Sentences — 130 found
-
jreibun/2543/2
-
この植物は
- ふゆば冬場 の水やりは少なめでよい。ときどき葉に
- きり霧 をかけるようにするだけでも十分である。
This plant needs little watering in winter. An occasional misting of the leaves is sufficient. — Jreibun -
jreibun/4485/1
-
展覧会に
- しゅっぴん出品される
- ちゃき茶器 は慎重に
- こんぽう梱包され 運ばれた。
Tea utensils to be displayed at the exhibition were carefully packed and transported. — Jreibun -
jreibun/4485/2
-
インターネットオークションに初めて自分で作ったアクセサリーを
- しゅっぴん出品した 。売れるかどうかどきどきしていたが、
- ぶじ無事に
- らくさつ落札されて ほっとした。
I sold one of my own handmade accessories for the first time on an Internet auction site. I was nervous about whether it would sell or not, and I was relieved when it sold. — Jreibun -
jreibun/5363/2
-
私が住む町でもペットへのマイクロチップ
- そうちゃく装着 が
- ぎむか義務化 された。法令によると、犬または猫を取得した日から
- さんじゅうにちいない30日以内 に
- そうちゃく装着しなければ ならず、「
- ぜんこう前項 に規定された
- きかんない期間内 に
- そうちゃく装着しなかった 場合」にどうなるかというと、「
- ばっきん罰金 」が
- か課される ということだ。ペットを取り上げられるのかと思ってどきどきしながら規則を読んでいたので、少しほっとした。
Microchipping of pets is now mandatory in the town where I live. According to the law, a microchip must be implanted into a dog or cat within 30 days from the date of acquisition of a pet, and if it is not implanted within the period specified in the preceding paragraph, a fine will be levied. I was a little relieved as I was nervously reading the regulation thinking that they would take my pet away from me. — Jreibun -
jreibun/9094/1
-
会社の近くに最近できた
- ていしょくや定食屋さん は、どのメニューも安くてボリュームたっぷりで、
- おひるお昼どき はいつも
- まんせき満席 で、
- そと外 に
- ぎょうれつ行列 ができている。
A diner, whose every menu item is inexpensive and plentiful, which has recently opened near my office, is always full at lunchtime, with a long queue of people waiting outside. — Jreibun -
140204
- むすこ息子
- が
- ときどき
- わたし私の
- みま見舞い
- に
- きて
- くれた 。
My son came to see me from time to time. — Tatoeba -
145567
- しんぞう心臓
- が
- こうふん興奮
- で
- どきどき
- していた 。
My heart fluttered with excitement. — Tatoeba -
146799
- すこ少し
- はし走ったら
- むね胸
- が
- どきどき
- した 。
I felt my heart pound after running a little. — Tatoeba -
150670
- とき時
- の
- す過ぎ
- ゆく
- まま
- に 。
As time goes by. — Tatoeba -
148829
- わか若い
- ころ頃
- は 、
- ときどき
- よるおそ夜遅く
- まで
- べんきょう勉強した
- もの
- だ 。
I would sometimes study late at night in my youth. — Tatoeba -
150413
- とき時
- はや早く
- す過ぎる 。
Time flies. — Tatoeba -
150646
- ときをえ時を得た
- いち一
- はり針
- は
- きゅう九
- はり針
- の
- てま手間
- を
- はぶ省く 。
A stitch in time saves nine. — Tatoeba -
150647
- ときをうつ時を移さず
- きゅうきゅうしゃ救急車
- が
- やってきた 。
An ambulance arrived immediately. — Tatoeba -
150648
- ときをうつ時を移さず
- そうした 。
I lost no time in doing it. — Tatoeba -
150835
- じこ事故
- は
- いつ何どき
- おこる
- か
- わからない 。
An accident may happen at any time. — Tatoeba -
151737
- わたし私達
- は
- ときどき
- ろうじん老人
- にたいに対して
- にんたいりょく忍耐力
- を
- か欠く 。
We sometimes lack patience with old people. — Tatoeba -
151738
- わたし私達
- は
- ときどき
- あつ集まる
- ことにしている 。
We make it a rule to get together at intervals. — Tatoeba -
156089
- わたし私
- は
- て手
- が
- ふる震え 、
- むね胸
- が
- どきどき
- している
- の
- を
- かん感じた 。
I felt my hands shaking and my heart beating fast. — Tatoeba -
156566
- わたし私
- は
- こども子供
- ではない
- のに 、
- あなた
- ったら
- ときどき
- まるで
- わたし私
- が
- こども子供
- である
- か
- の
- ような
- くちのききかた口のきき方
- を
- する
- の
- ね 。
I'm not a child, but sometimes you talk to me as if I were a child. — Tatoeba -
157077
- いま今でも
- わたし私
- は
- ときどき
- かのじょ彼女
- の
- こと
- を
- おもいだ思い出す 。
I still think about her from time to time. — Tatoeba