Sentences — 812 found
-
142612
- せいようじん西洋人
- と
- はな話す
- とき
- には
- き気をつけ
- なければいけない 。
You must be careful when talking to a European. — Tatoeba -
143056
- せいふ政府
- やくにん役人
- の
- ごうてい豪邸
- が
- りゃくだつ略奪
- された 。
A government official's stately mansion was looted. — Tatoeba -
143088
- せいふ政府
- は
- 取締
- の
- いっかん一環
- として
- ふほうにゅうこく不法入国
- がいこくじん外国人
- を
- ついほう追放
- しています 。
The government is expelling illegal aliens as part of a crackdown. — Tatoeba -
143255
- アメリカじんアメリカ人
- は
- みんな 、
- せいこう成功
- の
- きかい機会
- の
- ある
- ほくぶ北部
- を
- めざ目指している 。
Americans are all heading north to the land of opportunity. — Tatoeba -
143293
- なりあ成り上がり
- もの者
- は
- きょうよう教養
- ひと人
- として
- つうよう通用
- しようとした 。
The upstart tried to pass for a man of culture. — Tatoeba -
143485
- すんてつ寸鉄
- ひと人
- を
- ころ殺す 。
The tongue stings. — Tatoeba -
143490
-
杉本
- ふじん夫人
- は
- いつも
- こぎれいな
- きもの着物
- を
- き着ている 。
Mrs. Sugimoto always wears neat clothes. — Tatoeba -
143503
- すうねん数年
- あと後 、
- ヨーロッパ
- 人たち
- は
- えんがん沿岸
- の
- しょくみんち植民地
- に
- すみつ住み着いた 。
Years later, Europeans established colonies in the coastal areas. — Tatoeba -
143537
- すうじゅう数十
- にん人
- の
- ひとびと人々
- が
- えき駅
- の
- まえ前
- に
- あつ集まった 。
Dozens of people gathered before the station. — Tatoeba -
143669
- みずさきあんない水先案内
- ひと人
- は
- ふね船
- を
- みなと港
- に
- ゆうどう誘導
- する 。
A pilot guides the ship toward the port. — Tatoeba -
144155
- ひとびと人々
- は
- ケガ人
- の
- まわ回り
- に
- むら群がっていた
- が 、
- いしゃ医者
- が
- じこ事故
- げんば現場
- に
- つ着く
- と
- みち道
- を
- あけた 。
The people crowded round the injured man, but they made way for the doctor when he reached the scene of the accident. — Tatoeba -
144647
- おっと夫
- が
- カナダじんカナダ人
- に
- ねつをあ熱を上げて 、
- りこん離婚
- を
- せま迫られています 。
My husband got the hots for a Canadian and is threatening me with divorce. — Tatoeba -
144693
- ひと人
- が
- なに何か
- を
- そっちょく率直に
- い言う
- と 、
- アメリカじんアメリカ人
- たち
- は 、
- ききみみをた聞き耳を立てる 。
Americans are all ears when people say something. — Tatoeba -
144994
- しん真
- の
- ゆうじん友人
- なら
- きみ君
- に
- ちゅうこく忠告
- する
- だろう 。
A true friend would advise you. — Tatoeba -
145046
- もうしこ申し込む
- には
- きみ君
- ほんにん本人
- が
- い行く
- ひつよう必要
- が
- ある 。
In order to apply, you have to go in person. — Tatoeba -
145288
- しんきょうと新教徒
- の
- ろうどう労働
- かん観
- である
- この
- かんがえかた考え方
- は
- いぜん依然 、
- きょう今日
- の
- アメリカじんアメリカ人
- にも
- えいきょう影響
- を
- あたえ与えている 。
This attitude, the Protestant work ethic, still influences Americans today. — Tatoeba -
145971
- しょくぎょうがら職業柄
- かれ彼
- は
- すうにん数人
- の
- がいこくじん外国人
- と
- ちか近づき
- になっている 。
His job has brought him in contact with some foreigners. — Tatoeba -
146331
- しょうしょ証書
- かしつけ貸付
- は
- れんたいほしょうにん連帯保証人
- が
- ひつよう必要
- でした 。
Loan on deeds needed the joint surety. — Tatoeba -
146746
- すく少なくとも
- 三十
- にん人
- の
- がくせい学生
- が
- けっせき欠席
- した 。
At least thirty students were absent. — Tatoeba -
146895
- 小売
- しょうにん商人
- は
- 卸し
- で
- しい仕入れて
- 小売り
- で
- う売る 。
A retail merchant buys wholesale and sells retail. — Tatoeba