Jisho

×

Sentences — 1018 found

  • jreibun/4314/1
      クラスメートの
    • いとうくん伊藤君
    • は、
    • よのなか世の中
    • に対して
    • しゃ斜に
    • かま構えた
    • ようなところがあり、よく
    • ひにく皮肉
    • を言うので、
    • にがて苦手だ
    Mr. Ito is not my favorite classmate because he seems to have a cynical attitude towards the world, and he often makes sarcastic remarks. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4424/1
      大学の
    • せいもん正門
    • の近くで車の事故のような大きな
    • おと
    • がし、
    • しゅえい守衛
    • は何が起きたか確認するため、
    • げんば現場
    • に駆けつけた。
    A loud noise, like a car accident, was heard near the main gate of the university, and the security guard rushed to the scene to see what had happened. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4433/1
    • ふた2つ
    • の漢字から
    • 成る
    • じゅくご熟語
    • の構成は、「
    • きょうじゃく強弱
    • 」のような反対の意味の漢字の組み合わせや、「
    • にちぼつ日没
    • 」のように
    • うえ
    • の字が
    • しゅご主語
    • した
    • の字が
    • じゅつご述語
    • の組み合わせなどいくつかの種類に分類できる。
    Compound words consisting of two kanji characters can be categorized into several types, such as combinations of opposite-meaning characters like “強弱” (strength and weakness) or combinations where the first character serves as the subject and the second character serves as the predicate, like “日没” (sunset). Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4457/1
      小説を書くときは、まず
    • しゅじんこう主人公
    • をどのような
    • じんぶつ人物
    • に設定するかが
    • かんじん肝心
    • だ。
    When writing a novel, it is vital to first determine the character of the protagonist. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4458/2
      音楽サイトで好きな音楽を
    • にさんきょく2、3曲
    • 聞くと、同じようなジャンルの音楽が
    • つぎつぎ次々と
    • じゅず数珠つなぎ
    • で紹介される。
    • この好み
    • に合った
    • きょく
    • をすすめてくれるのは助かるが、聞く音楽が
    • かたよ偏って
    • しまう不安もある。
    When you listen to two or three songs you like on a music website, music of similar genres is then introduced one after another. While it is helpful to have the site recommend songs that match your taste, there is a concern that the music you listen to and your taste in music may become restricted or biased. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4475/1
    • おっと
    • は「
    • しゅっせ出世
    • してたとえ給料が増えたとしても、忙しさで
    • しんしん身心
    • をすり減らすようなことになっては意味がない」と言っている。
    • しゅっせ出世
    • よりも自分らしい
    • いきかた生き方
    • だいじ大事に
    • したい
    • ようす様子
    • だ。
    My husband says, “Even if I get a promotion and increased salary, it will be meaningless if my body and soul become exhausted from the busyness.” He seems to value his own lifestyle above promotion and career advancement. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4520/2
      子どものような純粋な心を持っている
    • ひと
    • は、
    • すなお素直
    • で気持ちに
    • うらおもて裏表
    • がなく、
    • きどあいらく喜怒哀楽
    • などの感情表現もストレートだ。
    People who have a pure childlike heart are honest and sincere with their feelings, and their emotional expressions such as joy, anger, sorrow, and pleasure are straightforward. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5370/1
    • せんじつ先日
    • むに無二
    • しんゆう親友
    • が突然亡くなった。まだどこか信じられず、
    • いま
    • も「どう、元気?」と電話をしてくるような気がしている。
    The other day, a close friend of mine, my best friend without a doubt, passed away unexpectedly. I still can’t believe it. Even now, I still think he may call and ask me, “How are you?” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5682/2
    • せんきゅうひゃくろくじゅうねんだい1960年代
    • から
    • せんきゅうひゃくななじゅうねんだい1970年代
    • にかけての日本の
    • こうどけいざいせいちょうき高度経済成長期
    • とうきょう東京オリンピック
    • おおさかばんぱく大阪万博
    • のような大きなイベントがあり、
    • とうかいどうしんかんせん東海道新幹線
    • かいつう開通
    • 、テレビや
    • じかようしゃ自家用車
    • ふきゅう普及
    • など
    • かっき活気
    • にあふれていた時代だが、
    • そくめん側面
    • として、公害が
    • しんこくか深刻化して
    • きたことも無視できない。
    Japan’s period of rapid economic growth from the 1960s to the 1970s was a time of great events such as the Tokyo Olympics and the Osaka Expo. It was also a time characterized by vitality with the opening of the Tōkaidō Shinkansen bullet train and the spread of ownership of television sets and automobiles. Despite all the positives, one negative aspect cannot be ignored: pollution became a serious problem. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5722/1
    • おにたいじ鬼退治
    • というのは、「
    • ももたろう桃太郎
    • 」や「
    • いっすんぼうし一寸法師
    • 」のような
    • むかしばなし昔話
    • から、現代の「
    • きめつ鬼滅
    • やいば
    • 」に
    • いた至る
    • まで、日本の
    • たいしゅうぶんか大衆文化
    • における人気テーマの
    • ひと一つ
    • である。
    The extermination of oni (ogres) is one of the most popular themes in Japanese popular culture, from old folk tales of “Momotarō (Peach Boy)” and “Issunbōshi (One-Inch Boy)” to the modern anime series of “Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6042/1
      私の趣味は町の歴史探索である。
    • しょもつ書物
    • かたて片手
    • に、
    • じょうしこうえん城址公園
    • や古い
    • まちな町並み
    • を歩いていると、昔にタイムスリップしたような気持ちになる。
    My hobby is to explore the history of a town. With book in hand, I feel as if I have stepped back in time when I walk through castle ruins and old streets. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6046/2
      研究室の
    • せんぱい先輩
    • ふたり二人
    • が先週
    • けんか喧嘩して
    • いらい以来
    • 、ずっと
    • くち
    • をきいていない。
    • けんか喧嘩
    • の原因は、
    • あやま謝れば
    • 済む
    • ような単純なものではなかったようだ。
    The two senior students in the lab had a fight last week and haven’t spoken to each other since. It seems that the cause of the fight was not as simple as we thought; just apologizing may not be sufficient. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6055/1
    • ぶんぴつか文筆家
    • やまだせんせい山田先生
    • のところの
    • おじょうお嬢さん
    • は、
    • おさな幼い
    • ころから
    • にんぎょう人形
    • のような
    • たんせい端正な
    • かおだ顔立ち
    • で、近所でも有名な
    • びしょうじょ美少女
    • だった。
    The writer, Mr Yamada, has a beautiful daughter who has had a doll-like face with clear-cut features since she was a child; she is a famous beauty in her neighborhood. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7357/1
    • コロナかコロナ禍
    • で、大学の多くの授業がオンラインで行われるようになったが、なかなか慣れない。
    • ほか
    • の学生から
    • たいめんじゅぎょう対面授業
    • にしてほしいという要望が出たと聞き、同じような考えの人がいたことが分かって、
    • なん何だか
    • 安心した。
    With the COVID-19 crisis, many universities’ classes moved online, which was not easy to get used to. When I heard that other students had requested that the classes be held in person, I was somewhat relieved to know I was not alone. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7360/1
      妻とけんかをした。何で怒らせるようなひどいことを言ってしまったのだろうと
    • じこけんお自己嫌悪
    • おちい陥って
    • いる。
    I had a quarrel with my wife. I have been suffering from a feeling of self-loathing and wondering why I said such terrible things to my wife that made her angry. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7377/1
    • びよういん美容院
    • でどのような
    • かみがた髪型
    • にしようか
    • なや悩んで
    • いたところ、
    • びようし美容師
    • に「
    • おもなが面長
    • ひと
    • にはショートカットが
    • にあ似合いますよ
    • 」と言われたので、
    • 伸ばして
    • いた
    • かみ
    • を短く切った。
    When I was wondering what hairstyle I should have at the salon, the hairdresser suggested that I try a short style because it would suit a person with a long face. I had been trying to grow my hair out, but I had it cut short. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8022/2
    • おっと
    • は私に
    • かくしごと隠し事
    • があるとき、子どものようなバレバレの
    • うそ
    • をつく。
    When my husband has something to hide from me, he tells obvious lies like a child. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8180/2
    • とうきょうとじょうくう東京都上空
    • ふうせん風船
    • のような
    • かたち
    • をした
    • なぞ
    • ひしょうたい飛翔体
    • が観測されたが、その
    • しょうたい正体
    • はまだ明らかになっていない。
    A mysterious flying object shaped like a balloon was observed in the sky over Tokyo, but its true identity has not yet been revealed. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8207/1
      キーキーとガラスを
    • つめ
    • で引っかくような
    • いや嫌な
    • 音に、思わず手で耳を
    • ふさ塞いだ
    I instinctively covered my ears with my hands when I heard the unpleasant squeaking sound reminiscent of fingernails scraping on glass. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8210/2
    • おか
    • うえ
    • から眺めると、
    • やね屋根
    • いろ
    • たてもの建物
    • かたち
    • もバラエティーに
    • 富んで
    • いて、まるで
    • おもちゃばこおもちゃ箱
    • をひっくり返したような
    • まちな街並み
    • だった。
    Viewed from the top of the hill, the variety of roof colors and building shapes made the city look like a toy box turned upside down. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >