Sentences — 798 found
-
141154
- ふね船
- は
- しだいに
- りく陸
- に
- ちか近づいた 。
The ship approached the shore by degrees. — Tatoeba -
141321
- せんじちゅう戦時中
- は
- しばしば
- さとう砂糖
- なしです無しで済まさ
- なければならなかった 。
During the war, we often had to make do without sugar. — Tatoeba -
141368
- かわ川
- は
- この
- はし橋
- の
- かりゅう下流
- で
- べつ別の
- かわ川
- と
- ごうりゅう合流
- する 。
The river meets another below this bridge. — Tatoeba -
141389
- かわ川
- に
- はし橋
- が
- か架けられています 。
They're constructing a bridge over the river. — Tatoeba -
141390
- かわ川
- に
- はし橋
- が
- かけられた 。
A bridge was built across the river. — Tatoeba -
141944
- ぜったい絶対に
- そんな
- こと
- は
- しません 。
I swear I will never do such a thing. — Tatoeba -
142439
- むかし昔
- ここ
- に
- はし橋
- が
- あった 。
There used to be a bridge here. — Tatoeba -
142536
- しず静かに 、
- げきじょう劇場
- ちゅう中
- は
- しゃべって
- は
- いけません 。
Be quiet. Don't talk in the theater. — Tatoeba -
142569
- せいしゅんき青春期
- の
- わかもの若者
- は
- しばしば
- りょうしん両親
- と
- しょうとつ衝突
- する 。
Adolescents often quarrel with their parents. — Tatoeba -
142905
- しょうじき正直な
- ひと人
- なら 、
- そんな
- こと
- は
- しない
- だろう 。
An honest man would not do such a thing. — Tatoeba -
143135
- せいふ政府
- は
- しぶしぶ
- けいざいせいさく経済政策
- を
- へんこう変更
- した 。
The government is reluctant to alter its economic policy. — Tatoeba -
143859
- としょしつ図書室
- で
- は
- しゃべる
- な 。
Don't talk in the reading room. — Tatoeba -
143997
- じんせい人生
- は
- しばしば
- こうかい航海
- に
- たとえ例えられる 。
Life is often compared to a voyage. — Tatoeba -
143998
- じんせい人生
- は
- しばしば
- とざん登山
- に
- たと例えられて
- きた 。
Life has often been compared to climbing a mountain. — Tatoeba -
144187
- じんしゅもんだい人種問題
- は
- しばしば
- しゃかい社会
- ふあん不安
- の
- もと
- になる 。
Racial problems are often the cause of social unrest. — Tatoeba -
144309
- にんげん人間
- は
- いえ家 、
- ダム 、
- はし橋 、
- ふね船 、
- など
- を
- つく作る 。
People build houses, dams, bridges, ships and so on. — Tatoeba -
144315
- にんげん人間
- は
- しゃべる
- ことができる
- が 、
- どうぶつ動物
- は
- しゃべる
- ことができない 。
People can talk but animals cannot. — Tatoeba -
144529
- ひと人
- は
- いっぱんてき一般的に
- そんな
- こと
- は
- しない 。
People as a whole don't do things like that. — Tatoeba -
144567
- ひと人
- は
- しばしば
- つきあ付き合う
- ともだち友達
- によって
- ひょうか評価
- される 。
One is often judged by the company one keeps. — Tatoeba -
144646
- ひと人
- に
- ほ褒められて
- わる悪い
- き気
- は
- しない 。
No one feels displeased when he is praised. — Tatoeba