Sentences — 31 found
-
jreibun/4489/1
-
会社で
- しょぞくぶしょ所属部署 の
- しゅにん主任 になった
- しゅじん主人 は仕事が増え、以前より忙しそうだ。
My husband, who became the head of his department at his company, has more work and seems busier than before. — Jreibun -
jreibun/5233/1
-
テレワークが発達したことにより、
- かいご介護 や
- こそだ子育て で時間の制約がある人たちにも仕事のチャンスが増え、社会参加の喜びを味わえる時代になった。
With the development of telework, people who suffer from time constraints due to childcare or other nursing care responsibilities now have more opportunities to participate in the workforce or enjoy social activities. — Jreibun -
jreibun/5695/1
-
大学で
- せんこう専攻できる
- がくもん学問 の種類が増え、それに
- ともな伴い 新しい学部もできた。今ではアニメ・
- まんが漫画
- がくぶ学部 、
- ふどうさんがくぶ不動産学部 、
- ききかんりがくぶ危機管理学部 などもある。
The variety of academic disciplines that can be pursued at universities has expanded, leading to the creation of new departments. Now, there are departments devoted to anime and manga studies, real estate studies, and crisis management studies, among others. — Jreibun -
jreibun/8026/1
-
病気になると
- たいじゅう体重 が
- きゅう急に 減ったり増えたりすることがあるため、
- たいじゅう体重 は健康のバロメーターと言われている。
Weight is said to be a barometer of health, as illness can cause sudden weight loss or gain. — Jreibun -
jreibun/9023/1
-
私がアルバイトをしているレストランは最近
- きゃく客 が増え、
- いま今 いるスタッフでは
- て手 が
- た足りなく なってきたため、店長によると、来週からアルバイトの募集を始める予定だということだ。
The restaurant where I work part-time has recently had an increase in customer numbers, which has resulted in us becoming short-staffed. So, according to the manager, they plan to start hiring more part-time workers next week. — Jreibun -
jreibun/9117/2
- よんじゅうだい40代 も
- こうはん後半 になって、
- ひと人 に聞いたことや自分がやろうと思っていたことさえ忘れることが増え、自分は
- ポンコツにんげんポンコツ人間 だなあと感じる。
Now that I am in my late 40s, I find myself increasingly forgetting what I have heard from others or even what I was planning to do, and I feel like such a dope. — Jreibun -
jreibun/9807/1
- さんじゅうねん30年
- いじょう以上 住み続けてきた
- わがや我が家 だが、いつの
- ま間 にか
- もの物 が増え、
- いま今 はどの
- へや部屋 も狭く感じるようになった。
We have lived in our house for over 30 years, but before we knew it, we accumulated lots of stuff and now every room feels smaller. — Jreibun -
jreibun/9914/1
-
友人は
- てんねんこうぼ天然酵母 のパン屋を
- いとな営んで いるが、先月テレビで紹介されてから
- ちゅうもん注文 が増え、
- こんげつ今月 は忙しくて
- からだ体 を休める
- ひま暇 もないそうだ。
My friend runs a natural yeast bakery, and since it was featured on TV last month, orders have increased. She has been so busy this month that she hasn’t had time to rest. — Jreibun -
145617
- しんぱん審判
- は
- しあい試合
- を
- おわ終わらせる
- ために
- ふえ笛
- を
- ふ吹いた 。
The referee blew his whistle to end the match. — Tatoeba -
74240
- こうもく項目
- が
- ふ増えたり
- へ減ったり
- する
- ひょうじ表示
- なら 、Access
- でなくて
- ひょうけいさん表計算ソフト
- を
- かつよう活用
- すべき
- だ
- と
- おも思います 。
For a display where the data items increase and decrease I think you are best making use of a spreadsheet program, not Access. — Tatoeba -
86497
- かのじょ彼女
- は
- めかた目方
- が
- ふえ
- つつある 。
She is gaining in weight. — Tatoeba -
92907
- かのじょ彼女
- は
- ここ 2
- かげつヶ月
- あいだ間
- ダイエット
- を
- している 。
- というのも 、
- ふゆ冬
- の
- あいだ間
- たいじゅう体重
- が
- かなり
- ふ増え
- すぎた
- から
- だ 。
She has been on a diet for the past two months because she put on too much weight during the winter. — Tatoeba -
121402
- しらが白髪
- が
- きゅう急に
- ふえています 。
I'm getting more and more gray hair. — Tatoeba -
125292
- ふえふ笛吹き
- に
- かね金
- を
- はら払う
- もの者
- が
- きょく曲
- を
- ちゅうもん注文
- する 。
He who pays the piper calls the tune. — Tatoeba -
125293
- ふえ笛
- が
- な鳴る
- と
- レース
- が
- はじ始まります 。
When the whistle blows, the race will start. — Tatoeba -
172022
- きょう今日
- で
- は 、
- きちんと
- した
- しょくぎょう職業
- を
- も持ち 、
- おっと夫
- に
- けいざいてき経済的に
- いぞん依存
- する
- ひつよう必要
- が
- ない
- じょせい女性
- が
- ふえている 。
More and more women have their own careers and are economically independent of their husbands. — Tatoeba -
173133
- あいず合図
- の
- ふえ笛
- が
- なった 。
The whistle blew. — Tatoeba -
174122
- こうつうじこ交通事故
- は
- ねんねん年々
- ふ増え
- つつある 。
Traffic accidents are increasing year by year. — Tatoeba -
175777
- けっこん結婚している
- ひとびと人々
- の
- あいだ間
- で
- は 、
- りこん離婚
- や
- りべつ離別
- が
- ふ増え 、
- その
- けっか結果 、
- かたおや片親
- の
- かてい家庭
- が
- ますます
- おお多く
- なっている 。
Among married couples, there has been an increase in divorce and separation with the result that there are many more one-parent families. — Tatoeba -
176324
- けいかん警官
- は
- ふえ笛
- を
- けいたい携帯
- している 。
The policeman carries a whistle. — Tatoeba