Sentences — 1559 found
-
jreibun/5239/2
-
政府の支持率低下が止まらない
- なか中 、今度の総選挙では、
- だいいち第一
- やとう野党 が
- せいりょく勢力 を伸ばし政権交代となるかどうかに注目が集まっている。
As the government’s approval rating continues to decline, all eyes are on the upcoming general election to see whether the first opposition party will gain dominance and replace the party currently in power. — Jreibun -
jreibun/7302/1
-
海外旅行に行くときは、
- なふだ名札 だけでなく、スーツケースには
- まっか真っ赤な スカーフをつけるようにしている。そうすると、到着地ですぐに
- にもつ荷物 を見つけられるし、他人に間違えられることもなくなるからだ。
When I travel abroad, I always tie a bright red scarf to my suitcase as well as put a name tag on it. This way, I can quickly find my luggage at the destination, and my suitcase is never mistaken for someone else’s. — Jreibun -
jreibun/7307/1
- しょくば職場 では誰が部長になるかをめぐって、ドロドロした
- なまぐさ生臭い 権力争いが繰り広げられている。
In my workplace, there is an ugly, cut-throat power struggle over who gets to be the department head. — Jreibun -
jreibun/76/1
-
森は
- うすぐら薄暗く 、
- きり霧 が
- たちこ立ち込め 、まるで
- あくま悪魔 が住んでいるかのように
- きみ気味 が悪かった。
The forest was dim, foggy, and creepy, as if demons lived there. — Jreibun -
jreibun/622/1
-
必要性がない場合に
- あんい安易に 救急車を呼ぶと、本当に緊急搬送の必要があるところへ救急車の到着が遅れ、救える
- いのち命 を救うことができなくなるかもしれない。
If an ambulance is unnecessarily called when there is no need, it may delay the arrival of the ambulance to a genuine emergency where it is really needed. This could result in death, when otherwise lives could have been saved. — Jreibun -
jreibun/720/2
- はや早い と思われるかもしれないが、法律の
- うえ上 から言えば、
- こうこうせいどうし高校生同士 でも結婚することはできる。
It may seem premature, but from a legal standpoint, high school students can marry each other. — Jreibun -
jreibun/753/4
-
奨学金を受けて大学に
- かよ通って いるが、
- そつぎょうご卒業後 、
- ぶじ無事に 返せるような
- しゅうにゅう収入 が
- え得られる かどうか不安である。
I am attending university on a scholastic loan, but I am concerned whether I will be able to earn enough after graduation to make the repayment. — Jreibun -
jreibun/2407/1
-
なんでもネットで検索できる時代に
- きゅうたいいぜん旧態依然 と言われるかもしれないが、私は外国語を学ぶ時、単語の意味は辞書のページをめくって確認している。そのほうが記憶に残るような気がするからだ。
Although this may seem old-fashioned in the Internet age, I check the meaning of foreign words by physically turning the pages of a dictionary. I feel that this old-fashioned way of learning a foreign language helps me remember the meaning of words more clearly. — Jreibun -
jreibun/2464/1
-
授業開始の
- かね鐘 が鳴ったので、先生は
- こうてい校庭 にいた子どもたちに早く教室に入るようにと注意した。
The bell rang indicating the start of class, and the teacher reminded the children in the schoolyard to come quickly back to their classrooms. — Jreibun -
jreibun/2547/1
-
上演時間が近づき、携帯電話やスマートフォンは、マナーモードに切り替えるか電源を切るようにと
- じょうない場内 アナウンスがあった。
As the performance time approached, an announcement was made in the hall that cell phones and smartphones should be switched to silent mode or turned off. — Jreibun -
jreibun/2550/1
-
りんごや
- もも桃 は
- きりくち切り口 が
- ちゃいろ茶色く
- へんしょく変色 しやすい。薄い
- しおみず塩水 につけるか
- レモンじるレモン汁 をかけるなどすると
- へんしょく変色 を防げる。
Apples and peaches tend to turn brown at the sliced surface. To prevent discoloration, soak them in mild salt water or sprinkle them with lemon juice. — Jreibun -
jreibun/2566/2
- かていさいえん家庭菜園 をしている
- しんせき親戚 に食べきれないぐらい野菜をもらった。誰かにあげるか、それともいい保存の方法はないかと考えている。
I received more vegetables than I could eat from a relative who has a vegetable garden. I am wondering if I should give them to someone else or if there is a good way to preserve them. — Jreibun -
jreibun/2569/1
-
就職、結婚など、人生にはいろいろな
- きろ岐路 がある。高校生にとって
- そつぎょうご卒業後 どうするかは人生の
- きろ岐路 の
- ひと一つ だろう。
There are many crossroads in life, such as finding a job and getting married. For high school students, what to do after graduation is probably one of the first crossroads they encounter in their lives. — Jreibun -
jreibun/2569/2
-
私が経営する
- みせ店 はこのところあまり多くの収益が上がっていない。しかしこれから
- てんぽ店舗 の
- やちん家賃 が
- あ上がる ことになった。これ以上
- みせ店 を続けられるかどうか、
- きろ岐路 に立たされている。
The store I run has not been generating much revenue lately. However, the rent for the store will soon be going up. I am going to have to decide whether I can continue running my business or not. — Jreibun -
jreibun/3309/1
-
いつも
- ひと人 がたくさん並んでいるからどんなにおいしい店なのだろうと思っていたが、自分も並んで
- はい入って みたら、ごく普通の
- あじ味 だった。
I presumed that the food in the restaurant must be delicious because there were always so many people in line. However, when I queued myself and tried it, the food was quite ordinary. — Jreibun -
jreibun/3321/1
-
コンクールで
- いちにい1、2位 を
- あらそ争って
- やぶ敗れた というなら
- はなし話 は
- べつ別 だが、予選で落ちたというのなら、ちょっと
- こく酷な 言い方になるかもしれないが、それは単純に、
- いま今 あなたにそれだけの
- ちから力 がないということだ。
If you were contending for first or second place in a competition and fell short, that’s one thing, but if you didn’t make it past the preliminary round, it may sound harsh, but to put it simply, it means you don’t currently have the necessary skills or ability. — Jreibun -
jreibun/3335/2
-
久しぶりの温泉旅行でゆったりと
- ゆ湯 につかり、まるで
- ごくらく極楽 にいるかのような気分を味わえた。
It had been a long time since I had taken a trip to a hot spring. As I soaked and relaxed in the hot water, I felt as if I were in paradise. — Jreibun -
jreibun/3339/1
-
勤め始めて初めてのボーナスが出たので、頑張って働いた自分への
- ごほうびご褒美 に、新しい通勤用のバッグを購入することにした。
- やわ柔らかい 印象のキャメルか、落ち着いた印象の
- こげちゃ焦げ茶 にするか悩んだ
- すえ末 に、毎日のように使うものだから、より
- よご汚れ の
- めだ目立たない
- こげちゃいろ焦げ茶色 のほうを購入することにした。
I received my first bonus after starting work, so I decided to buy myself a new commuting bag as a reward for all the hard work I put in. After agonizing over whether to choose a soft camel or a calm dark brown, I decided to buy the dark brown one. This is because I would be using it every day, and dust or dirt would be less noticeable on the darker material. — Jreibun -
jreibun/4419/2
-
大学院の
- しゅうしかてい修士課程 で
- びせいぶつ微生物 について研究している娘は、
- しゅうしかてい修士課程 を
- しゅうりょう修了 した
- あと後 、
- はくしかてい博士課程 に進学するか、就職するか悩んでいる。研究はおもしろいが、
- はくしかてい博士課程 に進んだら就職が難しくなる可能性があるからだ。
My daughter, who is studying microorganisms in a master’s program at graduate school, is wondering whether she should move on to a doctoral program or find a job after attaining her master’s degree. She is interested in research, but she is concerned that it may be difficult to find a job if she completes a doctorate. — Jreibun -
jreibun/4422/1
- さいがいじ災害時 の特別給付金の対象者について、所得制限を
- もう設ける かどうかなど
- さまざま様々 な意見が出たが、被害にあった
- ひと人 の救済を最優先に、
- こま細かい 制約を
- もう設けない ことに
- いちどう一同 が賛成し、議論は意見の
- しゅう収れん に向かっていった。
Various opinions were expressed, including whether to set an income limit for those eligible for special benefits in the event of a disaster. Despite that, everyone agreed that relief for those affected should be the top priority and that no detailed restrictions should be imposed. Thereafter, the discussion moved on towards a consensus. — Jreibun