Jisho

×

Sentences — 10871 found

  • jreibun/6145/1
      統計によると、
    • にゅうようじ乳幼児
    • の死亡の原因は
    • ふりょ不慮
    • の事故が多く、特にタバコの
    • ごいん誤飲
    • や食品がのどに詰まったことによる
    • ちっそく窒息
    • めだ目立つ
    • という。
    Statistics show that most infant deaths are inadvertently caused by accidents, with choking due to accidental ingestion of cigarettes or food stuck in the throat, being particularly prominent cases. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7355/1
      非常事態は
    • いつなんどきいつ何時
    • 起こるかわからないので、いざという
    • とき
    • に対応できるよう、しっかり準備しておくことが必要だ。
    You never know when an emergency may arise, so you need to be well prepared to respond when it does. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8238/2
      できるだけ
    • がしつ画質
    • 良い
    • 状態で保存したいので、子どもの
    • ぎょうじ行事
    • はスマホではなく、
    • かていよう家庭用
    • ビデオカメラで撮影することにしている。
    I want to preserve the images in the best quality possible, so I use a home video camera to capture my children’s events, rather than recording with a smartphone. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8247/3
      うちの
    • ちょうなん長男
    • は、ひょうきんで明るいが、おだてられるとすぐ
    • ちょうし調子
    • 乗り
    • 、いつも
    • てきとう適当
    • でふざけた
    • こと
    • ばかり言っている。
    • ひとこと一言
    • で言うと「
    • おちょうしものお調子者
    • 」だ。
    My eldest son is funny and cheerful, but he gets easily carried away when he is given the slightest encouragement. He is always joking and making irresponsible comments. In a nutshell, he is a “goofball.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8251/3
      学校給食は、
    • すべ全て
    • じどう児童
    • ひと等しく
    • 栄養のある食事が提供されることが原則である。
    The principle of school lunches is for all children to be provided with equally nutritious meals. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8304/4
    • じじつこん事実婚
    • おっと
    • は無職のため、
    • せけん世間
    • から「ヒモ」と言われることもあるが、きちんと家事をこなし家庭を回している
    • せんぎょうしゅふ専業主夫
    • である。
    My common-law husband is unemployed, and sometimes he’s called a “freeloader” by society, but he is a stay-at-home husband who diligently manages household chores and takes care of our home. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8311/1
      子どもには、
    • なに何か
    • 知りたいことがある時は情報の
    • しゅしゃせんたく取捨選択
    • むずか難しい
    • インターネットではなく、
    • ひゃっかじてん百科事典
    • で調べさせるようにしている。
    Whenever my children want to know something, I suggest that they look it up in an encyclopedia rather than on the Internet, where it is difficult to sort through the huge amounts of information. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9027/1
    • しごとちゅう仕事中
    • のケガなどで働けなくなった場合、労働者は
    • きゅうぎょうほしょう休業補償
    • を受けることができる。
    Employees are entitled to receive compensation for any employment related injury that prevents them from working. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9052/1
    • ゆうじんふうふ友人夫婦
    • りこん離婚
    • は、意外にも
    • おっと
    • しょうしん昇進した
    • ことが
    • こと
    • ほったん発端
    • だという。
    • おっと
    • しょうしん昇進し
    • 、仕事が忙しくなり、
    • すれちがすれ違い
    • が続いたことが、
    • りこん離婚
    • につながったということだ。
    My friend and her husband have divorced; surprisingly, the divorce was triggered by the husband’s promotion that made him busier. As a result, the couple spent less and less time with each other while their differences grew. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9065/1
    • えきまえ駅前
    • みち
    • ほどう歩道
    • が狭く、
    • ほこうしゃどうし歩行者同士
    • すれちがすれ違い
    • も困難だ。道路の
    • かくちょうこうじ拡張工事
    • おこな行われる
    • とのことなので、この問題の解決も
    • きたい期待したい
    The street in front of the station has narrow sidewalks, making it difficult for pedestrians to pass through without bumping into each other. The road is scheduled to be widened, so we hope that this problem will be solved. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9090/1
      会社の
    • ほようじょ保養所
    • はこね箱根
    • にあり、食事とささやかな温泉も楽しめるようになっている。社員は安く宿泊できるので、私は
    • まいとし毎年
    • ねんまつねんし年末年始
    • は家族とともに
    • ほようじょ保養所
    • で過ごすことにしている。
    The company’s recreational facility is located in Hakone, where meals and a modest hot spring can be enjoyed. Since employees can stay there at a discount price, I spend the year-end and New Year’s holidays with my family at the recreational facility. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9096/1
      日本の保育園では
    • あき
    • によく
    • いもほりたいけん芋掘り体験
    • おこな行われる
    • いもほりたいけん芋掘り体験
    • とは、近くの農家の
    • はたけ
    • へ行き、サツマイモを
    • 掘る
    • ぎょうじ行事
    • である。この
    • ぎょうじ行事
    • とお通して
    • 、自然に触れ、
    • しょくもつ食物
    • への興味をもつことが目的とされる。
    Nursery schools in Japan often hold a hands-on sweet potato-digging experience event in the fall. In this event, children go to a nearby farmer’s field and dig sweet potatoes. The purpose of this event is to allow children to experience nature and develop an interest in food. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9105/1
      暗号資産は
    • かぶ
    • などに比べて価格変動の
    • はば
    • が大きいから
    • ぼろもうぼろ儲けできる
    • と、ネット記事などでは見かけるが、それはつまりリスクも大きいということではないのか。
    I have seen articles on the Internet saying that crypto assets can easily generate enormous profits because the range of price fluctuation is greater than that of stocks and other assets. But, come to think of it, doesn’t that mean that the risk associated with crypto assets is also greater? Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9110/2
      日本では、夏に
    • そせん祖先
    • をまつる
    • おぼんお盆
    • という
    • ぎょうじ行事
    • があり、会社はその時期に
    • かききゅうか夏季休暇
    • として
    • みっか3日
    • から
    • いつか5日
    • ていど程度
    • おぼんやすお盆休み
    • もうけられ設けられて
    • いることが多い。
    In Japan, the Bon holiday is celebrated in the summer to honor ancestors, and companies often give a summer vacation of three to five days during this time. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9118/2
      社会問題を解決するためには、見えている事象に
    • を向けるだけでなく、問題の本質を
    • みきわ見極める
    • ことも重要である。
    In order to solve social problems, it is important not only to focus on visible phenomena but also to ascertain the essence of the problems. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9126/2
      人間は本当に
    • つら辛い
    • ことを経験すると、その
    • できごと出来事
    • じたい自体
    • を忘れてしまうことがあるが、それは
    • じこぼうえい自己防衛
    • ほんのう本能
    • はたら働いて
    • いるからだと言われている。
    It is said that when humans experience something really painful, we sometimes forget the event itself. This happens because our self-protective instinct comes into play. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9773/2
      経営陣の
    • ふしょうじ不祥事
    • から
    • いちじ一時
    • 閉鎖されていた劇場が体制を
    • いっしん一新して
    • ようやく再開されることになった。観客はもちろんアーティストたちもひとまず
    • あんど安堵
    • している。
    The theater, which has been temporarily closed due to management scandals, will finally open with a revised management structure in place. Audiences and artists alike are relieved. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9780/1
    • しょくば職場
    • で終えることができなかった仕事を
    • いえ
    • まで持って帰り、
    • ゆうしょくご夕食後
    • じゅうにじ12時
    • までかかって
    • なん何とか
    • 終えた。
    I took the work that I hadn’t time to finish home with me, and managed to work on it after dinner, finally finishing at 12:00 a.m. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9825/1
      在庫もなく、材料も
    • はい入らない
    • となると、もはや納期を守ることは不可能である。
    • とりひきさき取引先
    • には事情を説明し、
    • あやま謝る
    • しかない。
    When there is no inventory or materials available, it is not possible to meet the deadline. The only thing to do is to explain the situation to the client and apologize. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9847/1
    • ゆうじん友人
    • と一緒に
    • こんかつ婚活
    • パーティーに参加した。
    • ゆうじん友人
    • が話すのを
    • よこ
    • で聞いていると事実とはあまりにもかけ離れたことを言っているので思わず「その
    • はなし
    • 盛りすぎ
    • でしょ」と言ってしまった。
    I attended, with a friend, a speed dating party for finding a marriage partner. As I was listening to my friend talking beside me, he was saying things so far from the truth that I couldn’t help commenting, “Aren’t you exaggerating a bit too much?” Jreibun
    Details ▸
More Sentences >