Jisho

×

Sentences — 6725 found

  • jreibun/3286/1
      自分ではいいと思って考えたつもりの新商品の企画だったが、
    • じょうし上司
    • からはゴーサインが出ず、実現には
    • いた至らなかった
    It was a project for a new product that I thought was a good idea, but my boss did not give me the go-ahead and it never came to fruition. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3288/1
      基礎練習を徹底して
    • おこな行う
    • という
    • しん新コーチ
    • の指導方法のおかげで、それまで勝てなかった少年野球チームがみるみる
    • ちから
    • を伸ばし、
    • リーグせんリーグ戦
    • で優勝することができた。
    Thanks to the new coach’s guidance in spending time on thorough practice of the fundamentals, the boys’ baseball team, which had been unable to win before, quickly improved and succeeded in winning the league championship. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3349/1
    • おっと
    • が事故に
    • 遭って
    • 緊急手術を受けることになり、
    • そのかんその間
    • 、心配で生きた
    • ここち心地
    • がしなかった。
    My husband had an accident and underwent emergency surgery. During that time, I was beside myself with fear and worry. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3352/1
      携帯電話をなくしてしまい、自宅や職場、通勤経路など
    • こころあ心当たり
    • のある場所は
    • すべ全て
    • 探したが、見つからなかった。
    I lost my cell phone and looked everywhere for it: in my home, at work, and on a commuting route. Despite all my efforts, I could not find it. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3964/1
    • はる
    • なつ
    • あき
    • ふゆ
    • しき四季
    • なか
    • では、スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツが楽しめる
    • ふゆ
    • いちばん一番
    • 好きだ。
    Of the four seasons of spring, summer, fall, and winter, winter, when I can enjoy sports such as skiing and snowboarding, is my favorite. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3979/1
    • きのう昨日
    • しめき締め切り
    • の授業の課題を提出していなかったため、「
    • しきゅう至急
    • 提出するように」と担当教員からメールが来た。
    I received an email from my instructor asking me to submit an assignment as soon as possible for a class that was due yesterday, as I had not submitted it. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4133/1
      家の中で犬や猫などのペットを飼う場合は、まずトイレのしつけが欠かせない。
    When you have a pet such as a dog or a cat in your home, it is essential to first house-train them so that they can properly control bladder and bowel movements. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4157/1
    • しんせき親戚
    • の子どもたちが集まり、おもちゃを出したり駆け回ったりして遊んだ後は、
    • へや部屋
    • の中がしっちゃかめっちゃかになる。
    After the children of my relatives gather, take out their toys, and run around, the room turns into a terrible mess. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4223/1
      カスタマーセンターに電話をかけたが、なかなかつながらなかったため、しばらく時間をおいてから、再度かけ直すことにした。
    I called the customer center, but the line was busy, so I decided to wait a while before calling back. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4256/1
      読書の
    • たいせつ大切さ
    • は若い時にはなかなかわからないかもしれないが、人生の経験を積み、
    • じゅくねんせだい熟年世代
    • になった頃に、しみじみとわかる時が来る。
    The importance of reading may be difficult to understand when you are young; however, the time will come, with life experience and maturity when its importance can be keenly comprehended. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4392/1
      私は
    • なにごと何事
    • にも
    • おおざっぱ大雑把
    • で、
    • おかねお金
    • にあまり
    • しゅうちゃく執着しない
    • 性格なので、
    • とうぜん当然
    • おかねお金
    • がなかなか
    • 貯まらない
    I am laid-back about everything, and I don’t attach much importance to money, so naturally, I am not good at saving. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4422/2
    • くち
    • なか
    • の健康を守るためには、目的に合った
    • はみがきこ歯磨き粉
    • を選ぶことが大切だ。
    • ししゅうびょう歯周病
    • の予防には、
    • さっきんさよう殺菌作用
    • しにく歯肉
    • しゅうれんさよう収れん作用
    • を持つ
    • せいぶん成分
    • ゆうこう有効
    • だ。
    To protect your oral health, it is important to choose the right toothpaste for the right purpose. For the prevention of gum disease, those that contain ingredients with bacteriocidal and gingival astriction properties are effective. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4427/4
    • ふけいき不景気
    • が続くなか、
    • ちゅうしょうきぎょう中小企業
    • の経済支援を
    • しゅがん主眼
    • とする政策が立てられた。
    During the ongoing recession, policies have been formulated primarily to provide economic support to small-to-medium-sized enterprises. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4430/3
      小学生の頃、母が私の
    • じゅぎょうさんかん授業参観
    • に来たことはなかった。母は
    • べつ
    • の小学校の先生をしていて、自分の
    • たんとう担当
    • するクラスがあったからだ。
    When I was in elementary school, my mother never came to visit my classes on parents’ day. This was because she was a teacher at another elementary school and had her own class to teach. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4436/2
      議論の結論が出なかったとき、部長は「これは私の宿題にさせてください。
    • じかい次回
    • までに
    • たいさくあん対策案
    • 練って
    • きます。」と言って会議を終えた。
    When the discussion remained inconclusive, the chief director said, “Let this be my homework. I will come up with a plan of action before the next meeting,” and ended the meeting. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4447/1
      「記事は
    • あし
    • で書け」と言われる通り、記者は
    • じみち地道に
    • ねんい念入りに
    • 取材を続けることで、見えなかった
    • だいじ大事な
    • ものが見えてきたり、
    • きちょう貴重な
    • 情報を得ることもある。
    As the saying goes, “Write articles with your feet.” By continuing to cover a story steadily and carefully, a reporter can sometimes uncover important information or gain valuable insights that were not immediately recognizable. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4449/1
    • けが)による(主軸選手;しゅじくせんしゅ怪我
    • ふざい不在
    • がシーズンを
    • とお通して
    • 続き、チームは
    • れんぱい連敗
    • をなかなか
    • そし阻止
    • できず、
    • ゆうしょうあらそ優勝争い
    • から
    • だつらく脱落
    • した。
    With the absence of key players due to injury throughout the season, the team found it hard to halt its losing streak and eventually dropped out of contention for the championship. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4454/1
    • へいせい平成
    • の時代、日本の
    • しゅしょう首相
    • じゅうしちにん/じゅうななにん17人
    • のうち、
    • じゅうににん12人
    • ざいにんきかん在任期間
    • にねんいか2年以下
    • であり、長期政権が少なかったことがわかる。
    During the Heisei era, 12 of Japan’s 17 prime ministers were in office for two years or less, indicating that there were few long-term administrations. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4456/2
      私は
    • がんこ頑固
    • なので
    • しゅじん主人
    • けんか喧嘩する
    • と、自分からなかなか
    • あやま謝らない
    • が、
    • しゅじん主人
    • のほうがたいてい
    • さき
    • あやま謝って
    • くれて、
    • けんか喧嘩
    • がおさまる。
    I am stubborn, so when my husband and I fight, it is hard for me to apologize. That being the case, it is usually my husband who apologizes first, and then the fight blows over. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4463/1
      郵便制度の確立、電話の発明、インターネットの登場など、通信手段は時代の
    • なか
    • で変遷を
    • 遂げて
    • きた。
    Means of communication have undergone changes over time, including the establishment of the postal system, the invention of the telephone, and the emergence of the Internet. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >