Sentences — 349 found
-
jreibun/1416/2
-
海運は長い歴史を持つ産業である。いつの時代でも、海外との貿易では、重い貨物は
- ふね船 で輸送することが
- つね常 だからだ。
Shipping is an industry with a long history. It has always been the case that heavy cargoes are always transported by ship when trading with foreign countries. — Jreibun -
jreibun/1515/3
- きんかい近海 にはかなり流れの速い海流があり、
- こがた小型 の
- ふね船 などは流されてしまう危険があり、注意が必要だ。
There is a fairly fast-moving current in adjacent waters, and small boats and other vessels are in danger of being swept away, so caution must be exercised. — Jreibun -
jreibun/3308/1
- まえ前 を走る友だちに追いつこうと、全力で自転車のペダルを
- こ漕いだ 。
I pedaled my bicycle as fast as I could, trying to catch up with my friend who was running ahead of me. — Jreibun -
jreibun/3308/2
- すいごう水郷 として知られる観光地では、
- せんどう船頭 が
- きゃく客 を乗せて
- ふね舟 を
- こ漕ぎ 、観光客は
- かわ川 を行く
- ふね舟 から
- まち街 の
- ようす様子 を見ることができる。
At tourist spots known as waterside villages, boat workers row passengers in their boats, and the sightseers can view the streets as they travel down the river. — Jreibun -
jreibun/3320/2
-
日本の
- しゅうへんかいいき周辺海域 には、日本や周辺諸国の
- ぎょせん漁船 に
- ぎそう偽装 し
- ふしん不審な
- こうどう行動 をとる
- こくせきふめい国籍不明 の
- ふね船 が
- しゅつぼつ出没 することがあり、
- かいじょうほあんちょう海上保安庁 が警備を
- きょうか強化 している。
Suspiciously acting vessels of unknown nationality disguised as fishing boats of Japan or other neighboring countries have sometimes appeared in the waters surrounding Japan. Alarmed by the situation, the Japanese Coast Guard has been strengthening its security in the area. — Jreibun -
jreibun/9079/1
- よる夜 の
- うみ海 は暗く、遠くに
- ふね船 の明かりが
- ほの仄かに 見えるぐらいだ。
The sea at night is dark, with only the faint lights of ships visible in the distance. — Jreibun -
jreibun/3308/3
- しけんかんとくちゅう試験監督中 の先生が、することがなくて
- たいくつ退屈に なったのか、
- いす椅子 に
- こし腰かけた まま、こっくりこっくりと
- ふね舟 を
- こ漕いで いる。
Perhaps bored with not having anything to do, the teacher proctoring the exam, gradually dozed off in his chair. — Jreibun -
141086
- ふね船
- は
- あらし嵐
- で
- さゆう左右
- に
- ゆ揺れた 。
The ship rolled from side to side in the storm. — Tatoeba -
141167
- ふね船
- で
- りょこう旅行
- を
- する
- の
- は
- たいくつ
- だ 。
It is dull to travel by ship. — Tatoeba -
141141
- ふね船
- は
- やっと
- ぼこう母港
- に
- ついた 。
The ship at length reached the home port. — Tatoeba -
140605
- ねずみ鼠
- は
- しず沈み
- かかった
- ふね船
- を
- みす見捨てる 。
Rats desert a sinking ship. — Tatoeba -
141061
- せんちょう船長
- は
- しず沈んで
- いく
- ふね船
- を
- ご後にした
- さいご最後
- の
- ひと人
- であった 。
The captain was the last person to leave the sinking ship. — Tatoeba -
141062
- せんちょう船長
- は
- ふね船
- の
- すべて
- を
- とうせい統制
- する 。
The captain controls the whole ship. — Tatoeba -
141063
- せんちょう船長
- は
- ふね船
- の
- すべて
- を
- しはい支配
- する 。
The captain controls the whole ship. — Tatoeba -
141064
- せんちょう船長
- は
- ふね船
- と
- のりくみいん乗組員
- を
- とうそつ統率
- する 。
A captain controls his ship and its crew. — Tatoeba -
141066
- せんちょう船長
- は
- わたし私達
- に
- ふね船
- を
- お降りる
- ように
- い言った 。
The captain told us to get off the ship. — Tatoeba -
141068
- せんちょう船長
- は 、
- ふね船
- と
- のりくみいん乗組員
- について
- の
- せきにん責任
- を
- お負っている 。
A captain is in charge of his ship and its crew. — Tatoeba -
141069
- せんちょう船長
- というのは 、
- ふね船
- と
- のりくみいん乗組員
- にたいに対して
- せきにん責任
- が
- ある 。
Captains have responsibility for ship and crew. — Tatoeba -
141070
- せんちゅう船中
- には
- どのくらい
- の
- ひと人
- が
- いる
- のです
- か 。
How many people are on board the ship? — Tatoeba -
141080
- せんいん船員
- たち達
- は
- かじ火事
- で
- も燃える
- ふね船
- を
- みす見捨てた 。
The sailors abandoned the burning ship. — Tatoeba