。
Also my bedding got dirt on it. — Tatoeba -
76100
- こ子ども
- を
- あま甘やかして
- そだ育てた
- こと
- で 、ステラ
- は
- あと後
- に
- みずか自ら
- わざわいをまね災いを招く
- ことになって
- しまった 。
In spoiling her child, Stella made a rod for her own back in the years that were to follow. — Tatoeba -
76184
- い言わずもがな
- の
- こと
- を
- い言って
- しまった 。
I should not have said that. — Tatoeba -
76267
- かんそう乾燥
- した
- くうき空気
- のせいで
- いた痛んだ
- ノド
- や
- はな鼻
- の
- ねんまく粘膜
- は 、
- かぜ風邪
- の
- ウイルス
- が
- はいりこ入り込み
- やすく
- なって
- しまいます 。
- だんぼうきぐ暖房器具
- で
- さむ寒
- さ
- たいさく対策 、
- かしつき加湿器
- で
- かんそう乾燥
- たいさく対策
- を
- しっかり
- おこ行なう
- こと
- が
- かんよう肝要
- です 。
Throat and nose membranes hurt by dry air allow cold viruses to enter more easily. It is important to carry out sensible counter plans against the cold with heaters and against the dryness with humidifiers. — Tatoeba -
76310
- へた下手に
- どくじ独自の
- ほうこう方向
- せい性
- を
- だ出す
- と 、
- こうげき攻撃
- されて
- しまう
- から 、
- 安全パイ
- の
- ほうどう報道
- しか
- しない 。
They'll be attacked if they carelessly express an original viewpoint, so they only report on the safe options. — Tatoeba -
76311
- へた下手に
- て手
- を
- うご動かす
- と
- 気付かれて
- しまう
- と
- いう
- きょうはくかんねん強迫観念
- が
- おれ俺
- を
- おそ襲う 。
I was assailed by the stupid, but unshakeable, idea that if I was imprudent enough to move my hand I'd be noticed. — Tatoeba -
76352
- ひと一つ
- の
- ミス
- で
- あ荒らし
- と
- まちが間違えられて 、
- たた叩かれて
- しまう 。
Just one slip and you'll be mistaken for a troll and flamed. — Tatoeba -
76435
- ほそぼそと
- した
- アクセス
- や 、
- たまに
- くる
- メール
- など
- に
- はげ励まされ 、
- ズルズル
- ここ
- まで
- きて
- しまいました 。
Encouraged by the continuing trickle of hits and the rarely arriving email I've somehow kept going till now. — Tatoeba -
76497
- なんで
- とちゅう途中
- から
- とつぜん突然
- ほ干される
- よう
- になって
- しまった
- ん
- だろうか 。
I wonder why he was suddenly dropped from the team half way through. — Tatoeba -
76595
- そんな
- こと
- が
- き気になって
- しまう
- の
- が
- ひと人
- の
- さが性
- です
- ね ・・・。
It is human nature to be bugged by such things. — Tatoeba -
76657
- すみません 。
- また
- はや早とちり
- を
- して
- しまいました 。
Sorry, I've gone and jumped to conclusions again. — Tatoeba -
76686
- しかし
- しろ城
- に
- たどりつく
- なり 、
- このえへい近衛兵
- を
- ひき率いた
- ひと人
- によって 、
- わたし
- は
- この
- ろうごく牢獄
- に
- こういん勾引
- されて
- しまった 。
However, when I finally reached the castle I was thrown into this prison by the commander of the imperial guard. — Tatoeba -
76711
- ころんで
- こえだめ
- に
- お落ち 、
- あたま頭
- から
- どっぷりと
- 浸かって
- しまった 。
He fell into the cesspool and got covered from head to toe. — Tatoeba -
76733
- この
- しょうてんがい商店街
- は
- じもと地元
- で
- は
- ゆいいつ唯一の
- ショッピングがいショッピング街
- で 、
- にちようひん日用品
- から
- べんきょう勉強
- に
- ひつよう必要な
- もの
- まで
- ひととおりそろ一通り揃って
- しまう 。
This shopping district is the only high street in the local area; it stocks the whole line-up from products for daily life to school study equipment. — Tatoeba -
76828
- オーボエ
- そうしゃ奏者
- なんか
- は
- じぶん自分
- に
- あう
- リード
- を
- さが探す
- より
- つく作った
- ほう方
- が
- はや速い
- と 、
- じぶん自分で
- つく作って
- しまう
- ひと人
- も
- いる 。
Heck, with oboe players there are those who, rather than search for a reed that suits them, find it faster to make their own. — Tatoeba -
111183
- かれ彼
- は
- ひざ
- を
- いす
- に
- ぶつけて
- しまった 。
He knocked his knee against the chair. — Tatoeba -
77031
-
「
- じゃあ 、
- チェック
- し
- ちゃいます
- ね 」「
- しんさ審査
- よろ宜しく 。
- がんば頑張った
- つもり
- だ
- ぜ 」
"Right, I'll check your work, OK?" "Please go ahead and inspect. I think I gave it a good go." — Tatoeba -
77032
-
「
- しまった !
- かさ傘
- を
- でんしゃ電車
- に
- わす忘れた 」「
- あわてんぼうあわてん坊
- ね 」
"Oh no! I left my umbrella on the train." "You are a scatterbrain!" — Tatoeba